


はるかさんのレモンサワー
「コロナの影響で子育て世代がとても大変な思いをしている。飲食店も大変。お互い様の気持ちなんですよ」-。 2歳の子どもを保育園に預けながら、松山市一番町で飲食店を経営する梅原春佳さんは、コロナ騒動の今、子育て世代に250円(それ以外は500円...

”おたく”和気アナのeスポーツキャスター論
”おたく”を自認する南海放送アナウンサーで、記者でもある和気孝治さん(41)。今はミニ四駆にハマっていますが、もともとはプラモデル派だといい、この話を始めると長くなります。現在、愛媛県内で唯一、eスポーツアナウンサーを名乗る(その実績もある...

第52回「道後アート ラブリさんからのラブレター」
■【道後アート2019・2020】日本最古の温泉として知られる愛媛県松山市の「道後温泉」。この道後のまちをアートを通じて盛り上げていこうと、アーティスト日比野克彦さん監修のもと、「道後アート2019・2020 ひみつジャナイ基地プロジェクト...

病気の子どもを支える~ラ・ファミリエの取り組み
「本人がSOSを出せる先をたくさん持っていることが大切だと思うんです」―。慢性疾患や難病のある子どもや家族をサポートする松山市のNPO法人ラ・ファミリエでは、子どもたちが復学するためのさまざまな支援や相談にあたっています。病院での闘病をひと...

eスポーツ⑧「ゲームは人を感動させる」事実
8日(日)、南海放送からeスポーツ大会『スティーロ杯ゼロ』のTwitchへの生配信を行いました。Twitchとはアマゾンのゲームに特化した配信サイトで、世界中からゲーム好きが集まります。愛媛県eスポーツ連合(理事長・田中和彦 南海放送社長)...

あすTwitch配信!スティーロ杯『観戦手順書』
いよいよあすに迫ったeスポーツ『スティーロ杯ゼロ』のネット配信。撮影スタジオの準備が進んでいます。あす、配信を楽しんでもらうための、より分かりやすいネット観戦の方法(手順書)をアップしました。配信コンテンツの内容や、時間スケジュールなども分...

eスポーツ⑧「スティーロ杯ゼロ」迫る!視聴方法
これまで7回シリーズで、大会の開催意義や出場チームの背景、チームメンバーのeスポーツへの熱意などをお伝えしてきた「スティーロ杯ゼロ」は、イベントを取りやめ(無観客化)、ネット配信番組としてTwitchで8日12時30分から生配信されます。愛...

第51回「新型コロナ 愛媛県内【初感染】」
■愛媛県内で【初の感染者】3月2日(月)午前8時30分。愛媛県庁で中村知事の臨時記者会見が開かれました。そこで、中村知事から愛媛県内で初の新型コロナウイルス感染者が確認されたと発表がありました。県と伊予銀行によりますと、初の感染が確認された...

eスポーツ⑦”集まらなくてもいい”大会の可能性
3月8日のeスポーツ大会「スティーロ杯ゼロ」は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、①無観客化 ②小中学生チームのオンライン参加(ネット対戦)という措置を取り、『ネット配信番組の制作』というかたちに変更することになりました。この変更で...