オピニオン室

坂雲リレー朗読会に参加してみた

松山の真ん中から、松山の魅力を発信している「坂の上の雲ミュージアム」。司馬遼太郎氏の小説『坂の上の雲』にかかわる展示だけでなく、週末にはさまざまなイベントが行われています。そのひとつ、坂の上の雲を読みつなぐ「リレー朗読会」に参加しました。毎...
オピニオン室

eスポーツ練習場ってどんなとこ?

きょうも動画解説です。▼ゲーマーは時代を先取りしていた?◆動画解説のポイント4日、県内初のeスポーツ練習場『eSPORTSspaceプリーズ』が松山市にオープンしました。その意義や、取材して知ったゲーマーたちの意外な一面を紹介します。コロナ...
オピニオン室

第75回「安倍首相辞任‼︎ 愛媛県内の反応」

■その一報は突然に… 2020年8月28日午後5時。安倍晋三首相が官邸で記者会見を開き、体調不良を理由に辞任する意向を表明しました。8月に入り、2週続けて長時間病院を受診するなど、健康不安説が取り沙汰されていた安倍首相。第一次内閣の2007...
オピニオン室

戦争と細菌戦

「歴史は、良くも悪くもありのままに真実を認め、そして未来を構築することは大事なこと。特に医療に関しては、真実に基づいて検証しておくことは重要なことではないでしょうか」-。先月、ラジオ番組「ニュースな時間」のなかで、終戦75年についてみなさん...
オピニオン室

海峡をゆく船を眺めるホテル

きょうも動画解説です。▼コチラ!きょう取り上げたのは今治市沖、数百メートルの瀬戸内海に浮かぶ馬島に今年7月オープンした『GLAMPROOK~hotel&glamping馬島』(グランルーク)。ホテルは10部屋、グランピング施設は6棟と小規模...
オピニオン室

第74回「イギリス人陶芸家×砥部焼 “唐草模様”に並ぶ“新デザイン”とは?」

■イギリス人陶芸家“トム・ケンプ氏”250年の歴史を誇り、国の伝統的工芸品にも指定されている砥部焼。この砥部焼の産地、砥部町に1人のイギリス人陶芸家が訪れました。そのイギリス人陶芸家の名は、トム・ケンプ氏。毛先が四角の絵筆を使って描く「ed...
オピニオン室

「びやびや」と「寝かせ」マダイ、見分けは?

きょうは動画解説です。▼「愛南マダイ応援隊」活動、本格スタート!動画はこちら【取材を終えて】松山大学の学生6人が、松山大学経営学部の檀裕也学部長の呼びかけに応じて「愛南マダイ応援隊」を立ち上げて、1か月半。3回のミーティングの中で常に出てい...
オピニオン室

Go To 坂雲ミュージアム

「窓からの景色が素敵なんです。いちど足を運んでいただくと、ここの魅力がわかると思いますよ」ー。 坂の上の雲ミュージアムの入館無料エリアである2階フロアに足を踏み入れた瞬間、目に飛び込んでくるのは、壁一面のガラス窓の緑と、優雅にたたずむ国の重...
オピニオン室

第73回「コロナ禍のお盆 愛媛土産も進化!?」

■いつもと違うお盆の風景全日空によりますと首都圏や関西圏などで新型コロナウイルスが感染拡大していることに伴い、帰省や観光を控える人が多いため、8月7日から16日までのお盆の期間中、松山空港発着の羽田便の予約率は、23.5%、伊丹便は24.5...
オピニオン室

カリスマリーダー後の…

「愛媛県で栽培する34種類のかんきつの中から、ビールと一番相性がいいものを選びました」-。【晩柑ウィートエール】(1本580円 ※税別)梅錦山川からこのほど発売されたのは「晩柑ウィートエール」。日本一の生産量を誇る河内晩柑のほかに、愛媛産の...