和牛の深夜テレビ「A4ランクを召し上がれ!」(南海放送/毎週金曜「NEWS ZERO」の後)を観ていたら
「僕らのガチャガチャを作ったので、月曜日朝9時から南海放送のロビーにお披露目です」・・・と。

そんな子供だまし・・・誰が欲しがるの?と思いながら、ちょっと気になったので朝一番に現場に聴きました。
一人か二人は来た?・・・と。
「いえ。10人以上並んでました。そして次々に・・・現在ガチャガチャガチャを4回補給しましたが、今日の在庫がなくなりそうです。午前中でソールドアウトになるかもしれません!」
と、嬉しい悲鳴。月曜日の朝なのに・・・?!

テレビの力。いや、和牛恐るべし!!
ちなみに1ガチャ100円ですが、売り上げは全て「24時間テレビ」に寄付させてもらいます。
水田くん、川西くん、ありがとう!!
ご来社頂いた和牛ファンの皆様!ありがとうございました
昨日、夏井いつきさんのラジオ番組『一句一遊』の17周年句会ライブが
一遍上人生誕の地、道後・宝厳寺で行われました。

その17年前。僕は新米の“イケイケ”ラジオ制作部長で、
最初の大仕事が、『石の散歩道』が終了したあとの後継番組をどうするか?でした。
そして・・・この番組が始まりました。
『一句一遊』がここまでリスナーに浸透し支持を集めたのは、“組長”こと夏井いつきさんのカリスマ性と
ディレクターのやのひろみさんの情熱に他なりません。
僕が信じ続けている唯一の哲学。
“熱がある人間だけが革命を起こせる。
夢を実現できる。そして人が後から付いてくる”
・・・を象徴するような番組です。
本堂に入りきれない全国から集まったリスナー達。いやさ、俳人のみなさん!ご参加ありがとうございました。

第37回愛媛広告賞をラジオ広告・その他の部門で頂きました。
贈賞式で、定年退職してフリーになった戒田節子アナウンサーと一緒に。

「はじめまして。私、こういうものです・・・」と名刺を渡されました(笑)
知っとるわ?!(爆)
※第37回愛媛広告賞 南海放送 入賞作品
部門 賞 作品名
ラジオ広告部門 佳作 パナソニック「7daysパーシャル搭載冷蔵庫」
その他部門 佳作 「ゆめモグ」編
イギリスのロックバンド、キンクスのこの曲は1964年のヒット。
「完全にお前にはまってしまったぜ」みたいなラブソングです。
今は亡きDJの旧友・林浩彦さんが大好きな歌でした。
今日、B2リーグ愛媛オレンジバイキングスを率いるエヒメスポーツエンターテインメントの河原代表がシーズン終わりのご報告に来てくださいました。
スポンサー看板に選手全員のサインを頂きました。ありがとうございます。社内に飾らせてもらいます。

秘書室のメンバーと観に行った時の感想は、FBにも書きましたが、MCの田中千佳さん(当社でもラジオプレゼンターをやってくれてました)が実に上手く盛り上げ、ゲームもそうだけど楽しめるイベントになっていました。
プロバスケの観戦未経験の方は、来シーズンは是非どうぞ!!
きっと「完全にはまる」と思います。
ユー・リアリー・ガット・ミー!です。
※『You Really Got Me』 The Kinks 1964年
朝一番に80年代のポップスター、シーナ・イーストンの懐かしい曲を聴いていました。
彼は朝起きたら汽車に乗って出勤。9時から5時までお仕事なの。
サラリーマンへの応援ソングみたいな歌でした。
まるでリゲインsong!!(笑)いやこっちは24時間働けますか?!・・・だったか?
ラジオの深夜放送を始めた頃の大ヒット。
「早く朝ごはんの支度をしーな、イーストン!!」とかのダジャレを毎回、曲頭に喋っていました。
アホですね?!(笑)あー、アホだった。
でも、アホの時代は一生忘れません。
シミ抜きしてもらった気に入りのスーツを着て、僕は「モーニング・トレイン」気分で車移動。
,
1,900円は高いなぁと思ったけど、プロのシミ抜き技術は完璧ですね。新品になりました。さすがです!
ありがとう。
今日は一年で一番大事な会議。バカな冗談やアホなシャレは言えません。
・・・と、言う事は“思い出”にはならないのかもしれません。
※Sheena Easton『Morning Train (Nine to Five)』1981年