江刺伯洋

オピニオン室

12年ぶりにお帰りなさい!

昨日、開催されたFC今治の今季初の無失点勝利よりも愛媛FCのほぼ丸1年ぶりのホーム勝利よりも今日の一押しはこれでしょう❕愛媛FCトレーニング施設「サンパーク」完成!先ほどメディア公開として午前は選手ら皆でお掃除、午後はこけら落としセレモニー...
オピニオン室

20%

FC今治の新スタジアム、里山スタジアムの進捗です。今、こんな感じです。3/24にメディア公開されました。クラブハウスは約50%が完成。4階建てになるそうで今月から大屋根の工事に入るそうです。フィールドは砂利や砂の搬入中。こちらの砂の上で芝を...
オピニオン室

17歳の地図

昨日の愛媛FCホームゲーム。結果は最悪の開幕3連敗、しかし、一人の若者が希望を見せてくれました。J初出場で同点ゴールを決めたのが現役高校生、愛媛FCU-18に所属する行友翔哉(ゆくとも とき)選手でした。まだプロではありませんが“二種登録選...
オピニオン室

今治に春が来た❕

「良い試合だったでしょう⁉」昨日、J3リーグ第2節のホームゲームでFC今治は2-1でカターレ富山を振り切り今季初勝利を挙げました。試合直後の記者会見を終えたFC今治・橋川和晃監督。その表情は初勝利の喜び以上に手に汗握るGOOD GAMEを披...
オピニオン室

No Problem❕

注目されたJ3リーグの開幕戦は愛媛FCもFC今治も負けてしまいました(今治は今夜地上波放送)。ザックリ言うと敗因は愛媛の場合は「相手・石崎監督の名采配」と今治の場合は「攻撃力の不足」でしょう。今治は外国籍選手の合流が近いのと噂のオランダ人ストライカーへの期待が高まってますが皆がそろうのは4月中頃。それまでは既存メンバーで何とかしないといけない。「開幕はただの(全日程のうち)34分の一だという人もいますが昨年昇格した2チーム(熊本&岩手)はしっかり勝っている。昇格するにはこういった注目されるゲームで勝てなければいけません❕」と実況で高らかに言ってしまいまいた(´;ω;`)ウッ…でも何とか立ち直りたい…そうだ!過去のJ3リーグ9年間全てを調べてみよう。もしかして開幕ゲームを落としてもなお昇格したチームがあるかもしれないじゃないかと思い直し早速、調べてみました。すると・・・ありました!しかもたった1チームだけ。2018年2位で昇格した鹿児島ユナイテッドFC!開幕戦●0-2ガイナーレ鳥取。thank you、鹿児島!ただその時は2試合目ではきっちり勝っているので愛媛も今治も次こそが絶対大事。過去のデータから言うと開幕から連敗して昇格するのは有り得ないのです。調べていて他にも気が付いた事があります。J3リーグ初期のころは2位が入れ替え戦に回ってたので一概には言えませんが優勝するチームは全チームが開幕戦を落としていないってことです。唯一2017年ブラウブリッツ秋田は開幕戦引き分け(1-1北九州)でそれ以外、最終的に優勝したチームは全て開幕戦に勝っています。(わずか8年のデータではありますが)なので慌てることはありません(←お前やろ❕)第2節愛媛FCはアウェイで3/19(土)15時KO。FC今治はホームで3/20(日)13時KO。もしも。もしもまた負けてしまったら…「戦う前に負けることをか考えるバカがいるかよ!」とアントニオ猪木さんにビンタされるのでやめておきましょう。PS:同じく次の日曜日は「E-dge」発売日。今回のコラムは「最強チーム青森山田を支える若き愛媛出身コーチ」です
オピニオン室

Are You Ready?

先日、毎年恒例のFC今治矢野将文社長によるメディア訪問がありました。わざわざ来社頂くのもありがたいのですがよりも楽しみなのはポロリと“ここだけの話”をして頂けることです。「今年は岡田(武史会長)が初めてキャンプの全日程帯同しました。Jリーグとのトレーニングマッチ(以下TM)を数試合やったのですがFC岐阜に0-3(45分2本:0-1,0-2)で負けた後、監督の橋川の方から“岡田さんちょっとチーム見てください”とお願いして見てもらった。すると、次の松本山雅とは90分(45分3本:0-0,1-0,0-2)では勝ったんです」ど、どんな岡田マジック使ったんですか⁉そして。なんで広報のUさんはそういう事を私には言ってくれないのですか( ノД`)シクシク…さらに。矢野社長、高校の先輩がいるからここでは何でも話すんですか⁉と叫びたいのをぐっと我慢。まあ開幕前のTMは何のあてにもならないのは承知の上。ただ、今年の優勝候補に伍する実力がついてきたってことです。「宮崎合宿は終盤にグッと良くなりまして昨年のレギュラークラスでもスタメンは安泰じゃないです!」気になるのは外国籍選手3人が合流できてない事と丁度、メンバー18人を固めようとした時期にコロナ離脱が出てしまったこと。先日の練習でも全体の三分の二程のメンバーでしたがまあやってくれるでしょう。特に新加入、14番中川選手は噂通りのテクニック。課題の得点力で今治の救世主となりそうです。9年目となる今季のJ3はクラブ数では過去最多の18チーム。カタールでワールドカップがあるので11月までの短期決戦。しかもJ3は前日の21日までやってます!愛媛で正規のサッカー試合が開催されて100年の今年。何かどでかい事が起こりそうな気がするんです。J1もJ2も開幕したけれどな~んかイマイチ乗り切らん。だってウチの2チームが出てないんだもん。さあ、開幕まであと6日。始まったらノンストップで雪崩れ込んでいくので乗り遅れないように!やる人も。見る人も。伝える人も。準備はオッケーですか?
オピニオン室

愛媛FCクラブ・ヴィジョン発表に想う

先日23日水曜日、松山市民会館中ホールで開催された「愛媛FC2022 キックオフフェスタ」で2006年にJリーグ昇格して以来17年目にして初めて“クラブ・ビジョン”を発表しました。昨年末、最後の記者会見でチーム側が発表すると宣言していたのでサポーターもメディアも待ちかねていた「クラブ・ヴィジョン」。大きな特徴は具体的な数値目標を設定したことです。「2022年 J3優勝2026年までにJ2リーグ6位以内2030年までにJ1昇格」「2026年までにホームグロウン選手30%2035年までに50%2030年までに世界で活躍できる選手を輩出」(*ホームグロウン選手:12~21歳までで990日以上所属する選手)「入場者数2022年、平均3,000人2026年までに平均5,000人 2030年までに平均10,000人」そして愛媛FCとは「人々を繋ぎ 人々を育むクラブ」選手・指導者を育成するクラブだと明言しました。当たり前やろ。そんなん普通や!とかFC今治の方が目標設定が早いわ!とか否定的な意見もありますがまずはこういった目標やフィロソフィを数値化し可視化し、共有したことは大いに評価されるべきです。これらの骨子を考えた青野大介GM(丹原出身)。「5年ほど前からこのフィロソフィは作ってきてたんです。育成で成功してるオランダやベルギーのクラブなども見て愛媛FCというのは人を育ててトップチームに上げてその選手が大きなクラブに行ってまた帰ってくるような“育成”クラブを目指すんだと」「結局、それらは17年前に石橋(智之、チーム創設者)さんが最初に言ってたことと同じだったんです。それがボヤけていた時があったからこうなってしまった」個人的には最悪、この目標は達成しなくてもいいと思ってます(してほしいですけど)。目標は変わるものです。ただ、達成しなかった場合。なぜダメだったのか分析し修正したものを共有してほしい。どこの企業でもやってることですし愛媛FCもやってきたんでしょうけど。なので毎年これはやってほしいことですしやり続ける限りホヤけることはないと思います。
オピニオン室

チェアマンがやって来た(Bリーグの)!

先週末、愛媛オレンジバイキングスのホームゲームにBリーグトップの島田慎二チェアマンが来場しました。「昨年はコロナでできなかったけど今年は全国のチームを回ってて今日で20チーム目です。私が来たらホームチームは16勝3敗なので勝率高いんですよ~」こだわりはどの会場に行っても自分でチケットを買って各クラブの運営を実感すること。試合結果はチェアマンの宣言通り2試合共ホームのバイクスが大差で連勝。3戦3勝で“武道館無敗神話”継続中です。今シーズン、バスケ界一番の話題と言えば昨年6月に発表された2026年からの“新リーグ構想”。簡単に言うと今のB1、B2、B3を新ライセンス基準により再編成。新ライセンス基準は売上高や平均入場者数、会場となるアリーナ規模などの基準を現行より引き上げ厳しくします。さらに昇格も降格も無くします。これはデカい改革です。本場アメリカのNBAに倣うということですが、Jリーグで盛り上がる“昇降格”を無くす。これには未だ賛否が付きまとってます。なぜ、ここまで大胆な改革をするのか?リーダーに直接、聞いてみたかったんです。「きっかけはリーグ内で格差が広がったからです。B1は成功して、凄く規模が大きくなったチームもありますが、B2、B3は地方クラブのみになり始めている。“バスケで日本を元気に!”で始めたBリーグですが、勝った負けただけで昇降格を決定するのは地方創生の意味でも本意ではないので」。ちなみに、新B2の基準は平均入場者2,400名と売上高4億円など。現在のバイクスに当てはめると新基準は満たせず新B3に降格することになります。2015年に始まった日本のプロバスケ、Bリーグは発足10年を機にこれまで参考にしていたJリーグ方式と袂を分かちます。その初回審査は2024年10月、2年後。関東圏のクラブや沖縄の様に大成功しているチームもありますが地方で成功モデルを模索している小クラブのチームは新たに大きな決断を迫られることになります。プロスポーツ先進県ではない愛媛でどのような舵を取るのか。バスケファンの一人として決断を待ちたいと思います。最後にこの選手、是非覚えてください↓この武道館2試合でBリーグデビューしたばかり地元(勝山中学)松山出身のスーパールーキーです!宇都宮陸選手、まだ現役大学生(京都産業大1年)!伸びしろしかありません。
オピニオン室

FC今治新体制発表会に想う【後篇】

昨日、中国四国地方8局ネットのラジオ番組「中四国ライブネット愛媛発 開幕間近、これが中四国のJチームだ!」を放送しました。中四国の8つのJチーム、全部言えます?言えなくても大丈夫、ラジコのタイムフリーで来週日曜まで聞くことが出来ますよ。岐阜...
オピニオン室

FC今治新体制発表会に想う【前篇】

岡田武史さんが今治にやってきて最初に開催した新体制発表会は2015年2月、グリーンピア玉川でした。それから数えてもう8回目。全ての新体制発表会に出席しましたが毎度思うのはいちサッカークラブの、しかもJ3リーグの新体制発表会とは思えない異質の...