「まさか仕事中にゲームできるとは
思いませんでした」(若手男性職員)
写真はおととい(20日)、午後3時すぎの
今治市役所内の一コマ。
いい笑顔ですね~。
この笑顔が
今日の解説記事のポイントです。
仕事って本当は、こうじゃなきゃ!
集まった13人は決して
遊んでいるわけではありません。
(もしかすると
真剣に遊んでいた職員が
いたかもしれない・・・)
この春、庁内に設置された
『eスポーツがもたらす
共生社会の推進プロジェクトチーム』
のメンバーです。
「太鼓の達人」を
どこか恐々(こわごわ)見つめるのは
健康福祉部長と
健康福祉政策局長の2人。
「フツーに楽しいですね。
(太鼓の達人は)とっつきやすいですね」
(福田豊局長)との感想でした。
プロジェクトチームの
設置目的は主に2つ。
①高齢者や障がい者の輝く場、
交流の場の創出。
②デジタル分野を活用した
社会参画の機会の拡大。
ところが!
実はこれより前、初回ミーティングで
チョットした心配ごとが生じたようで・・・。
◆「職員は真面目過ぎる!」
「若い職員と課長クラスの
テンションがあまりに違うんで・・・」
「今治市の職員は真面目。
まさに真面目えひめ、
いや真面目過ぎる!」
(徳永繁樹市長)
おととい今治市役所を訪れ
まず徳永繁樹市長に
あいさつに行くと・・・。
どうも
プロジェクトチームの
初回ミーティングに不満げな様子。
よくよく聞くと
どうも議論が活発でなかった?
今後に不安を覚えた?徳永市長は
「職員の頭の体操が必要」(市長)と
感じたようで・・・。
私に
「eスポーツの勉強会的なものを
開いて欲しい」と打診があり、
おとといのゲーム体験会&
ブレインストーミング
(集団で自由にアイデアを出し合う)
開催となったわけです。
ただ、さすがに選ばれし集団
市職員は、くだけた雰囲気で
自由に議論すると
優秀さを発揮し・・・
(私がエラソーにいう立場に
ないが・・・)。
eスポーツの魅力について
1.立場の違いを超えて触れ合える
2.みんなで楽しめる
3.見ても楽しい
4.ゲームタイトルによって
プロ並みの実力を発揮する人と
全くの素人になってしまうという
大逆転がある
5.ゲームタイトルごとに
ヒーローが生まれる
などの意見が出されていました。
どれも核心を突く意見だと
感じました。
う~む、真面目、恐るべし!
◆市長がのけぞるような提案を!
ところが!最後に
またまたチョットした心配ごとが・・・。
土居忠博副市長が、最後に
「市長が2、3歩下がって
のけぞるような大胆な提案を!」
と発破をかけたのです。
市長がのけぞるような提案・・・
これまた難題・・・
FC今治の試合に例えると
厳しい球出し!(土居選手)
かなり走らされる!(職員という名の選手)
しかし、その球を選手同士で
絶秒につないで!(チームワーク)
最後にゴール!!!
(徳永ゴールキーパーのけぞる)
といくのか、どうか?
大切なのは、この日の笑顔。
この”楽しい”を
これからも仕事として
守り通すことができるかどうかが
ポイントではないでしょうか。
プロジェクトチームの行く末を
この解説記事でも
見守りたいと思います。
これって、究極の情報公開ですね。
*****
私は愛媛県eスポーツ連合の
運営委員長の立場で引き受けました。
谷本雅章さんは
連合のアドバイザーを
務めています。
記事は
南海放送記者の立場で書きました。