永野彰子

オピニオン室

働き方改革は、おかたづけから

「自分の好きなものに囲まれて生活できるというのは気持ちいいですよね」-。四国内トップクラスの人材派遣会社、アビリティセンター(株)新居浜オフィス兼松山オフィス統括リーダー西野雅史さんの言葉です。本業(?)は、人材派遣の営業リーダーですが、私...
オピニオン室

松大ですが。

先日、松山大学の同窓会組織「温山会」東京支部の総会に出席してきました。温山会(松山経専、松山商大、松山大学卒業生組織)の会員は76,000人。全国とアメリカ・中国あわせて42の支部があります。この日、東京支部では100人ほどの会員が集まりま...
オピニオン室

しゃべりの四天王!

南海放送ラジオ×アナウンススクールコラボ企画「話塾」、順調に進んでいます。「話がうまくなりたい」という相談をよくうけます。ちょっとしたスピーチや気の利いた会話ができるようになりたい…わたしもそうです。わたしたちアナウンサーは「きれいに話す」...
オピニオン室

小説の力

東京目黒の結愛ちゃん、千葉県野田市の心愛ちゃんの虐待死事件の詳細が明らかになるにつれて、どれだけ心から血を流し、自分の無力さを感じたことでしょうか。虐待を生み出す社会を作ってしまったわたしたち大人の罪。何もできない自分。ずんと重い気持ちを抱...
オピニオン室

人手不足に接着剤!?

「ニュースな時間」毎週月曜日のニュース解説のコメンテーター山本裕治さん。神戸で経営コンサルタントをしていますが、今治市の(株)山本塗料店の役員も務めています。山本塗料店は、船舶から汎用まで幅広く塗料を扱う専門商社ですが、長年抱える造船業界の...
オピニオン室

3000人のカウンセリング

毎週水曜日「ニュースな時間」で、相談事例などをお話しいただいているカウンセラーの長谷川美和子さんが、このほど本を出されました。 『と見こう見』創風社出版 1760円“目の前の出来事に目を奪われ、不都合が起きているそんな時に、ちょっと周りを見...
オピニオン室

いじめを考える

全国の保育園、幼稚園から小中高まで、教頭・校長先生ら800人が集まる全国教育大会が、先日(10月5日)松山市で開かれました。プログラムのひとつ「Stop!いじめ~大人に求められること~」と題したシンポジウムのお手伝いをさせていただきました。...
オピニオン室

ユニバーサルな柔道

「勝つことを、いったん、やめる」金曜夜の、四国中央市の市立中学校の体育館。歓声を上げながらボールを追いかける子どもたち、隣のスペースでは、柔道の技をまなぼうとする子供たち、どちらも真剣で、楽しそうです。子どもの発達障害に注目し、障害があるな...
オピニオン室

優しい時間

「ひとりで抱え込みがちな憂鬱さも、そばに寄り添ってくれる人がいれば、いずれ優しさに変わる。そんな想いで書いたんです」―。28日放送の南海放送制作ドラマ「ソローキン女子の憂鬱」のテーマ曲「優しい時間」、作詞し歌っているのは、異色の経歴を持つラ...
オピニオン室

ロシア愛!

「ロシアの人は、日本人がとても好きで、リスペクトしてるんですよ!」-。≪SmileMix古茂田プレゼンターと池田慈さん≫県美術館で開催中の「ロマンティック・ロシア展」のラジオアンバサダーを務めているピアニスト池田滋(めぐみ)さん。愛媛大学教...