オピニオン室

オピニオン室

第16回「いま道後がアツイ!!②~ひみつジャナイ基地って?~」

◆「ひみつジャナイ基地」って?前回ご紹介した、「ツバメの恩返し」に引き続き、今回も道後エリアの話題です。道後商店街には、このような“ちょっと変わった交流スペース”が誕生していました。 松山市は、道後温泉本館の改築120周年に合わせて、アート...
オピニオン室

おかあさんの宝物

ずいぶん待たされている梅雨入り。気象予報士水口佳美さんの月曜日の予想では、金曜日ごろだとか。先週に続き、水口さんに注目します。◆自信のない人生からの奮起大学受験も就職活動も思うようにいかず、何か自分の人生で、自信を持てる証(あかし)が欲しい...
オピニオン室

西日本豪雨1年②あの日、生き延びた奇跡のネコ

去年7月7日、ダムの緊急放流で大洪水に見舞われた西予市野村町で、2階のほぼ屋根まで水に浸かった全壊家屋で、奇跡的に生き延びた2匹の兄弟ネコがいます。向かって左が兄のバロン、右が妹のルイーゼ、共に2歳です。その時、一緒に2階に犬のメイ(メスの...
オピニオン室

県高校総体ラストは『競泳』 えひめ国体『黄金世代』が躍動!

※(えひめ国体「水泳」は県史上最高の総合10位)6月15日(土)16日(日)県高校総体の最終競技として『競泳』が松山市のアクアパレットまつやまで開催された。この大会で3人の選手がそれぞれの得意種目で『2冠3連覇』を達成した。その3人とは、え...
オピニオン室

第15回「いま道後がアツイ!!①~ツバメの恩返し!?~」

◆「ツバメの恩返し!?」先日、道後のまちを散策しました。すると、道後商店街のコンビニで、こんな“ほほえましい風景”に出会いました。 看板の「L」のところにあるのは、ツバメの巣。そこにはツバメのヒナがいました。このコンビニでは、2018年4月...
オピニオン室

わたしのみち~水口佳美~

梅雨入り前というのに、澄んだ青空ときもちのいい風。今回は、きょうのお天気のような女性に注目します。水口佳美(みなくちよしみ)さん。ラジオ番組「ニュースな時間(月~金16:00)」、テレビ番組「Beans(土11:55)」の気象予報士として、...
オピニオン室

西日本豪雨1年①被災家屋の土間が支えた復興

また、雨期がやってきました。去年の西日本豪雨で5人が亡くなった野村町で、被災直後から夕方になると、ある被災家屋の土間に、ご近所を中心に顔見知りが集まり、一緒に食事をしながら復興について話し合い、支え合った人々がいます。その中心にいたのが、奥...
オピニオン室

県高校総体 サッカー 新田が3年ぶり7回目のV

※写真は新田:福井健太選手(幼少期:母・佐伯美香さんと)インターハイの切符をかけた愛媛県高校総体サッカー決勝は18年ぶり4回目の優勝を狙う今治東と4年ぶり3回目の頂点を目指す新田の対戦となった。第1シードの今治東はキャプテンでありDFの要4...
オピニオン室

第14回「激戦区!!参院選公示まで1か月」

安倍首相が“解散風”に言及するなど衆・参ダブル選挙の可能性が取り沙汰される中、想定される参議院議員選挙の公示日、7月4日まであと1か月を切りました。全国の中でも最激戦区として注目される愛媛選挙区では、自民党新人のらくさぶろうさん(54歳)と...
オピニオン室

100年をどう生きますか

60歳で定年退職をして、そこからまた新卒として、就活しなければならなくなる?◇人生は100年近年話題になった本「ライフシフト100年時代の人生戦略」。長寿化が進み、人生100年以上生きる時代をどう過ごすかという内容で、たとえば2007年生ま...