2006/12/03 日曜日: 19:46:23: 未分類

.
冬の必需品 「薬用リップスティック」 です。

愛用中の物が底までチビてしまって、唇をすぼめてとんがらかして塗らないと、
クリームではなくプラスチック枠があたってしまって イタタな状況まできたので、
新しいリップを↓購入しました♪ サラピンピ〜ン

  冬ね〜。

  
   冬ね〜・・と言えば、今日は寒かったですね。
   朝、カーテンを開けたらどんよりとしていかにも寒そうな冬の気配にたじろぎました。
   おまけに、くしゃみまで出始めました。(でもこれは寒さというより鼻炎アレルギーか?)
   くしゃみは調子付くと続くもんで、会社に行っても へっくちぃ!
   ごはんを食べても へっくちぃ! 
   くしゃみが出ない時は 鼻水タラ〜♪みたいな・・・。
   おかげでティッシュが離せず、ちまちまと鼻をかんでおりました
   ―― ら、
   痛いのよ、鼻が。 ・・いえ、鼻の下が。・・溝うえ?小鼻わき?・・・そのへんよ。
   乾燥してるうえに、ティッシュでこすったりしたら、そら荒れるわよね。
   潤したいのよ、ヒリヒリすんのよ。
   ほっといたら ひと足早い赤鼻のルドルフ状態よ。
   だから早めにケアしたいの、今すぐにでも。
   でも、朝見かけた保湿クリームは確か家のテーブルの上だし。
   そう都合よくクリームが転がってることなんてあるもんじゃないわよね、あるもんじゃ、あるもん・・

   ・・・ じゃ〜ん!!   

          哀れ、唇より先に 鼻の下に使われるリップスティックの巻。  

: 11:03:37: 未分類

お腹がいっぱいで動けないので、ボーリングに行った。
(・・・またまた矛盾してますか? でもなんとなくわかるでしょ。腹ごなしです。)

もともと男女混合でご飯を食べていたのに、なぜか男子は渋り、女子ふたりで行った。
ふたりなので、もちろん 相席ならぬ相レーン。
お隣りさんは、間違いなく20歳そこそこの女子3人と男子2人。
こちらはギリギリ30代の熟女ふたり。

どうよ、キャピキャピ女子は選ぶボールの色まで可愛いよ。
まるでお花畑よ。

隣りはミニスカートをひるがえしながら、コロコロとスペアでも取ろうもんなら 「キャ〜ん♪」
目深にニット帽をかぶった男子がストライクでも取ろうもんなら 「キャ〜ん、すごーい!」 とハイタッチ。

こちらは自称アベレージ120の元ソフトボール部が、なりふり構わず とりゃー!
投球スピードだけは速い。
相方の自称「私100いかないんです」熟女は、さざ波投法で、気が付けば スコア145!
・・・おいおい。
熟女はスコア的にも隣りのレーンのような可愛げが感じられない。

  キャ〜ン♪という黄色い声が出せないので、せめてボールだけでも黄玉を選ぶ 元20代。

                             

2006/12/02 土曜日: 15:20:32: 未分類

 

 アスパラ巻きベーコン・ドッグ (仮名) て どお? 
                                        ・・・ 普通に うまい。

2006/11/25 土曜日: 23:55:32: 未分類

  私の薄幸な友人は 先日珍しく儲けた。

  おかげで私も豪遊させてもらう予定だ

  ―― った。

                                .

      私の薄幸な友人は今日 いっさいがっさい入った財布を失くした

2006/11/19 日曜日: 21:37:47: 未分類

     

          ・・・ 何者?

                                ※ 名前がまっちろの名刺が1枚混ざってました。

 

2006/11/18 土曜日: 22:38:34: 未分類

メディアパークに越して来て、薄々気付いてはいた。
でも、先乗り本町隊にとっては周知の事で
‘今さら感’も漂うので、報告するのはやめようと思っていた。
でも、他にネタもないのでとりあえず報告しておこう。

  メディアパークの‘裏’エレベーターは、
  上の階と下の階の到着音が違うのではなく、
  のぼりとくだりの到着音が、どうやら違う。

  哀愁を帯びた古い電子レンジの音がするのは、下りの到着音だった。 

・・・う〜ん、やはりどうでもいい報告だったわ。
裏エレベーター三部作・完結編てことで。

2006/11/16 木曜日: 16:41:53: 未分類

  ← ボジョレーが届きました!

                    コルクがうまく抜けるかどうかが心配です!

                       その前に コルク抜きを買わないといけません!

そんなこともあろうかと、   

   くるくるキャップボジョレーを購入しました。↑ 
    
  ← 隣りの席の橋■さんは ボジョレー<白>にしたようです 

                    へ〜 白もあるんだぁ

                       このブログには、橋■さん同様オチはありません。

: 10:32:47: 未分類

 レーズンバター と

  

    ホルスタイン は

       見た目 ちょっと似てる

              ・・と 思わない?

2006/11/09 木曜日: 23:28:11: 未分類

引っ越しネタばかり書いているからと言って
着々と引っ越し準備が進んでいると思ってもらっては困る。
なにせ私は 寺尾モノモチ英子 なのだから。

奥のロッカーを開けてみると、
過去の輝かしい賞状や盾やトロフィーがザクザク出てきた。
表彰され過ぎるってのも・・・ ふっ・・困るわ (←嘘↑)

例えば、これ。 
            8年前の「社内テニス大会」で頂いたトロフィー。

引っ越しダンボールが山積みになってて遠近感がつかめないと思うけど、
高さ、約15センチ・・・  手乗りサイズ。
困るわ・・・捨てられない。

.
   あっ・・・ 
   しまった・・ ソフトボール大会のメダルまで出てきてしまった・・・。

                       これまたこんまい。

   あぁ、進まない。

              

2006/11/08 水曜日: 13:18:28: 未分類

後輩思いの寺Oさんは、何年か前に E刺君が何かの病で入院した時、
病室が退屈だと言うのでディスクマンを貸してあげた。(・・・何年前だよ・・)

数日後、E刺君は無事退院したが、ディスクマンは返ってこなかった。
忘れている事は薄々気付いていた。
退院の荷物に紛れてしまっているのだろうから、早く探せと 時々せっついた。
が、毎回「あーあー」と煮え切らない返事を繰り返すだけだった。

  私がしつこくしたのは‘ケチだから’だけではない。
  親しき仲にも礼儀あり、金の切れ目は縁の切れ目だ。
  先輩として言うべき事は言う、縁だってどうでもいい奴ならそのまま切ってやる。
  そして何より、一番のお気に入りCDも一緒に貸していた。 ←それだけでも返せ。

でも、いくらこいつに話してもだめだと思ったので、
E刺君の披露宴の時、ほぼ初対面の奥さんにご挨拶させて頂いた。
「はじめまして、私のCDをよろしく」 と。

   *  *  *  *  *  *

でもそんなことも忘れていた。

今ラジオは引っ越し準備中だが、夜中に片づけをしている途中で
めったに開けない備品棚を開け、録音機材の中にディスクマンを見た時思い出した。
「そう言えば私のディスクマンは今頃どこで泣いているのだろう・・」
私のディスクマンには、目印に底面に真っ黄色の大きなシールが貼って・・

  ―― あった。

あたしのやんかーーっ!
こら、なんでこんなとこにあたしのディスクマンがあんねん!・・・あっCDも!!
会社まで持ってきたんなら返さんかーい!

  想像するに、見覚えのない ディスクマンがあったので (この段階で借りた事を忘れている)
  とりあえず、会社の備品棚にしまいこみ、記憶から消し去った。 ・・・ そんな奴です。 だろ?
  

世間が i Pod とか何とか極小時代に向かっている中、
私はこのディスクマンと共に過ごせなかった時を謳歌する予定です。

コメント・トラックバックは承認制となっております。すぐに反映されないことがありますが、ご了承ください。

« 前ページへ次ページへ »