愛媛選択理論研究会しまなみ支部代表で、今治市内の元小中学校長矢野利雄先生へのインタビュー後編です。
矢野先生は、認知症のご両親を自宅で介護していた経験がおありです。選択理論を学んでいたことで、認知症であっても、その行動が上質世界(願望)に基づいていると受けとめることができたり、暴言を吐かれることがあっても、介護する側のご自身の行動を選択理論でコントロールできたりしたそうです。
また、ご自宅に「心の相談室あんね」を開設し、地域の方々の様々な相談に応じていて、12年間にわたりニュースレターを発行し地域に配布しています。
Podcast: Play in new window | Download
愛媛選択理論研究会しまなみ支部代表で、今治市内の元小中学校長矢野利雄先生へのインタビューをお送りします。
矢野先生は、現在、波方地域コミュニティ活動協議会会長として、熱心に地域活動に取り組んでいます。かつて今治市の施設であった児童館と保健センターを民間で管理するよう委託されたもので、地域の方たちと協力し合って各世代で利用し交流できる施設として賑わっています。
Podcast: Play in new window | Download
今治市で化粧品の販売をしながらボランティア活動にも力を入れている矢野すずさんにお話をうかがいました。
相手を大切に思う選択理論の考え方がボランティア活動にも活かせる、という矢野さん。
実は、矢野さんのご主人は、愛媛選択理論研究会しまなみ支部代表の矢野利雄先生なのですが、選択理論を学ぶ前と、学んでからは全然違うと言われます。怒りっぽかった矢野先生が、今ではよく話を聴いてくるので何でも話せるようになったそうです。
Podcast: Play in new window | Download
前回、前々回のゲストである波多野勝則さん・淳子さんご夫妻に、今回は、ご夫妻が主宰している「クオリティカフェ・教師のための選択理論学習会」についてうかがいました。
この学習会では、先生方が教育現場で抱えている課題をもちより、それを選択理論の考え方で解決するための具体的なアクションプランを考え、実践につなげています。
Podcast: Play in new window | Download
ビジネスに必須の「ホウレンソウ(報告・連絡・相談)」と選択理論を中心に社員研修等を行っている、(有)シナジー代表取締役で、一般社団法人 日本報連相センター理事の波多野勝則さんにお話をうかがいました。
一般的な社員研修では、「報連相」のやり方を指導しますが、波多野さんが伝える「真・報連相」では、良い報連相のためには良い人間関係が必要、とのこと。ほかにも大いに納得することばかりの真・報連相の極意を、ぜひ、お聞きください。
※レギュラー放送日の7月8日は、報道特別番組により休止となったため、12日に振り替え放送となりました。
Podcast: Play in new window | Download
選択理論心理士の波多野淳子さんは、自らの仕事と家庭の両立経験に加え、選択理論で身につけた“状況に振り回されないセルフコントロール力”と“相談者の人生を好転に導くカウンセリングスキル”で「生き方バランスカウンセラー」として活躍なさっています。
人生の充実度を高めるために、仕事も家庭も自分のやりたいこともバランスよくこなせるといいですよね。
子育てに選択理論を取り入れるための「ママの思いが伝わる子育てお茶会」なども開催されています。
波多野さんのブログもぜひご覧ください。
https://ameblo.jp/jh-happiness
Podcast: Play in new window | Download
ホテルたいよう農園 代表取締役社長 本田幸久さんへのインタビュー第2弾です。
ホテル事業に参入した昨年、1号店の徳島県庁前店を、続いてこの春、2号店として松山市内に古三津店をオープンさせたばかりの本田社長。実は、さらに次々オープン予定のホテルがあります。
本田社長の夢は、“ふるさとを守り、元気にすること”です。農事組合法人として、農業で、そして農家が手掛けるサービス業で“国を耕し”、ふるさとを、日本を元気にしようとしています。本田社長の夢をぜひ、聞いて、応援してください!
Podcast: Play in new window | Download
この春、松山市古三津に新しいホテルをオープンさせた、ホテルたいよう農園 代表取締役社長 本田幸久さんにお話をうかがいます。
本田さんのご家族は代々自営業で、願望が強く相手を支配しようとする傾向のある方が多いそうです。そんな中、選択理論を学んだことで、相手の話を聞いたり、相手の上質世界(相手の願い)を尊重したりすることができるようになり、人間関係が良好になり仕事面でも良い影響がでていると言われます。
ホテルたいよう農園古三津店には、選択理論の勉強会等に使えるようにと研修室が作られています。
Podcast: Play in new window | Download
今治市立立花小学校元校長の徳永士敏先生へのインタビュー、ラストは「クオリティ・スクール&クオリティ・コミュニティへの思い」をうかがいます。
アメリカには、選択理論を取り入れることで、生徒たちの成績が良く問題行動のない「グラッサー・クオリティ・スクール」が約20校あります。
そのような学校に近づくこと、そして、地域ぐるみで選択理論的な人間関係を大切にする「クオリティ・コミュニティ」を築くことが、今の徳永先生の夢になっています。
Podcast: Play in new window | Download
今治市立立花小学校元校長の徳永士敏先生へのインタビュー、第3弾です。
まずは、校訓「よく考え よく働き 人のためになる」についてうかがいました。わかりやすく、人の生き方として奥深いものが込められています。
また、この校訓の実践のひとつに「いちょうっ子清掃」と呼ばれる自問清掃があります。
「自分がどうしなければならないのか」「どうすればよいのか」「時間いっぱい自分ができることを見つけて」自分で考え、行動します。やらされているのではなく自分からやっていく、という意識をもてているので、清掃の時間はとても静かで、先生方が注意する声も聞かれないそうです。
Podcast: Play in new window | Download