飛行機に乗った。
久々に窓際の席を取った。
飛行機はよろよろと上昇すると
数分でぼんやり浮かんでいる雲に到達した。
――
ドン、ゴゴゴォォ・・・ 着地。
たまには景色でも・・ と思って座った窓際だけど
景色の記憶もないまま爆睡してた。 ZZZォォ・・・
飛行機に乗った。
久々に窓際の席を取った。
飛行機はよろよろと上昇すると
数分でぼんやり浮かんでいる雲に到達した。
――
ドン、ゴゴゴォォ・・・ 着地。
たまには景色でも・・ と思って座った窓際だけど
景色の記憶もないまま爆睡してた。 ZZZォォ・・・
デスクのパソコンの調子が・・・ あわわ。
パスワードが消えた・・ あわわ。
日中なら 「高○君!ちょっと来て〜!!」と 呼べば応える○橋君がいるけれど (←誰?)
夜中は呼べど叫べど誰も来ない。
これだから家にパソコンを導入する気にはならない。
パルスタのパソコンも生放送中に固まったりするので うげっ!と思ったりしますが
今日は○田君が助けに来てくれた。ありがとう。 (←通りがかり)
「青春シャッフル」で使用するパソコン?は最低4台。
ま、最低最少操作しかできませんが・・ 頑張れパソコンおん○!
固まった時は、正直に「今パソコンが固まっています」と報告しますが、
報告された所でリスナーさんだって、どうすることもできない。
ただしばらく見守っていて頂ければ、そのうち何とかする・・・ 叩いて直すとか・・・嘘です部長。
そんなヒヤヒヤ感を共有して頂くべく、今週もシャッフルシャッフル!
夜の会議が始まった時、雨音が聞こえた。
げっ! 降るなんて思ってなかった・・
ので、パラパラくらいかと思っていたら、稲光ってましたねザンザンバラバラ・・あはは・・
今日に限って、バイクを屋根なしの所に停めてしまった。
雨が上がって帰る頃、ヘルメットの中には 水たまりができていた。
ガッ クシ・・。
やっと蘭展に 行ってきました!
会場に入ると まずメインディスプレイが で〜んと迎えてくれます。
そこで感嘆の声をあげる方も多いのですが、
ディスプレイの裏側に回っても↓ これまた綺麗にディスプレイされています!
私の駄カメラではその美しさを伝えることはできませんが、ほほぉぉ!と唸ります。
皆さん、それぞれの蘭をカメラに収めていらっしゃいましたが、整理すれば蘭事典ができるはず!
蘭以外でもご注目頂きたいのは、ディスプレイ用に運び、組みあげられた 約50t の古木の迫力!
← これまた私の駄カメラでは写しきれませんが、味があります。
そして私が今回一番感動したのが、えびねの愛らしさ。
愛媛は日本有数の えびねの栽培地ですが、
えびねがこんなに種類がって、こんなに愛らしいとは知りませんでした!
色鮮やかで華やかな大ぶりの蘭もいいですが、小さなえびねの花には何とも癒されます。
淡い優しい色もえびねもあれば、こんなに濃紫の花もあるんですね。
↓
・・・可愛いすぎる。
あ、もちろん屋外の横浜中華街展では お腹一杯頂きました。 あは。
前のブログを書いた後で、
「そうだ!私の蘭展のチケット、チケット・・」っと探していたら、チケット風ではあるが
別の 恐ろしいモノを見つけてしまった・・
これが何かおわかりになるだろうか・・
グリーンジャンボ宝くじである。
昨年の・・・。
1ヵ月前に支払い期限の切れた・・・。
ギャ――ッッ!!!
ガッ クシ・・ どよ〜 ん・・
見ないようにしよう。
振り返らないようにしよう。
な〜んだ300円しか当たんなかった・・ことにしよう・・
お願い、誰も私に当選番号を教えないで。
えぇーん、えぇーん。
生放送が終わって、デスクに戻ってくる道中でチラッと目に入った ごま団子らしき物体。
← 3つ残っているように見える・・
ピグモンちゃん(同僚:人間)のデスクにあると言うことは、
きっと世界の蘭展会場のお土産に違いない!
時計は深夜0時を回り、もう誰もいないフロア―。
私の不審な行動を見ているのは ウィット君だけ・・。
いかんいかん!人のモノに勝手に手を出すわけにはいかん!
・・・きっとピグちゃんがいれば、喜んで 「はい、どうぞ♪」 と恵んでくれると思うけど・・。
・・・明日もらおう。
ああ、罪つくりな蘭展・・・ コバラがうずく。
えひめ世界の蘭展の会場で「佐世○バーガー」が売っていると聞き、
今日出掛けた後輩に 「帰りに買ってきて!」とお願いした。
夕刻。
「焼きたて出来たてですよ、早く食べて下さい!」と言われたけど
手渡された重量感・・ おもっ。
これを食べきるスペースが、夕方5時の私のお腹にはなかった。
しばらく経って、やっとお腹に佐○保スペースができたので
いざ!・・と包みを開けてみたらミットのような大きさ・・
中が見えないのでめくってみた。
美味しそう。
がぶっ!と食べたらパンに顔が埋もれそうだった。
おいちい。
ふうぅぅぅ・・ またお腹に空きスペースがなくなった。
※「えひめ世界の蘭展」 4月16日(月)までアイテムえひめで開催中
長い一週間が過ぎました。
しばらく休みがなかったので、足を伸ばして山口に行ってきました。
・・・と言っても、山口の地理もほとんどわからないまま行ってしまいました。
「知らない土地が不安だ」と言うのを理由に、ずっと欲しかったカーナビゲーションを買いましたっ!
私の車はコロコロと小ぶりで、キーレスエントリーも装備されていない10年前の車なので
とてもカーナビが似合うような代物ではないのですが (取り付け位置にも困るような・・)
あと10年乗る!と言うのも理由にして、ついにカーナビゲーションを買っちゃったっ!
ガイドブックもカーナビの説明書もほとんど読まないまま出発した山口の旅。
・・やるな、カーナビ。それでこそカーナビ。
私が行きたかった 「 錦帯橋 」 ―― 無事到着。 良かった・・ 桜も満開でした。
これまた行きたかった「秋吉台サファリランド」 ―― ちょっと遠かった。いや、せっかく来たんだし。
サファリバスに乗り損ねたので、マイカーでサファリに突入。トラクマライオンに車ごと接近。ガオ。
カーナビの示すまま帰り道をたどって行くと、広大なカルスト高原。 ナイスだぞカーナビ。
そのまま下関・・ え?下関? あ、あれは北九州?
・・ゆっくり眺める暇も無くミニふくセット。滞在1時間。そのまま柳井へUターン。
途中睡魔に襲われた時間帯もありましたが、頑張りました!
走りつづけました!
運転は苦痛ではありませんが、アクセルを踏む右足・すねあたりがダルい・・。
でも、ますます知らない土地に出掛けたくなりました!
ただ、ナビを使いこなせないので、へんてこ回り道の可能性も大! それもまたよし。
さあ今週もシャッフルシャッフル!
『英子の 日曜はだめよ』
今日で無事、終了いたしました。ありがとうございました。
開始時間も終了時間もマチマチの番組ではございましたが
みなさんからたくさんのリクエストを頂き、
やってる私も大好きな番組でした。・・・適当〜ぉな感じが。
明日からは 『英子の 夜もダメだったのか!』 こと、
『青春シャッフル』 という番組が始まります。
月曜から木曜の夜10時から深夜12時までやってますので
どうぞよろしくお願い致します。 uta@rnb.co.jp
* * * * * * * *
今日の放送終了後に、だめよを一緒にやってきたADのだめよちゃん・・
・・いえ、ともみちゃんが餞別のマグカップをくれました!
欲しかったのよ マグカップ、コーヒー用に。 ありがとう!
私はなんにも用意していないのに・・・すまんのぉ。
かわいい娘じゃろう。
コーヒーをいれてとお願いしたら、
コーヒー粉は入れるけど、コーヒーメーカーのスイッチを入れ忘れる娘じゃけど・・
これからも だめな私達をよろしくお願い致します。
毎週土曜日 午後0:40から放送中の 愛媛大学 「研究室からこんにちは」
いよいよ小松正幸学長の登場です! ジャカジャーン!
まさか学長自らご出演頂けるとは思っていなかったのですが
この番組を担当するようになって、愛大のいろいろな研究や取り組みを知る度
ぜひお会いしたいと思っていた方でした。(緊張はしましたが・・)
御専門の地学・地球科学を専攻することになったいきさつやら
2004年に国立大学が法人化されてえらいこっちゃ!・・になったことが
今の愛大の躍進につながってるあたりのお話は興味深く聞かせて頂きました。
「研究室からこんにちは」〜小松学長編〜は、
3月31日(土)と4月7日(土)、2週に渡っての放送です。
どうぞお聞き下さい。
ご感想は aidai@rnb.co.jp まで♪