くめさんの空で卒業式を

In Category未分類
By番組スタッフ

この春の卒業式は、縮小されたり中止されたりで、節目の春も例年とちょっと違った様相です。
皆さんの周りの卒業生は、影響を受けていませんか?

この事態に心を痛めたくめさんが「くめさんの空」で卒業式を開催することを思いつきました!

22日放送の前半は、いつものようにくめさんのエッセイを紹介しますが、
その後は、幼稚園や保育園を卒園する子どもたちとその保護者の皆さんに、
くめさんからの贈る言葉と、
卒園式にぴったりの曲をお送りします。

エッセイは、できたばかりの「秘めだるま」春の号から「母の後悔」、
曲は「おぼろ月夜」と「おもいでのアルバム」です。

そして、翌週29日には、小学校、中学校、高校を卒業される皆さんや、
その他諸々(?)を卒業したい人にむけての放送です。
いつもとはちょっと違った趣向で、卒業式の雰囲気を味わっていただけるように構成しています。

2週続けての「くめさんの空・卒業式」企画、どうぞお楽しみに!

マイ・メニュー

In Category未分類
By番組スタッフ

「今日の晩ごはんは何にしようか・・・」
毎日の献立に悩む方は多いと思います。
料理のレパートリーって、なかなか増えないものですよね。

3月8日の「くめさんの空」は、最近のくめさんの食生活から生まれたエッセイ「2019年下半期の成果ーーメニューが増えた」
をご紹介します。
よかったら、聞いて、真似して作ってみませんか?

とっておき情報として、睡眠の話、
曲は「どこかで春が」と「早春賦」をお送りします。
お楽しみに!

耳はふたつ、口はひとつ

In Category未分類
By番組スタッフ

もうすぐ3月。
子どもたちの卒業や進学・進級をひかえて、学校行事の多い時期ですね。
コロナウィルスによる影響が心配なところですが、
これ以上広がることなく、つつがなく行われますように。

さて、くめさんは、学校で開催される講演会でお話しされることが多いのですが、先日あるアクシデントに見舞われたそうで、
3月1日の「くめさんの空」では、その体験をつづったエッセイ「七十三歳の初体験ー-記憶が飛んだ」をご紹介します。

また、教育相談などで活躍された児童文化研究家 吉岡たすくさんの『お母ちゃんはうるさい』から「耳はふたつ、口はひとつ」のお話もあって、
子育て世代には、思い当たるふしがいっぱいの放送になりそうです。

曲は、この時期にぴったりの「うぐいす」と「うれしいひなまつり」をお送りします。
今週も、お楽しみに!

囲炉裏の思い出

In Category未分類
By番組スタッフ

やっと・・・、といっていいのでしょうか、今週は雪が降るそうです。
こんな日は、囲炉裏を囲んで暖をとった思い出のある方もいらっしゃるのではないでしょうか。

16日放送の「くめさんの空」では、くめさんの故郷、久万山の懐かしい光景を思い起こさせるエッセイ「囲炉裏の思い出」をお送りしました。
囲炉裏を囲んで、また、農家の日常の節々で両親から教えられたことが、今のくめさんの考え方や人生の指針になっています。

番組でも、折に触れてお伝えしている、人間のルール「五戒」と「三方よし」について、あらためてお話していますので、放送を聞きのがした方は、ぜひ、ラジコのタイムフリーでおききください。
いずれは「紅白歌合戦」でも歌いたい!?と意気込んで広めている、くめさん作詞の「山より太い猪は出ん」も一緒に歌ってくださいね。

そして、23日放送の「くめさんの空」の予告です。
毎月最終日曜は「歌声喫茶」と「井戸端会議」で、その月の疲れを癒し和んでいただこうという内容です。
とはいえ、くめさんの目線で、天下御免の久万弁で、リスナーの皆さんの心にズバッと鋭い球を投げ込んでいきますので、そのつもりでお聴きくださいね。
曲は、イルカさんの「なごり雪」と、「ひょっこりひょうたん島」をお送りします。
お茶でも飲みながら、そして、いっしょに歌いながらおききください。
お楽しみに!

いただきます

In Category未分類
By番組スタッフ

こんにちは。
2月9日の「くめさんの空」は追慕の日です。
この「追慕の日」は、その月が命日の方へのメッセージを紹介するなど、
命について思いをはせていただきたいと思っています。

くめさんのお話も、ある男性の新聞への投稿文から、「いただきます」の意味をあらためて問うものです。

曲は、童謡「ちょびっとちょびっと春がきた」と「ちんちん千鳥」
そして、いつものように三橋美智也さんの「炭坑節」を一緒に歌っていただきましょう。

くめさんのお話を9日まで待てないという方は、ラジコのタイムフリーで2日放送の「くめさんの空」をどうぞ!
この日も聞きごたえたっぷりの放送です。
(毎回、聞きごたえたっぷりですので!)

エッセイは、『秘めだるま』冬の号から「かあちゃんが“や”を探した話」
認知症の家族とどう寄り添うか・・・、ぜひお聞きください。

曲は「わらいカワセミに話すなよ」「豆まき」をお送りしています♪

旧正月

In Category未分類
By番組スタッフ

昭和21年生まれのくめさんが子どものころは、旧正月をお祝いしていたそうです。
ちなみに、ことしの旧正月は1月25日。
「くめさんの空」の次回放送日である26日は、旧暦の1月2日なんです。
というわけで、お正月気分で、1月を締めくくりましょう。

♪お茶でも飲まんけ~というくめさんの掛け声で、「井戸端会議」スタート。

くめさんが見つけた、ちょっと気になる話題や、ちょっとためになる話として、
四国中央市にある会社が開発した“水に溶けるレジ袋”を取り上げます。
皆さんもいっしょに井戸端会議に参加している気分で聞いてくださいね。

そして、感想を、ぜひ番組宛にお寄せください。
お待ちしています。

お送りする曲は、「銀色の道」「俵はごろごろ」「かあさんの歌」です。

さて、最近は、ラジコのタイムフリーで番組をお聞きくださっている方も多いようです。
今なら、19日放送の「くめさんの空」をお聞きいただけます。
この日は、くめさんが地元の柳谷小学校に講演に行った様子をつづったエッセイ「2019年11月30日の話」を朗読し、
全校児童8名の講演の感想をご紹介しています。
素晴らしい感想ばかりで、くめさんが大感激しています。
こちらも、ぜひ、聞いてくださいね。

今年もお世話になりました

In Category未分類
By番組スタッフ

「くめさんの空」も、次回29日が今年最後の放送となります。
気持ちよく2019年を締めていただくために、くめさんから、とっておきのお話のプレゼントです。
「苦い思い出を笑い話に」という、武田鉄也さんのエピソードを伝える記事をご紹介します。

曲は、歌声喫茶風に「寒い朝」を、
そして、この時期にぴったりの童謡「冬景色」と「お正月」をお送りします。

日曜まで待ちきれない方は、ラジコのタイムフリーでも「くめさんの空」をお楽しみください。
今なら22日放送の番組をお聞きいただけます。
くめさんのエッセイ「七十三歳年末の感慨」で、今年を振り返っています。
曲は、「冬の夜」と、渥美清さんの「寅さん音頭」です。
くめさんおススメの「寅さん音頭」は、歌詞に注目してお聞きくださいね。

呼びもせんのに師走が・・・

In Category未分類
By番組スタッフ

くめさん曰く、「呼びもせんのに師走が来よる」ようですね。
今年もあと1か月ほどになりました。

12月1日の「くめさんの空」では、くめさんの詩と童謡で、のんびりしながらも、
「その通り!」と強くうなづけるようなくめさん節をお聞きいただきます。

詩は「秘めだるま」増刊第22号『小倉くめ命と人権をうたう~山より太い猪は出ん~』より、
「母と娘の哀歌」(74ページ)
「小春日和」(75ページ)

どちらも、認知症のある母とくめさんの日常を綴った詩です。

曲は「たき火」と「こぎつね」をお送りします。
お楽しみに!

井戸端会議をご一緒に!

In Category未分類
By番組スタッフ

「くめさんの空」では、毎月最終日曜日を“井戸端会議”風にお届けしています。

まずは、歌声喫茶のように、リスナーのみなさんと一緒に歌える、懐かしい昭和歌謡でスタート!
27日にお送りするのは「学生時代」です。
♪ツタのからまるチャペルで祈りを捧げた日~♪

そして、“お茶でも飲まんけ~”というくめさんの呼びかけで、リスナーの皆さんから寄せられたメッセージをご紹介していきます。

いつもお送りしている童謡も、秋にピッタリの「どんぐりころころ」と「りんごのひとりごと」をお届けします。
お楽しみに!

秋ですね

In Category未分類
By番組スタッフ

お久しぶりです。
9月中は、このブログを更新できず、申し訳ありませんでした。
実は、ブログ担当の私(宇都宮民)、虫垂炎の治療のためしばらくお休みしておりました。
(毎週日曜放送の番組は、8月中に「ため録り」しておいたものだったんです。すみません!)

すっかり元気になって戻ってきたので、
これからも、番組共々、こちらのブログもよろしくお願いします!

さて、10月に入って、本格的に秋の訪れを感じる頃です。
スポーツの秋、地域の運動会も今ごろですよね。

6日放送の「くめさんの空」では、昭和21年生まれのくめさんが子どもの頃の思い出を
エッセイ「あの頃の運動会ーー雑感」でご紹介します。

「柿の皮剥ぎ競争」や「縄ない競争」など、懐かしい競技を覚えていますか?
ご存じない方もいらっしゃるでしょうね。(笑)
ぜひ、タイムスリップしてお聴きください。

曲は、「村祭り」「野菊」です。
お楽しみに~