オピニオン室

オピニオン室

eスポーツ『未知との遭遇』①”爆発的”可能性の深層

eスポーツとは簡単に言えば、ゲームで対戦する”スポーツ”のことです。「それが”スポーツ”か?」という質問(疑問)が必ず出るのですが、そうなると「じゃ~、”スポーツ”って何なの?」ということになります。ここで「屁理屈言うな!」と怒ってはいけま...
オピニオン室

第43回 【愛媛マラソンとの絆】~挑戦!!台北マラソン・其之弐~

■新年にあたり令和2年、2020年を迎え、私が担当する初回のニュースの深層です。本年も何卒よろしくお願い致します。さて、年越しの連載となった【愛媛マラソンとの絆】ですが、前回は、滞在2日目までご紹介しました。今回は、滞在3日目から【台北マラ...
オピニオン室

九州で愛媛にであう

あけましておめでとうございます。年末年越しは、ここのところ、九州の大分と熊本の県境、くじゅう高原の温泉宿で過ごしています。大分から熊本にかけて走るやまなみハイウェイの真ん中あたりに位置し、九州の大手ディスカウントストアが運営する、人気の宿泊...
オピニオン室

第42回 【愛媛マラソンとの絆】~挑戦!!台北マラソン・其之壱~

■【台北マラソン】に挑戦 突然ですが、12月15日(日)に台湾・台北市で開催された【2019台北マラソン】に初挑戦しました。台湾・台北市には、愛媛県・松山市と同じ漢字を用いる「松山区」があります。この「松山」繋がりの縁などをきっかけに、20...
オピニオン室

料亭 栴檀の50年

「料亭というと、接待などの華やかな世界だと思われますが、うちは案外、家族の為に大事にしていたお金を使いたいと思われるお客さんが多いような気がします」-。松山随一の料亭「栴檀」が来年1月、創業50年を迎えます。格式ある室礼(しつらい)に、赤い...
オピニオン室

島の農業の危機救う?『孫世代Uターン』現象

西日本豪雨の被災地、今治市大三島で『孫世代Uターン』現象が起き、島民を喜ばせています。島のJAのかんきつ部会、約200人の平均年齢は73歳。このままでは島のミカンづくりは存続不可能という危機の中、”失われた”ある世代を埋めるという大きな意味...
オピニオン室

第41回 衆議院愛媛4区【自民・候補者は誰に?】

■候補者選考は【公募方式】2019年9月。衆議院愛媛4区選出で、自民党・現職の山本公一衆議院議員が次期衆院選に出馬しない意向を表明しました。これを受け、自民党県連は、11月に候補者選考委員会を立ち上げ、山本氏の後継候補者について対応を協議し...
オピニオン室

よりよいリスタートのために

「私のアドバイスや主張の仕方で、人、ひとりの人生を左右してしまう、重い仕事ですね」-。県内では珍しい、女性弁護士だけの法律事務所をたちあげた、あいりす法律事務所の高橋佳子弁護士です。弁護士に頼らなければならなくなる時、たいがいの人は、辛い思...
オピニオン室

被災地・農業存続の危機「島のJAが生き残る力」

西日本豪雨の被災地のすぐそば、今治市大三島の多々羅大橋のたもとでデコポンを栽培している森喜朗さん(32)。北海道稚内の出身で2年半前、かんきつ農家を目指して夫婦で大三島にやってきました。森さんは、JAおちいまばり『新規就農サポート事業』の2...
オピニオン室

第40回「新しい名前は、【媛スマ】です。」

■【愛媛県産養殖スマ】=【媛スマ】このほど、愛媛オリジナルの養殖スマの総称が【媛(ひめ)スマ】に決定しました。【スマ】は、愛媛県と愛媛大学が2013年度から開発研究を進めてきた新たな養殖魚です。小型のマグロ類で、資源保護が求められている【ク...