286月
学校での選択理論の取り組みをラジオ劇にした「~クオリティ・スクールの実現に向けて~『人間関係を築く2秒の習慣』」シリーズの最終回です。
脚本の井上千代先生(西予市の養護教諭)が、悩みや問題を抱える生徒との関わりに、選択理論を学び実践していく中で起こった実際の出来事をもとに構成されています。ぜひ、お聞きください!
Podcast: Play in new window | Download
大三島 | |
今治市 | |
新居浜市 | |
四国中央市 | |
松山市 | |
久万高原町 | |
大洲市 | |
八幡浜市 | |
宇和町 | |
宇和島市 | |
愛南町 |
RNB NEWS
南海放送ラジオ
第2・4・5 日曜 17:30~
学校での選択理論の取り組みをラジオ劇にした「~クオリティ・スクールの実現に向けて~『人間関係を築く2秒の習慣』」シリーズの最終回です。
脚本の井上千代先生(西予市の養護教諭)が、悩みや問題を抱える生徒との関わりに、選択理論を学び実践していく中で起こった実際の出来事をもとに構成されています。ぜひ、お聞きください!
Podcast: Play in new window | Download
愛媛選択理論研究会のメンバーを中心に制作されたラジオ劇「~クオリティ・スクールの実現に向けて~『人間関係を築く2秒の習慣』」の第2回をお送りします。
ある中学校で、暴力やいじめを続ける生徒「つよし」の対応方法を話し合う職員会議が開かれています。注意し批判すると悪くなるばかりなので、選択理論の考え方を基に、愛と所属の欲求を満たす関わりを試してみようという声がでますが、太郎先生は・・・。
Podcast: Play in new window | Download