オピニオン室 第90回「パラ競泳日本代表・山口選手らに南海放送賞」 ■「南海放送賞」この賞は、福祉活動や社会貢献活動において、特に著しい業績をあげられた個人・団体。さらに、身体障がい等を克服して自立に努め、社会活動に積極的に参加している人などを表彰しているものです。昭和42年(1967年)に設立され、平成1... 2020.12.17 オピニオン室
オピニオン室 子どもたちの笑顔のために「ラ・ファミリエ」 「医者は病気を治すことを考えるんですけど、病気を治しただけでは、その子どもたちが大人になったときに、全ては解決してないということに気づいたんですね」―。病気の子どもやその家族を支援する認定NPO法人ラ・ファミリエの檜垣高史理事長(愛媛大学大... 2020.12.17 オピニオン室
オピニオン室 最高の人生の見つけ方~しまなみ編 しまなみ海道の愛媛県の玄関口、今治市上浦町(大三島)に発光ダイオード(LED)で有名な日亜化学工業(徳島県)を早期退職し、Uターンしてイチゴ農家になった夫婦がいる・・・そう聞いて、じゃ~行ってみよう!と取材に出かけました。実は、私はイチゴが... 2020.12.15 オピニオン室
オピニオン室 第89回「コロナに負けない!! 1箱“100万円”の愛媛ミカン」 ■“桐箱入り”の「早生ミカン」秋が深まると愛媛を旅立ち全国各地で販売が始まるのが、“カンキツ王国愛媛”の主力品種「早生ミカン」です。11月5日には、東京大田市場で、JAにしうわ産「早生ミカン」の初セリが行われました。セリを前にした会場で、大... 2020.12.10 オピニオン室
オピニオン室 心のJAZZ 「これだけ待ってくれている人がいると思うと、その思いに応えたい」-。年末の風物詩ともなっている『愛媛オールスターズジャスフェスティバル』、今年は8月にオープンしたばかりの八幡浜市民文化活動センターで開かれました。 コロナ禍で、エンターテイン... 2020.12.09 オピニオン室
オピニオン室 コロナの今こそチャンス!ミカン”株式会社” 八幡浜市川上というミカンの”超”名門ブランド地区に位置しながら、JAに属さず、自ら販路開拓し、着実に成長している農業生産法人があります。株式会社ミヤモトオレンジガーデンです。従業員は11人、平均年齢は34歳。代表の宮本泰邦さんは今年、前年比... 2020.12.08 オピニオン室
オピニオン室 「気にかけること」の大切さ なくならない児童虐待やDVに対し、私たちにできることはなにかー。(11月28日開催)講演会「小説『展望塔のラプンツェル』から子ども・女性への支援を考える」が、先日開かれました。主催は、女性の夜間電話相談やDV被害者のサポートなどを60年以上... 2020.12.04 オピニオン室
オピニオン室 第88回「【愛媛・松山】コロナで成人式中止」 ■コロナで成人式中止11月だけで新型コロナウイルスのクラスターが同時に6件も発生した松山市。この松山市で、2021年1月10日に開催される予定だった「成人式」が中止となりました。松山市で「成人式」が中止となるのは、記録が残る1965年以降で... 2020.12.03 オピニオン室
オピニオン室 老舗タオル会社が危機で守る「コスト」とは? 今治市のタオル会社、株式会社・丹後はちょっと変わった出自を持つ”老舗”タオル会社です。社長の丹後博文さんはもともと(そして今も)、保険や不動産業を扱う会社の3代目。仕事を通じて、90年間続きながらも廃業を決意した”老舗”タオル会社の存在を知... 2020.12.01 オピニオン室
オピニオン室 すてきなナイトミュージアム 忙しさが増す年末に、ほっと一息つけるひとときはいかがでしょうか。松山市の坂の上の雲ミュージアムで『ナイトミュージアム&イルミネーション』が始まりました。一番町通りの喧騒から一歩裏手に進むと、癒しの光が包んでくれます。初日の11月28日には特... 2020.11.30 オピニオン室