中武正和

オピニオン室

JR松山駅周辺に“バスタ”建設へ 

松山市の野志市長は30日、再開発が進むJR松山駅周辺に“バスタ”と呼ばれる新たな交通ターミナルの建設を目指す考えを明らかにしました。■松山市 野志市長「ぜひ、この松山で“バスタプロジェクト”をみなさん方としっかり連携しながら実現させたい」“...
オピニオン室

子育て世代を応援!学生服リサイクル

子育て世代を支える学生服リサイクルの取り組みが県内で広がりを見せています。※詳しくは動画で!必需品の学生服ある県立高校の学生服は新品価格で約4万5000円。(冬服・上着とスカート)しかし、これをリサイクル品でそろえると6分の1の7,500円...
オピニオン室

ワタリガニ激減・・・“異変の海”理由は

養殖魚の生産量が42年連続で全国1位を誇る愛媛県。一方、今、瀬戸内海で天然魚の漁獲量が落ち込んでいるという事実を知り、実際の漁に同行しました。※詳しくは動画で!漁獲量はピーク時の3分の1 瀬戸内海の漁獲量(魚類全般)を表したグラフです。ピー...
オピニオン室

環境のせいにしない!コロナ禍の卒業式 

今月1日、県内の高校で卒業式が行われ、あわせて1万1,000人余りが学び舎をあとにしました。高校生活の3分の2がコロナ禍に県内で初めて新型コロナの感染が確認されたのは、卒業生たちが2年生への進級を目前に控えたおととし3月2日でした。高校生活...
オピニオン室

IT社会でも意外と重宝?”紙”のPR

コロナ禍で飲食店の営業時短が続くなか、愛媛県は紙媒体を使った県産食材の売り込みに力を入れています。※詳しくは動画で!愛媛の食材と飲食店の橋渡し県ブランド戦略課が発刊している食材カタログ「えひめの旬と通」。コロナ禍の去年8月に創刊され、愛媛の...
オピニオン室

衝撃!アサヒビール四国工場 操業終了

おととい(15日)西条市のアサヒビール四国工場が操業を来年1月に終了すると発表しました。貴重な雇用の場 約140人が勤務1年後の閉鎖が決まったアサヒビール四国工場は、愛媛県の誘致などを受けて、1998年に操業を開始しました。年間、約470万...
オピニオン室

ウイルスと闘う真珠~大量死の原因特定

2019年夏以来、アコヤ貝の大量死に悩む愛媛の真珠業界に、今週、“大量死の原因ウイルス特定”という大きなニュースが飛び込んできました。大量死の原因は新種のウイルス宇和海では、2019年の夏に発生したアコヤ貝の大量死で約3億円の被害が出ていま...
オピニオン室

松山から世界を目指すコントラバス職人

イタリアでの修行を経て弦楽器のコントラバスを専門に作る職人が松山にいます。※詳しくは動画で!コントラバスに憧れておととし4月、松山市の柳井町商店街に弦楽器工房ラ・キャーヴェ・ディ・バッソを立ち上げた西村啓二さん(32)。コントラバスはオーケ...
オピニオン室

重点措置は申請せず… 愛媛のコロナ対応

オミクロン株による新型コロナの感染拡大が続く県内ですが愛媛県は国に“まん延防止等重点措置”の適用申請に踏み切っていません。◆重点措置とは?緊急事態宣言に次いで強力なまん延防止等重点措置(重点措置)は去年2月に新たに導入されました。県内では去...
オピニオン室

オミクロン株感染急拡大~現状と対策詳細

年明け以降、県内でもオミクロン株による感染確認が急増し、中村知事は昨日(12日)、県独自の警戒レベルを“オミクロン株感染拡大特別警戒期間”に引き上げました。特別警戒期間への引き上げはおよそ半年ぶりです。(前回の特別警戒期間は感染警戒期から引...