オピニオン室 参院選④”アベノミクス”本人が語る物価高対策 今日午後2時30分ごろ、安倍晋三元首相が選挙応援のため新居浜市に入り、街頭演説しました。現在の円安と物価高は、主に△インフレ退治のため政策金利の引き上げを急ぐアメリカと、△アベノミクスによる金融緩和を継続し金利が低いままに抑えられた日本の金... 2022.06.30 オピニオン室
オピニオン室 クラシハシゴト 砥部焼「梅山窯」の140年 現在、砥部町とその周辺には80を超える砥部焼の窯元が点在しているといいます。なかでも最も長い歴史を持つ窯元が明治15年開窯で、今年7月に140周年を迎える梅山窯。梅山窯の歴史を記した記念史「梅山窯のあゆみ」が刊行されました。460ページの記... 2022.06.28 オピニオン室
オピニオン室 チェアマンと私 Jリーグのチェアマンというと初代の川淵三郎さんが思い出されます。1991年にJリーグを発足させた人物でバスケットでも2つに割れていた組織を統合しBリーグを発足させるなど剛腕ぶりが有名です。私は随分、前に川淵チェアマンに助けていただいたことが... 2022.06.27 オピニオン室
オピニオン室 参院選③インフレがミカン農家にも・・・ 「肥料の価格が徐々に上がっている。10%から20%くらい。主力の早生温州ミカンは他の高級柑橘と違って値上げは難しい。利益を圧迫する」(八幡浜市のミカン農家)。資材価格の高騰とインフレの足音が県内の農村部にも忍び寄っています。参院選を前にコロ... 2022.06.24 オピニオン室
オピニオン室 県立高校 新たな募集停止基準 県立高校の生徒の募集停止に関する新たな基準について、検討委員会がまとめた最終報告書が県教育委員会に提出されました。少子化が直撃する県立学校県立高校の生徒数は、この30年で3万人減少し、学校の数も2校減るなど少子化の大きな影響を受けています。... 2022.06.23 オピニオン室
オピニオン室 参院選②第一声「反転する経済」物価高対策は 参議院議員選挙が今日、公示され愛媛選挙区には5人が立候補しました。コロナ禍で傷ついた県内経済を円安を主な原因とする物価高が襲っています。愛媛の基幹産業、ミカン農家も不安を感じ始めています。「肥料価格が徐々に上がっている。10~20%の上昇だ... 2022.06.22 オピニオン室
オピニオン室 この1勝はデカい❕ 土日のゲームは愛媛FCもFC今治も最後まで手に汗握るハラハラゲームでした。ホーム戦(愛媛FC)とアウェイ戦(FC今治)ではありましたが共になりふり構わず泥だらけになりながら掴み取った1勝でした。ここ最近は両チームの監督、選手から「もう(昇格... 2022.06.20 オピニオン室
オピニオン室 参院選①ジャパンブランドを守る 参議院議員選挙が7月10日投開票に決まりました。アフターコロナの県内に激変する世界の中でどんなニューノーマル(新しい常態)が生まれるのか。県内各地を取材し選挙の争点とあわせてシリーズでお伝えします。第1回、舞台は今治市です。【ニューノーマル... 2022.06.17 オピニオン室
オピニオン室 アコヤ貝大量死と真珠価格の『深層』 愛媛県が誇る真珠を育てるアコヤ貝の大量死から、この夏で3年を迎えます。真珠には2種類の養殖業者が必要真珠養殖には2つのアコヤ貝が必要で、産地の宇和海沿岸には2種類の養殖業者がいます。①人工ふ化させたアコヤ貝をおよそ1年半かけて稚貝から母貝に... 2022.06.16 オピニオン室
オピニオン室 ニュースのウラカタ#38「クラベル」 ニュースのウラカタ#38「クラベル」ニュースで取り上げる物事の価値(意味)を伝えるため、頻繁に用いるのが「比較」です。何かと客観的に比べることで、視聴者に納得感をもってもらえます。最近よく見聞きする簡単な例を挙げると、「今日のコロナ陽性者は... 2022.06.15 オピニオン室