『ラジオを考え直さなければ…』

In Categoryヒコヒコ日誌
By田中和彦

まだ暗い早朝。空港まで送って貰ったタクシーのなかで、粋なJAZZが流れていました。

CDですか?

「いえ。ネットラジオです。JAZZ専門チャンネルの…。ほら、スマホを繋いでます」

自分もロックチャンネルを聴いているけど、そうか、それが当たり前の時代になっているんだ。

15年ほど前。ラジオの統括部長になった時。
若手のディレクター達が余りにも曲を知らないので、2000曲をセレクトしてミュージックガイドブックを作り、この中から選曲しなさい!…と、やった過去。

まずは、タクシーの運転手さんにいつも聴いて貰える番組を。音楽を、と。

タクシー

…練り直さないと、な。戦略を。

…そんな事を考えながら、ミャンマーに飛びます。
気分は、スティーブ・ウィンウッドの「青空のバレリー」です。

Steve Winwood 「Valerie」

『セパレート・ラィブス』

In Categoryヒコヒコ日誌
By田中和彦

カカトが象の皮膚みたいになっていたので、このままではストッキングが履けないと・・・
嘘です。女装の趣味はありません。正確には、このままでは足裏マッサージに恥ずかしくて行けないと・・・です。

で。

尿素クリーム

メンタームU20を買ってきました。もう二日目でつるつるしてきました。
流石! なんですが、この「尿素」という言葉。なんとかなりませんかね・・(笑)語感が・・。

日本人は、「ヒアルロン酸」とか「ジンクピリチオン」とか、むつかしい言葉をちゃんと覚えますからね、なんかちょっといいネーミングをお願いしいたい・・です。

尿素野郎!! と言われたくない(爆)

最多忙の金曜の朝。
ネットラジオからはフィル・コリンズ「セパレート・ラィブス」が流れています。

同時代に、青春の深夜放送ラジオ担当時代に、こんな名曲があった”偶然”を心から幸せに思います。
偶然のない人生もあるのだから・・
(ドフトエフスキーのぱくりです)

Phil Collins & Marilyn Martin 「Separate Lives」

『Yちゃんの夢』

In Categoryヒコヒコ日誌
By田中和彦

報道部の記者になりたい・・・と思う人が最近減ってきたらしい。
3K仕事みたいな部分が多いからだろうか?

そんな中でめずらしくYちゃんは広報の仕事から、報道に。
正確には・・「志願」してきた。

あのさ、広報の方がさ。綺麗な仕事だし、そのままでいいんじゃない?
長くてきれいな髪で、お似合いのスカート姿でもいれるしさ。
そう止めたら、次の日。長い髪をバッサリ切ってきたYちゃん・・・だった。

百合田表彰 

2016年のスタート。今日の新年祝賀式。
全国スクープ報道で、社長表彰を受けたYちゃん。
おめでとう。そして、ありがとう。

Yちゃんに逆に勇気をもらったわ。
バッサリ切れる髪は・・・僕にはないけどさ(笑)