FMラヂオバリバリ(今治コミュニティ放送)の市民パーソナリティさんのご婦人が、実母と義母の二人の介護を同時にしていた時、
「なんて私は不幸なんだろとため息ばかりついてました。そんな時ラジオに救われたんです」・・・とお話しされました。
司馬遼太郎さんの ある小説に、
「人が悲しんでいるときに顔をすり寄せてきて、お悲しいことでございましょうと言ってくる奴ほど困った手合はない」
「・・・こういう時はな、唄だ。唄はこういう時の為にあるのだ」・・・というシーンがあります。
FB友達の訃報の書き込みに「ご冥福をお祈りします」と僕が書かないのは、そういう事です。
そんな時は唄なのです。
今ならば・・・ラジオです。
だからまた、ラジオを来年のあるタイミングから始めようと思っています。

かかりつけの耳鼻科の待合室の好きな絵を見ながら・・・師走に思うことあり。
寒い朝。これから東京に向かいます。大事な会議に出席したあと、広島RCCにUターンです。
RCC中国放送と当社とは同じ系列局ではありませんが、昔からラジオで仲良くお付き合いが続いているフレンドシップ溢れるステーション。
今回も土曜日からの広島国際映画祭に「ソローキンの見た桜」が出品されたので舞台挨拶に行くついでに、RCCラジオに出していただく事になりました。
あの天才横山アナウンサーの番組にも・・・。
愛情は冷めることがあるそうですが(笑)友情はフォーエバーです。
ありがたいです。
クリスマスムードに変わっていた松山空港にて・・・アレコレ思うことあり。

今日のプロアマから始まる「第38回大王製紙 エリエールレディスオープン」
昨夜は前夜祭でした。

ゴルフはからきし無知な僕。したがって往年のスタープレイヤー樋口久子さんの顔くらいしか分からない。
話題の渋野選手には(笑)ツーショット写真撮影希望のおとうさん達が群がります。
僕のテーブルにいらした辻梨恵プロはランキングが30位くらいで今シーズンの獲得賞金は1,000万円を超えたあたりの方です。
プロの世界は大変ですよね。
丁度40歳年下かぁ・・・。頑張ってくださいと、ご一緒に記念撮影しました。

寒い朝。今シーズン初マフラーとコートで出社です。
今日も凄いスケジュールだけど、サラリーマンはプロゴルファーよりは楽だと思います。
身内を褒めるのはみっともないんですが・・・
最近当社の若手がアレコレ羽ばたいているのを観ていると嬉しくなります。
https://www.facebook.com/official.rnb.co.jp/videos/542565163221957/
「カラダWEEK」目標達成の為に会社から とべ動物園 まで歩いて往復したらしい(笑)・・・
「アメリカン・モーニング」(ランディ・ヴァンウォーマー 1979年)聴きながら朝から気分いいです。