オピニオン室 梅雨末期は特に注意 2017年の流行語!? 「線状降水帯」という言葉をこの6~7年ぐらいでよく耳にするようになりました。南海放送のニュース原稿をさかのぼって見てみるとこのワードが最初に登場するのは2016年のこと。2017年には新語・流行語大賞にもノミネートされています。(ちなみにこ... 2021.06.26 オピニオン室
オピニオン室 松山沖で“生きた化石”発見!その正体は… 6月11日朝、「珍しい生き物が網にかかった!」との情報をキャッチしたNEWS CH.4の取材班は松山市の今出(いまづ)漁港に向かいました。そこには物珍しそうに覗き込む漁師たち。そして…「理科の授業とかで子どもたちに見せてあげられたら」とカメ... 2021.06.12 オピニオン室
オピニオン室 松山三越”リニューアル”目指すべき方向は? 30年ぶりの大規模リニューアルに向けて現在、改修工事が進む松山三越。グランドオープンは今年秋を予定していますが今月3日、一部の売り場が一足早くオープンしました。「また来たくなるような雰囲気でなんか色々、買っちゃいそうです」と話すお客に、取材... 2021.06.07 オピニオン室
オピニオン室 そこが知りたい!”新”避難情報って何なの? 大雨や台風の時に出る「避難情報」。警戒レベル3とか警戒レベル4とかってみなさん、聞いたことがあると思うんですが5/20から、その避難情報が新しくなったんです。こちらが今までの避難情報と今回新しくなったものの比較ですね。今回、変更があったのは... 2021.05.22 オピニオン室
オピニオン室 コロナ禍の取水制限・・・「平成の大渇水」の記憶 松山で雨の少ない状況が続いています。去年12月以降は2月を除き全ての月で平年を下回っている状況で特に4月は平年のおよそ6割しか雨が降っていません。雨が少ない… と聞くと特に30代後半からそれ以上の松山の方は、否が応でも頭をよぎると思います。... 2021.05.01 オピニオン室
オピニオン室 6時57分の男… “つぼごろう”って一体何者⁉ 4月からNEWS CH.4に素敵(個人的感想です)な仲間が加わりました。それがこちら!その名も「つぼごろう」。チャン4のエンディング(午後6時57分頃)にほぼ毎日お届けしている気象予報士・水口佳美さんの「天気のツボ」のコーナーに登場する新キ... 2021.04.16 オピニオン室
オピニオン室 白と青で金!? 新年度がスタートしNEWS CH.4も少し装い新たにパワーアップしています。何が変わったのか?フィールドキャスターの清家さんが手際よくササっとVTRを作ってくれました。そうなんです。これまで月曜日から金曜日までを私と青木美奈実キャスターでお... 2021.04.09 オピニオン室
オピニオン室 【ここが知りたい!】松山市繁華街に時短要請 昨日(26日)、県は松山市の繁華街の酒類を提供する飲食店に営業時間短縮を要請すると発表しました。【対象となる店舗】食品衛生法の飲食店営業許可を受け酒類を提供し、屋内に常設の飲食スペースを設けている店舗。【要請営業時間】5:00 ~ 21:0... 2021.03.27 オピニオン室
オピニオン室 めくるめくデパ地下リニューアル 青木>デパ地下ってものすごいワクワクしますよね!松岡>いやぁ、美味しそうなお弁当がたくさん!えっ、これは何?“のっけいなり”って書いてますよ。新しい、いなりずしですね。インスタ映えしそう!こっちは…うわぁ牛めし!ご飯が見えないぐらい“ギュウ... 2021.03.20 オピニオン室
オピニオン室 みかんの苗木に産地再生の光を見た 「人間で言うと小さい赤ん坊ができるような感覚ですかね」みかんの苗木を手にしみじみ語るのはみかん農家の中島利昌さん(61歳)です。東日本大震災からちょうど10年となった3月11日、私は中島さんに会うため西日本豪雨の被災地である宇和島市吉田町を... 2021.03.13 オピニオン室