オピニオン室 コロナ急拡大“医療的な緊急事態宣言”も 今月4日、県内の医療機関の責任者らが緊急の記者会見を開き、感染拡大が続く新型コロナの危機を訴えました。“医療的な緊急事態宣言”も視野県医師会の村上博会長は「東京で起こっていることと同じことが少し遅れて、必ず愛媛県で起きる。クラスターの発生が... 2021.08.06 オピニオン室
オピニオン室 ニュースのウラカタ 番外編 「夏の思い出」 ニュースのウラカタ 番外編 「夏の思い出」前々回の「少年時代」の続編です。息子が山村留学している西予市宇和町の私の実家近くでクワガタムシを10匹採取してから10日、祖母との2人の生活を続ける9歳児の陣中見舞いに行ってきました。息子曰く、エサ... 2021.08.04 オピニオン室
オピニオン室 猛暑の中、にぎわう不思議な酒屋さん 先週末の30日(金)、31日(土)、真夏の太陽が照り付ける倒れそうな暑さの中、私の自宅の近所の酒屋さんにゾロゾロと主婦や家族連れらが集まっています。◆近所の酒屋さんが猛暑の真昼間、にぎわっている!のぞいてみると・・・。クラフトビールTAKE... 2021.08.03 オピニオン室
オピニオン室 五輪男子の金メダル・・・行けるでしょう! 先週土曜日、FC今治もトレーニングマッチを公開しました。相手は県1部リーグ所属、福山シティFC。2つ下のカテゴリーとはいえ先の天皇杯ではJ1 ・清水エスパルスと渡り合った実力チーム。ボールキープは向こうに分がありましたがしっかりと結果は出せ... 2021.08.02 オピニオン室
オピニオン室 ウィズコロナのレジャー E-BIKEに注目 長引くコロナ禍でいわゆる“自粛疲れ”をいかに解消するかが課題です。そんな中、注目されるのが、電動アシスト付自転車E-BIKEです。天空を駆けるE-BIKEニュースチャンネル47月29日の特集では、夏の四国カルストを青木アナウンサーがE-BI... 2021.07.29 オピニオン室
オピニオン室 ニュースのウラカタ#19 「素朴な疑問」 ニュースのウラカタ#19 「素朴な疑問」ニュース番組で最も大切と言えるのが、取り上げる情報(ネタ)の選択です。■事件、事故、社会の動き、行政の動き、政治の動き、裁判…■経済、交通、気象、災害、避難呼びかけ…■スポーツ、グルメ、ファッション、... 2021.07.28 オピニオン室
オピニオン室 岩松川は鰻で”そうめん流し”できる? 宇和島市津島町のある料理店からメールで「岩松川にはウナギでそうめん流しができるくらい一杯いる」という情報をもらい、面白そうなので取材しました。◆解説動画『岩松川はウナギでそうめん流しできるってホント?』(5分30秒)メールの差出人は「田むら... 2021.07.27 オピニオン室
オピニオン室 答えは収穫の秋頃に・・・ 大汗をかきながら来場者の受付やマスコミ対応に奔走していた広報担当の菅浩雅氏(済美高校サッカー部出身)。「(シーズン)中断で五輪ばっかりになっちゃうとファンが離れてしまう。何もしないのはイヤだったんで…」彼の発案で急遽、実現した昨日の愛媛の国... 2021.07.26 オピニオン室
オピニオン室 西日本豪雨3年 みかん山再生物語(後) 西日本豪雨3年 みかん山再生物語(中)から続く。土砂崩れによって350本のみかんの木を失った宇和島市吉田町のみかん農家、中島利昌さんのみかん山に去年3月、重機が入りました。西日本豪雨から1年8か月が経ってようやく復旧工事がスタートしたのです... 2021.07.24 オピニオン室
オピニオン室 コロナで明暗 観光客数↓移住者数↑ 新型コロナで変わったのが“人の流れ”です。去年、県内を訪れた観光客数は、平成11年以降最も少なくなった一方で、昨年度の移住者は過去最多を記録したのです。県外観光客数は700万人 資料 道後周辺の観光客県のまとめによりますと、去年1年間に... 2021.07.22 オピニオン室