2021-05

オピニオン室

コロナ禍の中、看護師目指す若者の今

県内では感染者数が減少傾向にありますが、まだまだコロナへの警戒は続きます。コロナ禍の今、医療従事者を目指す若い世代を取材しました。      会見する中村知事 5月27日 新規感染が減少傾向にある県内 きょう県は新たに7人が新型コロナに感染...
オピニオン室

ニュースのウラカタ#13「アーカイブス」

ニュースのウラカタ#13「アーカイブス」”アーカイブス”は、簡単に訳すとすれば、重要な記録を保存すること、その場所というような意味です。南海放送ではライブラリー室に、昭和33年のテレビ開局以来、60年以上に渡り撮り貯めてきた貴重な映像資料が...
オピニオン室

竹内アナがeスポーツ実況講義~松山大

松山大学で、この春から意欲的な講義が開設されています。『eスポーツビジネスマネジメント特殊講義』若い世代に支持されるeスポーツを新しいビジネスの機会と捉え、どんな可能性があるのか?全国から多様な講師を招き、eスポーツの最先端情報の中から見つ...
オピニオン室

男とか、女とか、ダービーとか

先週の土曜日、愛媛の全サッカーファンが注目した愛媛FCとFC今治の公式戦初対決が実現しました。初対決の舞台はJリーグではなくカテゴリーも、プロも、アマもカンケー無いねのごっちゃ混ぜ日本最古で最大の天下一決定トーナメント、“天皇杯”での1回戦...
オピニオン室

そこが知りたい!”新”避難情報って何なの?

大雨や台風の時に出る「避難情報」。警戒レベル3とか警戒レベル4とかってみなさん、聞いたことがあると思うんですが5/20から、その避難情報が新しくなったんです。こちらが今までの避難情報と今回新しくなったものの比較ですね。今回、変更があったのは...
オピニオン室

漁船21隻を火災で失う・・・収入ゼロから復活へ

4月26日、伊予市双海町の上灘漁港で、漁船21隻を焼く大規模な火災がありました。ある漁師は、その様子を「地獄絵図だった」と嘆きます。これからの暮らしをどうするのか…生活再建に向けた課題を取材しました。  後片付けにあたる漁師たちカタクチイワ...
オピニオン室

ニュースのウラカタ#12「続・編集と編集機」

ニュースのウラカタ#12「続・編集と編集機」今回は、松山の老舗「五色そうめん森川」さんのコロナに対抗する秘策、「素麺戦隊ゴシキメン」の動画(2分)を題材に、テレビの編集をフカボリします。一部(20秒)を編集画面上で再生してみます。編集画面の...
オピニオン室

生き残った色ガラス~資金調達の未来

宇和島市津島町の岩松川沿いに建つ江戸時代の大商家、小西本家の改修工事がこのほど終わりました。「色ガラスの家」と呼ばれ、江戸末期の接待館(ゲストハウス)の色ガラス越しに当時の人が楽しんだであろう岩松川の風景をご覧下さい。▼『生き残った色ガラス...
オピニオン室

現状維持は後退である byウォルト・ディズニー

DAZNで“ライバルウィーク”と銘打ったJ3リーグ、FC今治対カマタマーレ讃岐の四国ダービーが昨日行われ1-1の引き分けでした。下位に沈む同士(今治13位、讃岐15位最下位←試合後14位)とは思えないバチバチの90分で四国ライバル決戦として...
オピニオン室

ニュースのウラカタ#11「編集と編集機」

ニュースのウラカタ#11「編集と編集機」現在、テレビ番組の編集作業は、撮影してきた映像を一旦パソコンに取り込み、編集ソフトを使って行うタイプが主流です。この編集スタイルを「ノンリニア編集」といいます。これに対して、撮影してきた映像の必要な部...