バーゲンで かかとの高いサンダルを買いました。
背が 高くなりました。
視界が 変わりました。
自分ひとりだとわからないけど
誰かと並ぶと、
急に背が高くなった自分にびっくりして
かがんでしまいます。
ちょっと恥ずかしいです。
バーゲンで かかとの高いサンダルを買いました。
背が 高くなりました。
視界が 変わりました。
自分ひとりだとわからないけど
誰かと並ぶと、
急に背が高くなった自分にびっくりして
かがんでしまいます。
ちょっと恥ずかしいです。
松山出身の藤原一枝さん(本業はお医者さん)が書いた絵本「まほうの夏」
もうお読みになった方もいらっしゃるかもしれませんが、いい本です。
都会育ちの兄弟が、夏休みにお母さんの田舎へ兄弟二人だけで遊びに来る。
(この田舎が松山)
きたその日に散髪屋のおじさんに坊主頭に刈られ、毎日毎日海へ山へ・・・。
遊び疲れて帰って、美味しい晩ご飯食べて、お風呂に入ったら、バタンキュー。
友達もできて、真っ黒になって ・・・っていうお話。
私は松山育ちじゃないけど、懐かしく、あったかい絵本です。
こどもだけじゃなく、おとなが読んでうれしくなるような本だと思いました。
道具室に数個の白い物体
よく見れば、ウィットの風船
・・・キモい。
[ キモカワウィット − カワ = キモウィット ]
せめて膨らんでいれば、ふっくらカワいいのかもしれない。
あなたもそろそろウィットの虜ですね?
愛媛大学 国際交流センター助教授のバージンルース先生
愛媛大学の留学生みんなのお母さん代わり・・・と紹介したら
「お姉さんです」と、訂正されました。ふふ。
先生の軽トラック
要らなくなった家具や家電を
留学生のためにリサイクル
荷台には、さっき引き取ってきたばかりの家具が乗っているそうです。
先生の軽トラック
一代目は乗りつぶし、二代目もよく見ると凹んでます。
日本の風習や文化、言葉、ご近所付き合いなどなど・・・
慣れない日本で暮らす留学生の心強い味方です!
とても笑顔がチャーミングなルース先生
かつて トリモチに捕まってしまった クロちゃん。
真っ黒な毛並みを お母さんにトラ刈りにされても、お母さんが大好き。
けなげなクロちゃん。
←のびのびクロちゃん。 よく見るとトラ刈り→
今 松山市内の「フランキー小林」で 先行販売中!
・
※ ラフォーレ裏の1号店&銀天街スポーツパラダイス内の2号店
フランキー小林での ハチャメチャお店訪問は 7月1日(土) 23:00〜
〜梅錦メール通信〜 寺尾英子の 「酔ってらっしゃい!」 で。
植えた草花はすべて枯れ
次の年からは、名も知らぬ草が芽を出している
また来年も 知らない草が生えないかと
風が種を運んでくるのを待つベランダ
ウィットのキモカワタオルできました。
チラッとお見せします。
全容はもっとキモさ炸裂です!
いつかGETしてくださいね!
‥え?いらないの???
↓ 「じんじん地獄」を知らない人に、ただのコスプレ好きだと思われると困ります。
昨日、南海放送第1スタジオで、
「じんじん地獄時間スペシャル〜鯛めし地獄へあなたをご招待〜」イベントが行われました。
雨が降る中お越し頂いた皆様、ありがとうございました。
鯛めし、美味しかったですね♪
松山ブランド新製品コンテスト、第1回のグランプリを受賞したギノー味噌の鯛釜めしの素!
ギノー様おめでとうございます&ごちそうさまでした。
私なぜか閻魔役を仰せつかり、赤・青・黄色の鬼たちと一緒に参加させて頂きました。
↓ 鬼三匹を代表して、黄色・ゴウ鬼でございます。(ただのオッサンにも見えますが・・・)