オピニオン室

社長のミカタ

「お化け屋敷って怖いじゃないですか。何が出てくるかわからないから怖いんです。じゃあそこに電気をつけよう、そういうことが私たち専門家の役割なんです」-。コロナの影響で、経営が厳しくなったり破綻する企業が多くなっています。特に地方の小さな企業は...
オピニオン室

マダイ養殖 ”価格を守る”戦い・コロナ問題

「マダイ養殖で大変な問題が起きている。取材したほうがいい」と愛南町関係者に知らされたのが今月中旬。取材して、その内容に驚きました。「中央の卸売市場に出荷できないため、生け簀に大量の養殖マダイが滞っている」(漁業関係者)。「稚魚を生け簀に入れ...
オピニオン室

来週は半袖日和!

気象予報士の水口佳美です。今週はちょっとヒンヤリする日もあったりで気温の変化が大きい一週間でした。そんな中、早くも夏の虫の姿が…(写真は松山地方気象台提供)きのう5月21日、松山でシオカラトンボの初見を観測。(平年より13日早い)松山市内で...
オピニオン室

第61回「松山の病院で新型コロナクラスター発生 医療現場の苦悩」

■愛媛県内初の大規模クラスター5月13日、愛媛県は、松山市の牧病院に勤務する男性介護職員が新型コロナウイルスに感染したと発表しました。その数時間後、この男性介護職員の同居家族1人と男性の同僚の女性看護職員の計2人についても感染が確認されたと...
オピニオン室

テレワークで見えてきたこと

「とりあえず会社に出てこなくていい」とは言ったものの、帰りがけに山ほどの荷物を持たせて「とりあえず読んどけ」としか指示できない上司。普段、上司からの指示待ちで仕事をしていたため、いざテレワークになったとき、上司から的確に指示が下りてこないと...
オピニオン室

持ち帰り半額!対コロナ「あり得ない事業」

「これまでの役人の発想ではあり得ない事業」愛南町商工観光課長の兵頭重徳さんが苦笑いします。「愛南町は県内で一番早くコロナのダメージを受けた。町民のストレスもたまっている。思い切った手を打ちたかった」そこで考えたのが、町民が飲食店で弁当、仕出...
オピニオン室

4年ぶりに遅い発生・台風1号(ヴォンフォン)

今週から「ニュースの深層」金曜日を中心に担当させていただくことになりました。気象予報士の水口佳美です。よろしくお願い致します。*********************************************初夏の心地よい風を感じら...
オピニオン室

第60回「緊急事態宣言解除 愛媛県では・・・」

■「緊急事態宣言」の条件付き解除ゴールデンウィーク期間中の5月4日。政府は、新型コロナウイルス対策の「緊急事態宣言」について、愛媛県を含む全都道府県を対象に5月31日まで期限を延長していました。しかし、そのわずか10日後の5月14日。「特定...
オピニオン室

健康は口の中から

「基本的には、我々自身が感染源にならないように心がけることと、(コロナ)無症状のまま来院された患者さんからうつらないに徹底することです」-。毎週水曜の「ニュースな時間」のなかでお送りしている「Dr.ケンゴの歯~トフルライフ(17:20~)」...
オピニオン室

警察官人形”人生の目的”のナゾを追う!

「インパクトありすぎ」「だいぶ攻めてる!」。来年度の愛媛県警の警察官募集ポスターが、SNS上で話題になっています。理由は、応募を呼び掛ける警察官のインパクト。モデルは、県内各地に実在する警察官”人形”で、①松山市西垣生町、②八幡浜市真網代、...