三谷隆司

オピニオン室

解説委員長の「夏休みの自由研究」

今年の夏休み、「そうだ!ボランティアというものを体験してみよう」と思い立ち農作業ボランティアに挑戦しました。(お盆休みの3日間)人生初めてのボランティアの舞台は東温市の美しい棚田。日本一、美味しいコメに2年連続で選ばれた坂本憲俊さん(写真下...
オピニオン室

棚田フレンチから考えるコメの未来価値

日本一、美味しいコメと認められた東温市の棚田のすぐそばに古民家を改装したフレンチレストラン「Luciole(リュシオル)」がオープンしました。経営はシェフの藤原弘輝さん(神奈川出身・26)、華道家の なつ未 さん夫妻。そばにはなつ未さんの叔...
オピニオン室

書道甲子園~誰も知らない、もう一つの実況席

24日、伊予三島運動公園体育館で開催された書道パフォーマンス甲子園。大会の模様は2階放送席から実況/藤田勇次郎アナ解説/言水さつきさん でTVやYouTubeを通じて放送、配信されました。実は、誰も知らないもう1つの実況席があったのをご存じ...
オピニオン室

真面目な今治市職員が仕事中に・・・

「まさか仕事中にゲームできるとは思いませんでした」(若手男性職員)写真はおととい(20日)、午後3時すぎの今治市役所内の一コマ。いい笑顔ですね~。この笑顔が今日の解説記事のポイントです。仕事って本当は、こうじゃなきゃ!集まった13人は決して...
オピニオン室

参院選⑥実は色々あった選挙戦・・・取材現場から

投票率は過去最低の48.81%『当確 山本順三(自民・現)』は午後8時の投票締め切り直後。国の行方を左右する争点盛りだくさんの選挙だったはずですが、県内の選挙戦は終始、盛り上がりに欠けました。しかしドラマがなかった訳ではありません。選挙取材...
オピニオン室

参院選⑤企業が投資に”二の足を踏む”理由

今年2月、西条市のアサヒビール四国工場が来年1月で操業を終了すると発表しました。理由は「最適な生産体制を全社的に構築したい」(アサヒグループホールディングス)コロナ後の県内経済のニューノーマル(新しい常態)に不安を感じる企業の判断でした。玉...
オピニオン室

参院選④”アベノミクス”本人が語る物価高対策

今日午後2時30分ごろ、安倍晋三元首相が選挙応援のため新居浜市に入り、街頭演説しました。現在の円安と物価高は、主に△インフレ退治のため政策金利の引き上げを急ぐアメリカと、△アベノミクスによる金融緩和を継続し金利が低いままに抑えられた日本の金...
オピニオン室

参院選③インフレがミカン農家にも・・・

「肥料の価格が徐々に上がっている。10%から20%くらい。主力の早生温州ミカンは他の高級柑橘と違って値上げは難しい。利益を圧迫する」(八幡浜市のミカン農家)。資材価格の高騰とインフレの足音が県内の農村部にも忍び寄っています。参院選を前にコロ...
オピニオン室

参院選②第一声「反転する経済」物価高対策は

参議院議員選挙が今日、公示され愛媛選挙区には5人が立候補しました。コロナ禍で傷ついた県内経済を円安を主な原因とする物価高が襲っています。愛媛の基幹産業、ミカン農家も不安を感じ始めています。「肥料価格が徐々に上がっている。10~20%の上昇だ...
オピニオン室

参院選①ジャパンブランドを守る

参議院議員選挙が7月10日投開票に決まりました。アフターコロナの県内に激変する世界の中でどんなニューノーマル(新しい常態)が生まれるのか。県内各地を取材し選挙の争点とあわせてシリーズでお伝えします。第1回、舞台は今治市です。【ニューノーマル...