中武正和

オピニオン室

伊方原発再稼働 信頼回復への道のりは

連続トラブルや社員の無断外出問題などで運転再開が延期されていた伊方原発3号機が今月2日、およそ1年11か月ぶりに再稼働しました。再稼働までの道のり四国電力・伊方原子力発電所では2019年12月26日、3号機が定期検査に入りました。しかし、そ...
オピニオン室

備蓄石油放出の効果は?厳しい冬の到来か

原油価格の世界的な高騰が続き暮らしに深刻な影響が出る中、政府は24日国が備蓄している石油の一部を放出すると発表しました。※詳しくは動画で!県内は1年半で44円値上げ資源エネルギー庁のまとめによると、今月15日時点の県内のガソリン小売価格は1...
オピニオン室

“しまなみ海道”の自転車マナー向上を目指して

しまなみ海道で、アフターコロナを見据えた安全安心なサイクリング実現への取り組みが始まっています。年間30万人以上のサイクリスト広島県と今治市を結ぶしまなみ海道は自転車で渡れるサイクリングロードで、コロナ前の2018年度には、33万人あまりの...
オピニオン室

販売回復の兆し… 愛媛の養殖マダイ

新型コロナで大打撃を受けた愛媛の養殖マダイが、補助金を活用した販促キャンペーンや加工品開発、そして若者らのPRなどで販売回復の兆しを見せています。「このままだと戦争並みになる」新型コロナが暗い影を落とし始めた去年3月、養殖が盛んな愛南町など...
オピニオン室

愛媛4区 開票結果を読み解く

衆院選愛媛4区では自民党前職、山本公一さんの後継で自民党新人の長谷川淳二さん(53)が初当選しました。公示直前に立憲が出馬見送り愛媛4区では当初、自民党新人の長谷川さん無所属元職の桜内文城さん立憲民主党新人の杉山啓さんの3人が立候補を表明し...
オピニオン室

新型コロナで変わる仕事の形

新型コロナは私たちの暮らしに様々な影響を与えました。居酒屋グループが雑貨店を経営ことし5月、道の駅ふたみ(伊予市)に雑貨店がオープンしました。ターゲットは子どもから高齢者まで、幅広い世代に設定。スニーカーや手作りタワシなど、さまざまな商品を...
オピニオン室

迫る総選挙に愛媛1区の新人は

岸田文雄氏が新総裁に決まり、衆院選の自民党の“顔”が決まり、選挙区も熱を帯びてきました。新人2人の立候補が予想される愛媛1区で、総裁選の結果や今後の戦略を聞きました。************************愛媛1区 自民党・新人塩崎...
オピニオン室

被災地で次の100年へ・・・養老酒造

西日本豪雨で大きな被害を受けた大洲市肱川町の養老酒造が今月、創業100周年を迎えました。これを記念して、新たに、こだわりの日本酒が誕生。豪雨に負けず、次の世代へと受け継がれる酒蔵の姿を取材しました。西日本豪雨から3年 復興を果たした養老酒造...
オピニオン室

学生ビジネス最前線②「地元密着」起業家

コロナ禍で飲食店の厳しい状況が続く中、松山市に学生が経営する新しい店舗がオープンしました。「コロナ禍ではサンドイッチなどテイクアウトに向いた食べ物が売れると考えました」経営者は現役大学生松山大学の2年生、岡田翔偉さん。「幼い頃からビジネスに...
オピニオン室

フジがイオン傘下へ~愛媛に再編の波~

おととい1日、県民の日常生活に関わりの深いスーパー業界から大きなニュースが飛び込んできました。大手スーパー、フジが流通大手イオンの連結子会社となり、その傘下に入ることが決まったのです。流通業界の再編の波が、愛媛県にも本格的に波及することにな...