オピニオン室 ヤングさんの愛南ラブ! 「愛南ラブ!なんです」さらりと何度も口にするのは、愛南町商工会経営指導員のヤング亜由美さん。愛南生まれの愛南そだち。南宇和高校から華やかな東京の短大に進学しましたが、就職先に選んだのは地元の商工会。当初は会計支援などが主な仕事でしたが、もっ... 2021.02.24 オピニオン室
オピニオン室 第97回「新型コロナワクチン接種 愛媛版スケジュール」 ■愛媛版ワクチン接種スケジュール2021年2月17日、日本国内で新型コロナウイルス感染症ワクチンの医療従事者への先行接種がスタートしました。ワクチン接種は、①「医療従事者等(先行接種)」、②「医療従事者等(優先接種)」、③「65歳以上の高齢... 2021.02.18 オピニオン室
オピニオン室 選挙とノーサイドの精神、そして「隠れた有権者」 選挙が終わったら、よく「ノーサイド」という言葉が使われます。どの候補を応援しても、当選者が決まれば「ノーサイド」。有権者それぞれが信念や考えに基づいて、そして民主主義のルールにのっとって応援したのだから、勝負が決まれば、みんなで決めたリーダ... 2021.02.16 オピニオン室
オピニオン室 第96回「【愛媛】“時短要請”解除で県内経済は・・・」 ■愛媛県独自の「特別警戒期間」は延長 愛媛県は、2020年12月頃からの全国や県内での感染拡大を受けて、2021年1月8日~26日を「特別警戒期間」に設定。松山市内で酒類を提供する約3,000店舗への「営業時間短縮」や感染拡大地域との不要不... 2021.02.11 オピニオン室
オピニオン室 はたらくことは、たのしい 「2014年の開設以来一人も退職しておりません。全員がいきいきと働き続けてくれているところが当社の誇りです」-。障がい者20人が働く伊予銀行の特例子会社、株式会社いよぎんchallenge&smile(チャレンジ アンド スマイル)の石川克... 2021.02.10 オピニオン室
オピニオン室 宇佐美さんが伝えたかったこと 松山市在住の作家、宇佐美まことさんが新作を出されました。『羊は安らかに草を食み』(祥伝社)です。新作ごとに《ニュースな時間》で、作品に込めた思いをお聞きしていますが、今作のテーマのひとつが、終戦直後の満州からの引き揚げです。前回のラジオで「... 2021.02.03 オピニオン室
オピニオン室 スウェーデン人が獲ったシロウオは美味!だった 早春の川の珍味として知られる宇和島市津島町の岩松川で獲れるシロウオ。網を使っての繊細な漁が、今年も始まっています。明治期から行われている伝統の漁ですが、現在、歴史をつないでいるのはわずかに2軒。そのうちの1軒で、スウェーデン人のニルソン・バ... 2021.02.02 オピニオン室
オピニオン室 第94回「【愛媛】コロナ“特別警戒期間”延長」 ■「特別警戒期間」2月7日まで延長中村知事は、1月22日(金)に臨時会見を開き、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、愛媛県が1月8日(金)~1月26日(火)の期間で発令していた独自の「特別警戒期間」について、期間を延長すると発表しました。新... 2021.01.28 オピニオン室
オピニオン室 その花は、見えますか 「相談に来られた方、目の前に活けている花に気づく人はほとんどいらっしゃらない。でも何度かお話ししたり、事件が解決に向かっていくと、お花に気づくときが来るんですよね」-。女性や子どもへの性暴力や虐待、犯罪被害者の救済に尽力する、ひめはな法律事... 2021.01.27 オピニオン室