オピニオン室 ニュースチャンネルX 水産王国愛媛を守れ! ニュースチャンネル4では、南海放送開局70年の今年、毎月1回、1つのテーマを掘り下げ、過去から続く現在、そして未来を見据えた報道に挑戦しています。タイトルは、「ニュースチャンネルX」先月30日に放送した第5回では、愛媛が全国に誇る水産業をテ... 2023.09.06 オピニオン室
オピニオン室 ウクライナ戦争を通して考える国内外の領土問題 ロシアによるウクライナ侵攻は、6月下旬、大きな局面を迎えました。ロシアでは一時、自国の領土において、内戦の危機に直面。事態は混迷の度を深めています。ロシアで今、何が?ロシアの民間軍事会社ワグネルの創設者・プリゴジン氏は、6月下旬、ロシア国内... 2023.06.25 オピニオン室
オピニオン室 6月スタート 電気料金値上げ:四国電力 暮らしのあらゆる面で物価高騰が続く中、四国電力は今月、電気料金の値上げに踏み切りました。※詳しくはコチラ!規制料金の値上げは10年ぶり 四国電力が値上げしたのは、契約全体のおよそ6割を占め、多くの家庭が関係する規制料金です。(規制料金の値上... 2023.06.10 オピニオン室
オピニオン室 続く出水期 大雨災害への警戒を 今月上旬、県内は台風2号と発達した梅雨前線の影響で大雨となりました。間もなく西日本豪雨から5年。改めて大雨災害への警戒が求められています。※詳しくは動画で!四国に線状降水帯予測情報今月1日、四国地方に今年初の線状降水帯予測情報が発表されまし... 2023.06.03 オピニオン室
オピニオン室 離島へ届け!命の水 密着・海底送水管工事 今月17日、宇和島市の沖合で、離島の住民に“命の水”を届ける「海底送水管」の設置工事が行われました。島のライフラインを守る特別ミッションを取材しました。※詳しくは動画で!離島に欠かせない海底送水管沖合いに戸島を望む宇和島市蒋渕。ここでは、地... 2023.05.27 オピニオン室
オピニオン室 開戦から1年 ウクライナ柔道選手が愛媛で合宿 今月24日でロシアのウクライナ侵攻から1年を迎えます。先月、ウクライナ出身の2人の男性が愛媛で柔道の猛特訓に励みました。※詳しくは動画で!2人はボロディミール グチュコフさん(愛称ボル・23歳)と、ブラディフラブ クラソフスキーさん(愛称ビ... 2023.02.02 オピニオン室
オピニオン室 展望2023年 続く物価高に電気料金は… 物価高騰があらゆる分野に及ぶなか、暮らしに欠かせない電気料金はこれからどうなるのでしょうか。電気料金 いったんは値下げ、しかし・・・先月、エネルギー価格の高騰対策などが盛り込まれた国の第二次補正予算が成立しました。国の対策費が得られることで... 2023.01.11 オピニオン室
オピニオン室 問われる外国人技能実習生との向き合い方 先月22日、政府は外国人技能実習制度を見直すため、有識者会議を設置することを決めました。背景には、劣悪な環境に苦しむ実習生たちの現状があります。西予の縫製会社で賃金未払いが発覚先月16日、松山市である記者会見が開かれました。■ベトナム人技能... 2022.12.01 オピニオン室
オピニオン室 野志市長が次期松山市長選へ立候補表明 きょうの定例記者会見で松山市の野志克仁市長が来月20日投票の松山市長選挙に立候補することを表明しました。4期目を目指す野志市長野志市長は松山市出身の55歳。南海放送アナウンサーを経て2010年の松山市長選挙に無所属で立候補し、初当選。現在、... 2022.10.11 オピニオン室
オピニオン室 100円の収入に14倍のコスト~地方鉄道の今後 急速に進む人口減少で全国の地方鉄道は利用客が落ち込み、経営の厳しさが増しています。不採算路線をいかに維持すべきか。四国の鉄道を取材しました。※詳しくは動画で!“世界初”で疾走する徳島の三セク路線徳島県海陽町の世界初の乗り物を取材しました。多... 2022.09.28 オピニオン室