『Tディレクターのキュー』

In Categoryヒコヒコ日誌
By田中和彦

※キューとはディレクターが放送スタッフに始まりを告げる合図の事。通常「Qを振る」と業界では言われます。

今年の愛媛マラソンの制作マニュアルが届きました。
社外秘ですから内容は言えませんが、目標視聴率とか統一コンセプトや約束事がぎっしり書き込まれた冊子です。

「今夜の最終ミーティングにはスタッフに気合を入れにご挨拶に来てください」とプロデューサーに言われました。

去年、この話をしてみんなの前でプロデューサーを泣かしたものだから今年はしない話を・・改めて。

『その昔。僕が第一放送車の中継をしていた頃のボスだったTディレクター。

 気がついた時は肺がんが骨髄転移して歩けない状態に。
 本人の熱い希望に医者も折れて、愛媛マラソンの少し前に一時退院してソファーに寝転がった状態で、
 各所に大声で指示をだし・・
 マラソン当日もQを振り続けました。

 南海放送のスポーツ中継が”魂の叫びのような情熱”を第一のDNAとして意識しているのは、
 Tディレクター、”あなた”がいたからです。

 ”あなた”の姿をみてきた連中が今も、ディレクターやアナウンサーや技術スタッフに残っているからです。

 だから僕は今年もいい放送ができると思います。

 走る皆さん以上に、僕たちはそんな歴史や思い出を抱えているからです。』

愛媛マラソンに幸あれ・・。

『玄人芸。』

In Categoryヒコヒコ日誌
By田中和彦

落語っていうのは約束事の一つとして会話の時、目上・目下や身分の上下で喋る方向が決められています。

大家さんは上手にいるからいつも右下向きに喋り、与太郎は左向きに話します。

落語家の方はこれを身体で覚えているはずです。

故・立川談志はある日、この芸を全部反対のパターンで見せたことがありました。
テレビで僕はそれを見ました。天才の玄人芸ですね。

先日。まあまあのご老人に
「田中くん。そういえばこないだの『赤シャツの逆襲』見たんだけど、
僕は坊っちゃんを読んだことないから、さっぱり面白さが分からなかったよ」
と言われ・・笑、それは失礼しました、と申し上げました。

立川談志の凄さも落語の約束事を知らなかったら、なんてことないわけです。

・・ま、時々僕にはそういう感想や批判にさらされることがあるんですが、それがないのが戒田アナ率いる「みかん一座」。

誰もが分かるストーリー。笑い、涙。それをきちんと続けています。それは掛け値なしに凄いことです。
本当の「玄人芸」とはこういうことなのかもしれません。

だから年下ですが彼女のことを尊敬しています。

この4月末で南海放送を定年退職する戒田節子アナウンサー。

退職記念の舞台が決まったようです。

退職辞令と花束を持って駆けつけようと思います。

『STU48』

In Categoryヒコヒコ日誌
By田中和彦

今日、『暗闇』でメジャーデビューしたSTU48がご挨拶に来てくださいました。

左から大阪出身の藪下楓(17)ちゃん。
宇和島出身の兵頭葵(17)ちゃん。
そして松山出身の門田桃奈(18)ちゃんです。

まー。みんな可愛いこと・・。僕らの時代だったら・・全盛期の南沙織!! ってとこかな・・と一人ゴチる。
(彼女等は知りもしないだろうな)

兵頭葵ちゃんはお誕生日が1月18日だよね。

「えーっ!? なんでご存じなんですか?」

僕も同じ日なの。47違うけど・・(部屋中、爆笑)

「社長! 惜しいですね、48違いじゃなくて」と社員ちゃん。

なんで?  あっ1? STU48だからか!? (笑)

・・ま、そんなうまいオチはない。

メジャーで光り輝いても、また口きいてくださいね。

「そんなぁ・・」と声を揃える三人。うん、可愛い。

※STU48 国内6番目のAKB姉妹グループとして昨年3月に誕生。
       「瀬戸内」エリアを本拠地とし、「1つの海、7つの県」を股にかけるAKBグループ初の広域アイドルグループ。
       ファーストシングル『暗闇』(作詞:秋元康、作曲:aokado)が今日(2018年1月31日)リリース

『田中の逆襲 !? (笑)』

In Categoryヒコヒコ日誌
By田中和彦

オリジナルテレビドラマ『赤シャツの逆襲』が全国で放送されています。

いよいよ名古屋、大阪、福岡地区など大都市圏でも決定しました。 

※最新版 編成情報
中京テレビ     2/15(木) 26時00分~
静岡第一テレビ  2/16(金) 25時40分~
讀賣テレビ     2/18(日) 25時35分~
長崎国際テレビ  2/23(金) 26時09分~
福島中央テレビ  2/26(月) 24時59分~
福岡放送      3/2(金)  26時00分~

熊本県民テレビで見たという友達から・・

「首都を攻略できますように・・」とのメールが。

究極のテロみたいですね、と返信したら

「田中の逆襲だね・・」と。

(俺はゴジラか!? ・・笑)

各局の編成担当の皆さん。ありがとうございます。

※ドラマ『赤シャツの逆襲』 出演:佐藤二朗さん、筧利夫さん、椿鬼奴さん 他

『青い影。そして、デイトリッパー』

In Categoryヒコヒコ日誌
By田中和彦

スマートスピーカーに向かって「オーケー! グーグル。ビートルズを流してください」

そういったのに、流れてきたのがプロコル・ハルムの「青い影」でした(笑) 

雨の夜とたばこの煙を思います。どうやら・・
 
“ビートルズとその時代チャンネル”に接続しているらしいです。

野菜カレーを食べにココイチに行ったら、間違えてグランドマザーカレーが出てきて、それはそれで美味しかった!
・・みたいなもんです。(あっ、比喩として・・)

会議週の一週間です。

が、「楽しそうにする人生」。曲がデイトリッパーに変ったことだし・・

窓を大きく開いて今日の松山城を。

ハクショーン! 寒いわ!?

※「青い影(原題:A Whiter Shade of Pale)」Procol Harum  1967年
※「Day Tripper」 The Beatles 1965年