10月16日に南海放送に講演に来てくださる作家・猪瀬直樹さん。
(ほぼ満員のご応募をすでにいただきました。まだの方お急ぎください)
たくさんのインテリジェンシーが詰まった著作は、好きな順序を付けられませんが、
中でも日本テレビの成り立ちの頃、正力松太郎や力道山について書かれた『欲望のメディア』は、
今だに赤線を引いた箇所を何度も読み直しています。
東京に行って猪瀬さんと打ち合わせをしてきた担当のY君。
「一緒に飲むことになるんだったら、田中社長にこれを読んどくように言っときなさい」と、
3冊の本を持ち帰ってきました。
うち2冊は読んでいなくて、今その一冊「さよならを言ってなかった」を・・・。


急性の脳腫瘍で奥さんが亡くなることになる半年前にお二人にお会いしていたから、思い出もひとしおです。
『花嫁』(はしだのりひことクライマックス 1971年)。
ボブ・ディランの『見張り塔からずっと』がお二人の、あるいは作家・猪瀬直樹誕生前の
不安に満ちた頃の思い出の曲だということも初めて知りました。


拝啓。猪瀬直樹様。
人生は、青春は、深いですね。
・・僕はまだまだ浅瀬しか歩いていない気が致します。
隠蔽捜査シリーズの売れっ子作家・今野敏さんが南海放送にいらっしゃいました。

四国初上陸なんだそうですね?
「ゴジラじゃあるまいし(笑)。台風より早く上陸したかったのに、
台風はあっちに行ったみたいですね」と今野さん。
ちなみに一行の皆さんも愛媛繋がりで、
今野事務所のマネージャー黒田さんはお祖父さんが大昔の松山市長さんでした。
(黒田政一さん・・松山市の名誉市民)
今野さんの担当である中央公論新社の菅さんも今治の方・・。
「初上陸なんで、地元に気を使いました(笑)」・・などと。
隠蔽捜査の主人公・竜崎伸也警察署長みたいにクールなトップになりたいんですが、
なかなかそれができないです。
「あの小説の通りにやったら、総スカンだよ(笑)」。
サインを頂いてご満悦の僕。
ちょっと、幸せです。ほら、顔に出てるでしょ。
※今野敏氏(1955年、北海道生れ)
2006年『隠蔽捜査』で吉川英治文学新人賞を、
2008年『果断―隠蔽捜査2―』で山本周五郎賞と日本推理作家協会賞を受賞。
※黒田政一氏(1885~1975)昭和21年から4期、松山市長をつとめる
初めての全国ネットになったKちゃんのテレビ番組。
18歳の選挙権についての報道番組だ。
最終編集は東京のキー局で行なわれる。
キー局のプロデューサー、ディレクター、ナレーター。そしてKちゃん。付き添いにウチの報道部長…。
リメイクが完成したのは深夜23時。納入期限ギリギリ。
全員で最後に見直す。プロデューサーが最後に…
「いいんじゃないですか」。
スタッフが「そうですね」「お疲れ様でした」と続く。
が…。なにも言わずに俯いたままのKちゃん。
「あの…」とKちゃん。
「あの…。最後の締めのコメントが嫌なんです。なんか上から目線で…」
スタッフが凍る。
付き添いの報道部長は内心「空気読まんかい。みんな最終の電車もあるんやで。
プロがOK出しているし、納入期限1時間前やし…」と目を閉じる。
プロデューサーが微笑んで一言。
「そうですか。これはあなたの番組です。では、あと30分しかありませんが、やり直しましょう。コメントを考えてください」
ほっとする報道部長。
Kちゃん。僕はとても誇らしいよ。
ラジオディレクターを志望して入社してきた君が。
今は別の世界でこうしてもがいている君が。
今朝も鍋焼きうどんしか食べれない情けない体調の僕だけどさ。

24時間TVに連動して毎回やっているラジオ特番「青春シャッフル」から・・怒涛の24時間でした。
ラジオは結局、基本に帰ればいいだけのことではないのか?!・・とか、あれこれ考えることの多い時間でした。
スタジオの松沢はつみさんとのツーショット写真は「IGY」のドナルド・フェイゲンを意識して首を傾げているんですが、誰も気付かなかったみたい(笑)。


傾けてる方向が違うしな・・タバコも持っていないし。
僕のやっていること。考えていること。・・・は、だいたい他人に気づかれず終わっていきます。ラジオっぽい人生です(笑)。
このタイミングで、横浜の弟ファミリー一行が旅行にやってきていたので、昨夜は「24TV」の終了後、その接待を深夜までしていました。
従って、まだフラフラしています、
フラフラしながら月末の一番大事な会議で今日は終日過ごします。
エスケイプできない朝は、写真に残らない”日常”なのです。
子規記念博物館で行われている企画展『子規の夏休み』をちょいと観てきました。
僕の知っている帰省回数より1回多かったです(笑)
この辺がミーハー制作者と学芸員の基本的な違いですね。

会社に帰ってきてラジオスタジオ覗いたら、小林美菜ちゃんとCha-kaが『女子部屋 ワコールNight』の収録をやっていました。
※ピンクのキャップがCha-ka
東京で芸能活動をしているCha-kaの帰省回数を僕は知りません。
先日会った時に、聞いたよ『ONE DREAM2(新しいアルバム)』・・と言ったら、
「本当ですかぁ?」と。
疑うなよ。お前に嘘ついても僕にメリットないだろ。
「じゃあ、どの曲が好きですかぁ?」と言われて、即答できなかった僕(笑)。
「やっぱり・・ちゃんと聞いてくれてないぃ!!」と拗ねた顔。
あのね。カップルの痴話喧嘩じゃないんだからさ。社長に向かってその言い方やめなさい(笑)
ネットラジオから「アメリカンモーニング」(ランディ・ヴァンウォーマー)が・・
ごめん。おっさんの一番好きなのはこの世界みたい・・。
※『Cha-kaと美菜の女子部屋』毎週月曜~金曜 23:50-24:00放送
毎週金曜日は【ワコールNight☆】
※Randy VanWarmer『アメリカンモーニング』(原題『Just When I Needed You Most』)1979年