2020-11

オピニオン室

すてきなナイトミュージアム

忙しさが増す年末に、ほっと一息つけるひとときはいかがでしょうか。松山市の坂の上の雲ミュージアムで『ナイトミュージアム&イルミネーション』が始まりました。一番町通りの喧騒から一歩裏手に進むと、癒しの光が包んでくれます。初日の11月28日には特...
オピニオン室

流行期を前に

毎週土曜日午後4時から放送している「ザ・VOICE」。愛媛県内のさまざまな組織のリーダーに登場いただくトーク番組です。 今週土曜日28日のゲストは、愛媛県衛生環境研究所の四宮博人所長です。新型コロナの抗体検査を一手に行っている研究所の所長と...
オピニオン室

第87回「新型コロナ 6つのクラスターが同時発生」

■押し寄せる「第3波」愛媛県は、11月に入り、26日までに167人(累計283人)の新型コロナウイルスの感染確認を発表しました。21日には、19人。22日には、23人。23日には、26人。と、3日連続で過去最多を更新。20日から26日までの...
オピニオン室

まさかの場所のキジ肉レストラン~ウィズコロナ

探すのに苦労しました。正直、鬼北町の土地勘がないので迷いました。支局記者から、松山からだと三間ICで降りるといいと言われたのですが、内子ICで降りて、城川経由で行った方が近いです。▼まさかの場所のキジ肉レストラン~ウィズコロナを生きる(動画...
オピニオン室

オトナの工作時間

「“初めてペンキを塗るんだけど”“初めて網戸を張り替えるんだけど”といった、今まであまりホームセンターをご利用されてなかった新しいお客様が、かなり増えている状況です」-。〈DCMダイキ(株)中川真行社長〉近年縮小していたDIY市場が、コロナ...
オピニオン室

第86回「新型コロナ“第3波”愛媛にも・・・」

■新型コロナ“第3波”11月に入り、全国的に新型コロナウイルスの新規感染者数が増加しています。11月18日には、1日あたりの国内の新規感染者数が“2203人(NNNまとめ)”となり、初めて2000人を超えて過去最多を更新。東京都では、11月...
オピニオン室

城川のタモリさんとブラっ!とジオ&紅葉

きょうは楽しい解説動画です。主人公は西予ジオパーク推進協議会の事務局長、高橋司さん。西予市城川町の三滝渓谷の紅葉が今、盛りと聞いて、取材に出かけたのですが・・・高橋さんは北海道大学で地質学を専門に学んだ大の地質好き。小さなころから地元・城川...
オピニオン室

ラジオ愛あふれる…

「当時はPTAから、聴いてはいけない番組って言われてたみたい…」と笑う、えっちんこと青野悦子さん。かつての南海放送ラジオ、大人気電リク番組「るんるんワイド」の第3期ミスDJです。昭和の終盤、ミスDJは、全国の女子大生ブームの象徴的存在でした...
オピニオン室

働く女性のロールモデル 横山ぬいさん

「女性だからできない、女性だからやる、など“女性だから”を取ってほしい。大変だろうからこんな仕事でいいよ、というような優しさは、その人にとっての機会損失です」ー。女性の管理職登用がなかなか進まない中、愛媛県経営者協会が今年7月に設立した「女...
オピニオン室

季節観測の大切さ

イチョウが黄金色に染まり県内の紅葉も進んできました。気象台では季節の遅れ・進みを知るための観測として動植物の季節観測を行っています。例えばイチョウの発芽、イチョウの紅葉、イチョウの落葉。写真は気象台の中にあるイチョウの標本木。松山のイチョウ...