オピニオン室 クラシハシゴト 砥部焼「梅山窯」の140年 現在、砥部町とその周辺には80を超える砥部焼の窯元が点在しているといいます。なかでも最も長い歴史を持つ窯元が明治15年開窯で、今年7月に140周年を迎える梅山窯。梅山窯の歴史を記した記念史「梅山窯のあゆみ」が刊行されました。460ページの記... 2022.06.28 オピニオン室
オピニオン室 大地震への備え「出社しない放送」 5月29日、南海放送では報道部を中心に大規模な地震訓練を行いました。今回の訓練の新たな課題が「出社しない放送」。会社に「集まらない放送」です。そもそも、これまでにも様々なケースを想定した訓練を行ってきましたが、いかに「少ない人数」でも確実に... 2022.06.01 オピニオン室
オピニオン室 「にいはまサーモン」デビュー! 先月30日、新居浜市沖で養殖されたサーモンが初めて水揚げされスーパーに並びました。養殖のいけすがあるのは新居浜市沖の燧灘(ひうちなだ)。風や波の影響を受けやすくこれまで魚の養殖には向いていないとされた海域です。今年1月これまでの常識に挑戦し... 2022.05.17 オピニオン室
オピニオン室 開幕!えひめ南予きずな博 「えひめ南予きずな博」が開幕しました。南予地方の4つの市(宇和島市、八幡浜市、大洲市、西予市)と5つの町(内子町、伊方町、松野町、鬼北町、愛南町)を舞台に今年12月まで開催され、250を超えるイベントや体験プログラムが企画されています。先週... 2022.04.26 オピニオン室
オピニオン室 キャンプグッズを 無料でレンタル! キャンプグッズ一式をタダでレンタルしてくれる驚きのサービスがあるらしい…松山市の青少年センターです。そこにあったのはテントに簡易ベッド、寝袋、椅子、そして、テーブル…さらにキャンプ料理のための調理器具や食器類から薪ストーブなどその数、72種... 2022.04.12 オピニオン室
オピニオン室 間もなくデビュー!2代目伊予灘ものがたり JR四国初の本格的な観光列車として「伊予灘ものがたり」が運行を開始したのが2014年。全国のおすすめ観光列車のランキングで1位に輝き、コロナ禍前の平均乗車率は93%を超えるなどJR四国の看板商品に成長しました。デビューから7年半。老朽化が進... 2022.03.29 オピニオン室
オピニオン室 “紙”の書籍の生き残り策は~ジュンク堂移転 3月3日、松山市千舟町のジュンク堂書店が松山三越5階に移転オープンしました。旧店舗は6つのフロアで約35万冊という「県内最大級の品揃え」(ジュンク堂書店)でしたが、その蔵書数をほぼ維持したまま340坪の1フロアに移転しました。フロアを上下に... 2022.03.08 オピニオン室
オピニオン室 フィンランドと一遍ゆかりの「上人坂」 2月19日、松山市道後の上人坂に砥部町出身のアーティスト、石本藤雄さん(81歳)のギャラリー兼アトリエがオープンしました。フィンランドの世界的ブランドマリメッコで30年以上デザイナーを務めたのち、同じくフィンランドの陶磁器メーカー・アラビア... 2022.02.26 オピニオン室
オピニオン室 古代ギリシャ発・漱石経由・ウォーホール行き ZOZO創業者の前澤友作氏がアートコレクターとして世界に知られる存在であることをご存知でしょうか。5年前にはアメリカ人画家、バスキアの作品を123億円で購入し、話題となりました。大原美術館(岡山県)の倉敷紡績、出光やブリジストン、サントリー... 2022.02.08 オピニオン室
オピニオン室 子どもを感染から守る~深刻さ増す保育現場 県内のコロナ感染確認は連日、200人を超え、過去最多を更新しています。昨日(20日)の感染の年代別資料で着目したいのが10歳未満の29人です。職業別でみても未就学児が15人、児童・生徒が35人とここ数日、子どもの感染が多くなっています。今治... 2022.01.21 オピニオン室