三谷隆司

オピニオン室

瀬戸内の島のホテルでワーケーション

コロナで注目されている新しい「働き方」であり「余暇の過ごし方」でもあるワーケーションを体験しました。◆瀬戸内の島、海を望むカフェの2階愛媛県の上島町岩城島で早朝の取材があり、前泊が必要だったため岩城島の向かいの島、広島県生口島にあるSOIL...
オピニオン室

コロナ期間限定!島のホットドック人気

上島町の岩城島フェリー乗り場の待合所で、期間限定販売のホットドックが人気を呼んでいます。なぜ、期間限定なのか?コロナで宿泊部門の休止を余儀なくされたホテルの従業員らがレストラン部門の設備や料理技術を活かして少しでも売り上げを上げようと考えた...
オピニオン室

SNSで世界目指す#redsnapper(マダイ)

松山大学の社会貢献グループ『愛南マダイ応援隊』のインスタグラムです。最近、英語でのやり取りをチラホラ見かけます。◆悲願の「マダイを世界へ」に向けコツコツ一昨年(2020年)、コロナが世界を襲い消費が”蒸発”。愛南町の養殖マダイも極端な販売不...
オピニオン室

オモチャ箱のような詩集~杉作J太郎

映画監督やラジオプレゼンターとして幅広く活躍する杉作J太郎さん(愛媛県出身)が初めての詩集『杉作J太郎詩集』を出しました。↓News Ch.4キャスターが朗読しています!▼YouTube【公式】南海放送NEWS『コロナ時代に心に響く詩集~杉...
オピニオン室

参院選の争点「新しい資本主義」を検証する

今月8日発売の文藝春秋2月号に岸田文雄首相が『私が目指す「新しい資本主義」のグランドデザイン』という文章を緊急寄稿しました。岸田首相の掲げる「新しい資本主義」が具体的に何を目指しているのか?分かりにくいという意見に応えた内容になっています。...
オピニオン室

まだ間に合う!平等院で『初詣』

「平等院鳳凰堂で初詣できれば嬉しいなぁ~京都まで行けないし・・・」と思い、『平等院鳳凰堂と浄土院』開催中の愛媛県美術館に行ってきました。学芸員の五味俊晶さんに「この美術展で初詣スポットとか、あります?」。恐る恐る聞くと、割とあっさり、「思い...
オピニオン室

新人記者はクリエイトする~YouTube報道

南海放送報道局が公式YouTubeチャンネルを立ち上げました。ネット報道をさらに加速します。立ち上げの主人公は入社2年目、現在、報道局で最も若い高木沙也佳記者(24)です。高木記者は、報道現場で最もキツいとされるサツ担当(事件・事故担当)。...
オピニオン室

「投票率の低さ」と「人権意識」

取材先で、ある小学生の言葉に投票率の低さは人権意識と関係しているのでは?という大きなテーマ、そして、私がこれまで気付かなかった新しい視点に気付かされました。小学生の人権メッセージ『いろんなものの見方』です。※メッセージを清家アナが朗読してい...
オピニオン室

eスポーツで鯛を売るビジネスモデル

eスポーツって最近、よく聞くけどビジネスとしてどんな可能性があるんだろう?こうした疑問にeスポーツの”ビジネスモデル”の実例を紹介します。例は今月21日、県内で行われたオンラインeスポーツ大会「撃鯛杯」です。(愛南町主催、愛媛県eスポーツ連...
オピニオン室

ネットで今治焼き鳥作戦!対コロナ

今治焼き鳥を食べるのが夢だったという杉作J太郎さん。念願かなってまる屋という人気店のとり皮焼きを食べ、個性的な味の今治焼き鳥に大感動!ところが、女将(徳永圭子さん)によく聞いてみると、この味がネットで買えるというので・・・。▼『今治焼き鳥”...