6月スタート 電気料金値上げ:四国電力

オピニオン室

暮らしのあらゆる面で物価高騰が続く中、
四国電力は今月、
電気料金の値上げに踏み切りました。

※詳しくはコチラ!

規制料金の値上げは10年ぶり

四国電力が値上げしたのは、
契約全体のおよそ6割を占め、
多くの家庭が関係する規制料金です。
(規制料金の値上げは
 経済産業大臣の認可が必要)

平均値上げ率は28.74%で、
規制料金では、
東日本大震災後に伊方原発が停止し、
四国電力の経営状況が悪化した
2013年以来の値上げとなりました。

###

ここでは、規制料金のうち、
電気使用量が平均的な家庭があてはまる
従量電灯Aなど家庭向けの
一般的な契約プランを見てみます。

平均家庭で2155円の値上げ

従量電灯Aの電気料金は、
5月までは7382円でしたが、
6月以降は2155円の
値上げとなりました。(29.2%増)

計算すると、
7382円+2155円=9537円ですが、
今年2月の検針分から
国のエネルギー対策費
月額1820円補助されているため、
実際に支払う電気料金は
9537円―1820円=7717円です。

このエネルギー対策費
今年9月検針分までは1820円が、
次の10月検針分は
その半額が補助されますが、
それ以降の取り扱いは決まっていません。

###

電気料金値上げの理由も、燃料価格高騰

四国電力によりますと、
今回の電気料金の値上げは、
火力発電に必要な石油、ガス、石炭の
燃料価格が高騰したことを
主な理由に挙げています。

燃料価格の高騰は、四国電力の
今年3月期の連結決算にも影響を与え、
営業費用は前年度に比べ1900億円増え、
8454億円となっています。(29・0%増)

純損益は228億円の赤字となり、
損失幅は、前年度の62億円よりも
166億円拡大しました。

電気料金の値上げで一転、黒字化へ

電気料金の値上げで、四国電力では、
2024年3月期の業績(連結)について、
純損益は285億円の黒字を予想。

まさに、経営にとっては
欠かせない値上げだったことが
データの上からも読み取れます。

###

伊方原発3号機再稼働 
安全・安定的な電力供給を

先月24日、定期検査の
最終段階にある伊方原発3号機では、
中央制御室で
核分裂反応を抑える制御棒を
引き抜く操作を行い、
91日ぶりに原子炉が起動しました。

原子力発電所に対しては、
夏場に高まる電力需要に備え、
暮らしに欠かせない
ライフラインとしての役割を期待する声や、
脱炭素社会にとって大切だという
意見なども聞かれます。

四国電力には、
電気料金の値上げによって得られる
経営体質の強化・改善をベースに、
安全を最優先に原発を扱う姿勢
今後も求められることになります。

 

 

 

 

 

記者プロフィール
この記事を書いた人
中武正和

1975年11月松山市生まれ。南海放送南予支局(宇和島駐在)記者として一次産業を中心に様々な話題を取材。西日本豪雨は発生時から被災地で取材活動に従事。2021年4月から県庁担当記者。南予・東予から届く支局の話題を分かりやすく解説します。

中武正和をフォローする
オピニオン室