2021-04

オピニオン室

ニュースのウラカタ#7「ニューススタジオの秘密」

ニュースのウラカタ#7「ニューススタジオの秘密」今回は、ニュースCH4を放送しているスタジオに潜入します。動画を中心に…①立地生放送のオペレーション室(ニュースサブ)とスタジオは背中合わせです。ただし防音完備なので、やりとりはインカム(連絡...
オピニオン室

第一声で何を訴えたか?八幡浜市長選

「第一声」とは、選挙に立候補する候補者が、告示日に届け出を済まし、さぁ、やるぞ!と選挙カーに乗って街宣にでる前に、支持者らを前に選挙に出馬した動機や自らの政策のエッセンスについて説明し、支持を訴える演説です。おととい11日に告示された(週末...
オピニオン室

シン・愛媛FC    

前半終了を告げる御厨(みくりや)主審の笛が吹かれると応援席から地元チームを讃えるたくさんの拍手が送られました。ニンスタでこれほど誇らしげな拍手を聞いたのは久しぶりでした。DAZN解説、石橋智之氏も「今までの愛媛からすると(前半)30分で2得...
オピニオン室

白と青で金!?

新年度がスタートしNEWS CH.4も少し装い新たにパワーアップしています。何が変わったのか?フィールドキャスターの清家さんが手際よくササっとVTRを作ってくれました。そうなんです。これまで月曜日から金曜日までを私と青木美奈実キャスターでお...
オピニオン室

なぜ?コロナ禍の真珠入札会で想定外の好調

今月1日、新型コロナで中止となっていた宇和島市の真珠入札会が再開されました。売上確保に安どする生産現場。一方、真珠産業の先行きを不安視する声も聞かれます。初日は売上1億円 入札会場に入る商社の人たち宇和島市の愛媛県漁協で約2か月間の日程で始...
オピニオン室

ニュースのウラカタ#6「リライトのツボ」

ニュースのウラカタ#6「リライトのツボ」前回(#5 「続・デスクのお仕事」)の続きです。CH4で3月17日に放送したシリーズ企画「春の味覚・イチゴ園」を題材にリライト(文面編集)のポイントを見ていきます。このを企画の取材にあたった三宅記者は...
オピニオン室

紙幣の信用の源泉は?日銀VS保内町

コロナ禍で世界の中央銀行が金融緩和を続け、市場にお金が溢れています。そのお金が株式市場に流れ込み、アメリカ市場では史上最高値の更新が続き、日本でも日経平均株価が30年半ぶりに3万円台に乗りました。自分の周りを見渡してみるとお金が溢れている風...
オピニオン室

福西崇史、長友佑都、川又堅碁、そして・・・

今や堂々の日本A代表、鎌田大地選手(かまだ・だいち、伊予市出身)…の小学生(現ゼブラキッズ)時代のワンカットです。(*第32回南海放送杯決勝)「スキルは当然、当時から“個人戦術”がずば抜けてました」とは当時の監督・飯尾始さん(現FCゼブラ・...
オピニオン室

コロナで試練 新居浜・もの作りの反転攻勢

コロナ禍では外出自粛に伴う飲食店の売上減少がクローズアップされますが、工業都市・新居浜が誇る機械産業にも影響が及んでいます。試練を逆手にとり、コロナ禍だからこそ見えてきた“自社の強み”に磨きをかけることで反転攻勢に打って出る1人の経営者を取...