昨晩行われたロシアの通信社の女性特派員「奈加 キセーニヤ」さんの講演会。
(苗字は日本人の旦那さんの姓)

モスクワ生まれの彼女。
「私が日本語を初めて知ったのは母の影響です。5歳の時に教えられた日本の俳句が“朝顔につるべ取られて もらい水”でした」
5歳の私が「お水をもらう?・・・それがどうしたの?」と尋ねました。母はいいました。
「小さな花が綺麗だから、それをどうしても摘みとれなかった。日本人の美しい感性なの・・・」と。
お母さんは純然たるロシア人ですが、日本文学が好きだったらしく、キセーニャさんがプレゼントして一番喜ばれたのは万葉集のロシア語訳本だったそうです。
万葉集貰って、喜ぶ母親!カッキー!
日本人の母親に、そんな人が何人いるだろう・・・子供には本を読め!とやたらいう癖に。
昨日は、主治医のとこの理学療法士さんに行ったら早い時間なのに、もう午前中札止め。
で。コメダモーニングになりました。
コメダの社長さんとお話しした時。
一番面白かったのは「田中さん。自衛隊の行動基準で『突撃』ってページがあって、そこに書かれているのがいいんです。」
なんて?
「突撃!と言われたら、躊躇なく突撃する事!・・・と」(笑)
なるほど。で、コメダの全国展開はどの辺までいくんですか?
「800店くらいがリミットでしょうね。後は海外です。」
タイとか?
「タイはダメです。街の空気感がゆったりしているから、わざわざゆったりする空間が必要とされません」(笑)
なるほど。
「だから、台湾ですね、次は・・・」
ラジオの次のゆく道をおんなじように考えました。
次はラジコワールドです。
その為の春のスタートを。突撃!!(大丈夫かな・・・みんな動くかな。笑)
コメダの空がすがすがしく青いです。

東京支社の幹部から応接室で、次にご挨拶に行くニッポン放送のレクチャーを受けている時。
M君が部屋に入ってきて「社長!お時間を頂けませんか?」と。
幹部が無礼を叱るように「M。今は社長と大事な話をしている。後にしろ!」と。
「社長!お時間をいただきたいんです」
「駄目だと言ったろう!」
おいおい喧嘩するなよ、と思う。
実はM君は、今度の人事異動でテレビ制作部に変わることになっている。それだろうか?と思う。
「社長!お時間を頂けませんか?!」
「いい加減にしろよM!」
おい、いいじゃないか?!と幹部を止めに入った、その時。
幹部とM君が歌い始めた・・・
♫ハッピーバースデー・トゥユー
支社内の社員も合唱を始める・・・。
ん♫ハッピーバースデイ・トゥユー
そして、ローソクを立てたケーキを女性社員が運んで来たのです。
やられたぜ。やられた。マジに喧嘩が始まったと思いました。
僕の横でM君と幹部がハイタッチしながら笑っています。
ありがとう。
楽しいバースデイ・トラップをありがとう。本日65歳になりました。

※写真は、その後訪問したニッポン放送でいただいた粋なおまんじゅうです。
こんな寒い日はアサヒの鍋焼きうどんだ!と、勇んできてみたら臨時休業・・・(泣)
ライチャス・ブラザーズに「ふられた気持ち」(1964年 全米1位)って名曲があったよな、と軽く口ずさむ。
仕方ないから銀天街を歩いていたらFB友達の投稿で見た「赤乃れん」が。

カレー300円。アフターコーヒー70円。
大学祭の屋台より安い。今は昭和か?!と。
勇気を出して初めて入ってみました。安いとこは別の勇気がいるものです。お客は他におばあちゃんが三人。
300円って、なんか悪いよな。食後(450円の)ぜんざいでも注文しようかなと思ったけど、カレーでお腹はいっぱい。

流石に読書できる環境じゃないから(笑)70円のコーヒーに後ろ髪を引かれながらも、食後はスタバに移動しました。
ふられたら、ふられたで、違う幸せや感動に巡り会うって事でしょう。
・・・でも。失恋した人に慰めで話す例としては、これは使えないか?!
※「ふられた気持(You’ve Lost That Lovin’ Feelin’)」ライチャス・ブラザーズ (The Righteous Brothers)1964年
今週月曜日から初登場した新人アナウンサー吉田奈央ちゃんです。
週前半の月曜〜水曜に「NEWS Ch.4」にお天気担当などで出てきます。名前、顔、覚えて頂いて御愛顧願います。
スタジオを覗きに行くと・・・
「よろしくご指導ください」と彼女が丁寧に挨拶するから、「肩の力を抜いて気楽にやってくださいね」と申し上げておきました。
僕はずっと肩の力を抜いて生きているから(笑)

カメラマンはニュースキャスターの松岡アナにお願いしました。