オピニオン室 南海放送のYouTubeがアツイ 南海放送のYouTubeが面白いらしいね、誰が作ってるの?と知人から問われることが幾度かあり、その制作者にズームします。メディア広報部の折原綾平さん(32歳)、入社1年目。前職は、スマホゲーム開発企業の動画マーケターとして、YouTube、... 2020.02.05 オピニオン室
オピニオン室 eスポーツ④ゲーマーになったブルーベリー農家 今治市玉川町で育てられた県内産ブルーベリー100%のジャム。値段は2,000円(税別)。ブルーベリーが持つ本来の甘さを活かしているため、甘ったるい、重い感じがありません。フレッシュな甘さが特徴です。生産・販売しているのは、ブルーベリー農家の... 2020.02.04 オピニオン室
オピニオン室 第46回「伊方原発【電源喪失】のインパクト」 ■「またか…。」私が投稿したニュースの深層「第44回」でもお伝えしたように伊方原発では、核分裂反応を抑える制御棒を誤って引き抜いてしまうなどの重大なトラブルが相次いでいます。この伊方原発で、また、前代未聞のトラブルが発生しました。2020年... 2020.01.30 オピニオン室
オピニオン室 ジ・アースの思い出 まちづくりに熱い思いを語り合う人たち、その傍らで、グラスを片手におだやかに微笑みながら耳を傾けている忽那さん、そんな場面が思い出されます。平成元年に創刊された雑誌地域文化誌「ジ・アース」。覚えている方も多いのではないでしょうか。愛媛の地域文... 2020.01.29 オピニオン室
オピニオン室 eスポーツ③配信者(ストリーマー)という職業とは? 先週末、2人の有名”配信者(ストリーマー)”が、2018年の西日本豪雨の被災地、愛媛県今治市・大三島を訪れました。Japanese Korean Ug (ジャパニーズ・コリアン・ユージー 26 左)さん【愛称・Ug】と、JACK POT T... 2020.01.28 オピニオン室
オピニオン室 第45回「伊方原発3号機”再び”運転差し止め」 ■運転差し止めの仮処分決定伊方原発3号機の運転差し止めを求める訴訟については、現在、『松山地裁』、『広島地裁』、『大分地裁』、『山口地裁岩国支部』の4つの裁判所で、通常の裁判手続きによる民事裁判(本訴)があわせて4件、行われています。これに... 2020.01.23 オピニオン室
オピニオン室 地域や学校にもどる糧 昨年末開かれた、小児がんなどで長期入院をしている子供たちの学習の問題を考えるシンポジウムで、県内で学習支援ボランティアをしている団体の活動が紹介されました。難病の子どもや家族をサポートする松山市のNPO法人ラ・ファミリエです。 病気療養中の... 2020.01.22 オピニオン室
オピニオン室 eスポーツ②障がい者チームが”挑戦”する理由 県内で初めて、障がいを持つ児童・生徒7人のeスポーツチームが誕生しました。結成したのは、マルクスコラの放課後等デイサービスに通う子どもたちです。松山市内3カ所の教室に放課後、約130人の主に発達障がいの子どもたちが通っていて、将来の就労や自... 2020.01.21 オピニオン室
オピニオン室 第44回「伊方原発3号機で“まさか”のトラブル」 ■1本の電話2020年1月12日(日)午後4時53分。愛媛県広報広聴課の担当者から私の携帯に1本の電話がありました。「伊方原発でトラブルです。本日、午後7時から県庁で会見を行います。」伊方原発で異常が発生した場合、四国電力が愛媛県、伊方町と... 2020.01.16 オピニオン室
オピニオン室 昨年度のベストワン本に 「不自由って、想像力をはばたかせる素(もと)なんですよ」―。松山市在住の作家、宇佐美まことさん。去年秋に、児童虐待をテーマにした話題作「展望塔のラプンツェル」を出したばかり、のはずが、もう新作です。「黒鳥の湖」(祥伝社)は、女性拉致事件がひ... 2020.01.15 オピニオン室