働く女性のロールモデル 横山ぬいさん

オピニオン室

「女性だからできない、女性だからやる、など“女性だから”を取ってほしい。大変だろうからこんな仕事でいいよ、というような優しさは、その人にとっての機会損失です」ー。

女性の管理職登用がなかなか進まない中、愛媛県経営者協会が今年7月に設立した「女性リーダーズクラブ」の初代会長を務める横山ぬいさんは語ります。

全国平均でも、女性管理職の割合は1割程。この理由について横山さんは、
「まだまだ女性は補助的な仕事が向いているとか、リーダーには向かないよねという、女性自身も男性もそういう意識のバイアスがかかっていることに気付いていないことが多い」とし、
「大学卒業の時は能力が変わらないのに、補助的業務だけ与えられる女性と、営業政策やサービス、プロダクトの部分から汗だくで関わらせてもらえる男性と比べると自ずと能力に差がついてしまう。10年経ち、今、時代的に“女性を管理職に”と言っても、女性自身も“そんなに経験ないし…”と尻込みしてしまい、登用が進まないという状況が多いのではないか」と指摘します。

「タウン情報まつやま」の出版などを手掛ける(株)エス・ピー・シー常務取締役の横山ぬいさんは、男女雇用機会均等法ができる前、1980年に入社。雑誌ができたばかりで、逆に、男女関係なく「24時間働けますか?」の状況だったそうです。
入社してすぐに広告営業に出され、商店街に飛び込み営業の毎日。当時の世の中は、広告とは「売れない店が出すもの」程度の認識しかなく、営業に出かけると「縁起が悪い!」と追い返されたことも多々あったとか。
“命が縮むような失敗も山ほど”と笑う横山さんですが、働く女性のロールモデルとして、講演会講師や審議委員など各方面にひっぱりだこです。

横山さんは男性上司へのアドバイスとして「可愛い子供には旅をさせろというように、仕事ってやはり苦労し分喜びも大きいんですよね。少しでも苦労してもらって、それを達成したときの喜びと、その仕事で得られる醍醐味、これを得る機会を女性たちに提供して頂きたいですね」ー。
女性に対しては「課長にならないか、リーダーにならないかなど、小さなステップを拒否しないで、まずは引き受けてほしい。仮に出来なかった時に責任取るのは、指名した人の失敗(笑)。誰かの役に立つということは、自分の人間的な成長にも繋がると思います」

横山ぬいさんは、わたし自身も、30年近く憧れづづけた大先輩です。
ラジオ番組「ザ・VOICE」、11月14日(土)16:00~に出演します。
あたたかく包み込むようなお話を、ぜひお聴きください。
※ラジコのタイムフリー機能をお使いいただくと、放送後1週間いつでもお聞きいただけます。

記者プロフィール
この記事を書いた人
永野彰子

入社32年目、下り坂をゆっくり楽しんで歩いています。
ラジオ「ニュースな時間」で出会った人たちの、こころに残ることばを中心にお伝えできればと思います。

永野彰子をフォローする
オピニオン室