♪ゴンベが種まきゃ・・・

In Category未分類
By番組スタッフ

こんにちは。
突然ですが、「ゴンベが種まきゃ、カラスがほぅじくる・・・♪」という歌をご存知ですか?
昭和21年生まれのくめさんは、幼いころ、こう歌いながら種まきの手伝いをした記憶があるそうです。
(昭和39年生まれの私は存じ上げないのですが・・・笑)
振り返ってみると、子供のころのお手伝いにたくさんの教え&学びがあって、
大人になってそれに気づくこともありますよね。

23日の「くめさんの空」では、故郷久万高原町を終の棲家と決めて暮らすくめさんが、
夏野菜の種を植えて、あるアクシデントに見舞われた、最近の出来事をつづったエッセイをご紹介します。

詩は、最新の『秘めだるま・夏の号』(92ページ~)より、「父母に捧ぐ」、
曲は「手のひらを太陽に」をお送りします。

ところで・・・、
先日、この番組ホームページを見て興味をもち、
ラジコのタイムフリーで「くめさんの空」を聞いてくださった方からメールをいただきました。
その方にとって「大事な番組」になったとのこと、嬉しいです!
これからも、番組でのたくさんの出会いを楽しみにしています。

運の良い人の法則

In Category未分類
By番組スタッフ

こんにちは!
7月、雨が上がって途端に暑くなりました。
暦がちゃんと夏を呼んできたようです。

さて、先週の6月のお誕生会はお聞きくださいましたか?
「1万人の人生を見たベテラン弁護士・西中務氏の著書『運のよくなる生き方』」から、
今回は「運の良い人の法則」をご紹介しました。
では、改めて・・・

“運の良い人の法則”
・運は仁徳、すなわち人間性である
・運の良い人は、人の役に立つことをしている
・運を良くしたいのなら、良い人とつきあう
・運を良くするには、良いことを積み上げる
・恩を受けた負債を返すことが、運を良くする
・神様に好かれると運が開ける

以上、ぜひ取り入れて運を良くしたいものですね。

さぁ、7月、今年も後半のスタートです!
「くめさんの空」を聞いて、運を良くして、元気に夏を乗り切りましょう~

6月、くめさんに会える日がいっぱい!

In Category未分類
By番組スタッフ

こんにちは!
いつも「くめさんの空」をお聞きくださりありがとうございます。

さて、番組から気づきや元気・勇気を発信している小倉くめさん。
ラジオを聴いて、くめさんに会ってみたくなる、といわれる方が多くいらっしゃいます。
6月に開催される、秘めだるま塾や講演会について、ここでご紹介します。

1)秘めだるま塾・夏の陣
  日時:6月21日(水) 11時~15時半
  場所:石材振興会伊予市展示場(伊予市下吾川1223-1)

2)八幡浜市青少年補導員会創立60周年記念講演会
  日時:6月24日(土)14時~
  場所:八幡浜市文化会館ゆめみかん(八幡浜市保内町宮内)

お近くの方、くめさんに会いたい!と思われている方、
ぜひ、お越しくださいね。

なお、「ラジオエッセイ・くめさんの空」は、絶賛放送中!
次回18日は、最新号の『秘めだるま夏の号』から父の日にちなんで、
くめさんのエッセイ「夏・父の思い出」をご紹介します。
曲は「びわ」「蛙の笛」です。
故郷の情景を思い浮かべながら一緒に歌ってくださいね。
お楽しみに~。

  

くめさんに会いたい人、集まって~

In Category未分類
By番組スタッフ

こんにちは!
一気に初夏の陽気ですね。

さて、前回の放送でご紹介したように、
「くめさんの空」や「秘めだるま」でつながった方々と“生きとる間に一度は会おうやないか”
と、くめさんが企画したイベント『KUME・HIMEのわ』が今週土曜日に開催されます。

日時:5月27日(土)10:30~15:30
場所:愛媛県男女共同参画センター(松山市山越町450番地)

くめさんの講演や仲間の発表などで、心の栄養剤になること間違いなし!です。
ぜひ、お越しください!!

なお、昼食は準備しておりませんので、各自持参か外で自由にとってください。
また、駐車場に限りがありますので、できるだけ公共の交通機関で起こしください。

では、皆さん、一緒に盛り上がりましょう~~

幸運を呼び込む生き方

In Category未分類
By番組スタッフ

こんにちは!
もうすぐゴールデンウィーク!
どのようにお過ごしですか?
遠くに出かける方も、近場で楽しむ方も、お仕事の方も、特に予定のない方も、
とにかく元気に過ごしましょうね。

さて、4月30日の「くめさんの空」は月末恒例のお誕生会です。
番組に届いた4月生まれの方へのメッセージをお伝えしていきます。

そして、番組後半では、先月に続いて、くめさんおススメの“幸運を呼び込む生き方”をご紹介します。
くめさんの人生の師である鍵山秀三郎氏が推薦する本、
「1万人の人生を見たベテラン弁護士・西中務氏の著書『運のよくなる生き方』」から
くめさんの朗読で「親の面倒をみようと決心したら運が良くなった」をご紹介します。
キャリア40年のベテラン弁護士の言葉は、説得力抜群です!

いつものように童謡もたっぷりお届けします。
春爛漫の選曲で「春の歌」「花」を、
また、“とっちゃんの歌・かぁちゃんの歌”のコーナーでは「おうち忘れて」をお送りします。
お楽しみに~

久万の桜はまだまだこれから・・・

In Category未分類
By番組スタッフ

こんにちは!
お花見は楽しまれましたか?
見ごろにちょうど雨、というところもあるでしょうが、雨の桜もまた風情があるものです。

「くめさんの空」プレゼンターの小倉くめさんが住む久万山の桜は、まだ花がちらほら、といったところだそうですので、
今度の週末あたり、お花見に訪れてみてはいかがでしょうか。

さて、桜といえば、入学式などの門出を彩る花でもあります。
すがすがしい気持ちで新しいスタートを迎えられるのは素敵なことですよね。

16日の「くめさんの空」は、春を待つくめさんの心情をつづった詩を3編ご紹介します。

また、下村湖人の『青年の思索のために』(PHP研究所)から「人生と出発」をくめさんの朗読でお聞きください。
新年度も、くめさんの人生道場でともに学びましょう!

曲は「春よ来い」と「うぐいす」です。
お楽しみに!

今日も『秘めだるま・春の号』より

In Category未分類
By番組スタッフ

こんにちは!
今日、4月2日の放送はお聞きいただけましたか?
くめさんとかぁちゃんのテンヤワンヤのやりとりの中に、高齢者と暮らす際のヒントがいっぱいですよね。
今回は、できたばかりの『秘めだるま・春の号』より、
エッセイ「かぁちゃんの“やる気”起こし」(98ページ~)をお聞きいただきました。

エッセイの後、“かぁちゃん”が歌う「おじゃみ(お手玉)の歌」も聞いていただきましたが、いかがでしたか?
今から20年以上前、“かぁちゃん”がお元気なころ、取材にうかがって録音させていただいたものです。
味があって、情景が浮かぶようですよね。

お年寄りが前向きに身体や手足を動かすようになるためには、家族や周りの働きかけが必要な気がします。
くめさんの体験談には、それを笑いながらできてしまうユーモアや工夫があるように思います。
見習いたいものです。

さて、来週9日は、「くめさんの空」で、その月の半ばにお送りしている「追慕の日」です。
4月が命日の方へのメッセージ等をご紹介しながら、東日本大震災の被害を受けた方々へも思いを馳せます。
ぜひ、一緒に考えながら聞いてください。

最後に、曲のご紹介です。
2日は「うれしいひな祭り」「春が来た」でした。
9日は「おぼろ月夜」「忘れなぐさをあなたに」をお送りします。
お楽しみに!

『秘めだるま・春の号』ができました!

In Category未分類
By番組スタッフ

こんにちは。
スギ花粉と戦っているうちに、3月も半ば。
くめさんからの季節の便り『秘めだるま』の春の号ができあがりました!
淡いピンクの表紙には、開花が待たれる桜の花が写しだされています。

さて、19日の「くめさんの空」は、できたばかりの春の号から、
エッセイ「あの頃の教科書事情」(108ページ~)をご紹介します。
昭和21年生まれのくめさんが小中学生だった頃、教科書は兄弟や従妹のお下がりだったそうです。
皆さんは、教科書にどんな思い出がおありでしょうか。

ちなみに、青年海外協力隊員の知人から聞いた話では、
ラオスでは、教科書は学校のものなので、皆が共同で代々使っているとのこと。
傷まないように新聞紙のカバーをつけて、大切に扱っているそうです。
考えさせられますね・・・。

ご好評いただいている童謡は、「どこかで春が」と「あわて床屋」をお送りします。
今週も、お聴きくださいね~

耳の日によせて

In Category未分類
By番組スタッフ

3月3日は桃の節句、そして、「耳の日」でもあります。
5日の「くめさんの空」では、耳の遠いかぁちゃんと暮らした思い出のあるくめさんから、
かぁちゃんの補聴器の買い替えにまつわるてんやわんやをつづったエッセイ「失敗したかなぁ」をご紹介します。
これは、もうすぐ発行される『秘めだるま・春の号』から一足早くお届けするものです。
家族にお年寄りがいらっしゃる方は、そうそう!とうなづきながら聴いてくださること請け合いです。
これからお年寄りと暮らすことが想定される方は、ぜひ、予習のつもりでお聴きくださいね。

曲は「春よ来い」と「流しびな」をお送りします。

そして、12日は追慕の日。
3月が命日の方へのメッセージと、亡き母への想いを綴った、ある小児科医のエッセイをご紹介します。
どうぞ、お楽しみに!

水餅をご記憶ですか?

In Category未分類
By番組スタッフ

突然ですが「水餅」をご存じ、またはご記憶ですか?
昭和39年生まれの私は、かろうじて知っている、という感じでしょうか。
文字通り、水につけた餅ですが、ただの水ではなく「寒の水」につけるのが習わしとなっていました。

水餅は、つきたてのお餅とは違って、お雑煮やぜんざいに入れると外側がトロトロに溶けて、独特の食感がありました。
少々のカビも、「お餅のカビは体に悪くない」と言われたりして、カビの付いた部分をそぎ落として食べたりもしていましたよね。
(40歳代以下の方には通じない話かもしれません。笑)

このところのくめさんのエッセイは、古き良き日本の昭和の光景を綴ったものが続いています。
2月19日のエッセイ「水餅の話」をどうぞお楽しみに!

曲は「スキー」と「雪山讃歌」をお送りします。

2月に入って、急に冷え込んだり、そうかと思うと暖かくなったり・・・、
不安定な天気が続いています。
体調を整えて、元気に春を迎えましょうね。