2016年10月13日 「伊予美人まんじゅう 菊花あんかけ」

img201610-01.png

●材料(4人分)●
【伊予美人まんじゅうの生地】
 里芋:12個
 バター(食塩不使用):10g
 塩:小匙1/2
 片栗粉:大匙1

【中具】
 海老:4尾
 銀杏:8個
 生椎茸:2枚

【菊花あん】
 だし汁(昆布・かつお節):400cc
 味醂:30cc
 塩:少量
 濃口醤油:10cc
 薄口醤油:20cc
 水溶き片栗粉:大匙3
 菊花:適量
 水菜:適量

山葵:適量

●下準備●
・里芋はきれいに洗って柔らく湯がき、熱い間に皮をむき裏漉しをする。
・海老は背わたを取りのし串を打ちゆで、水の落とし殻をむき1cm幅に切る。
・銀杏は鬼皮をむき塩ゆでにして水に落とす。
・生椎茸は石付きをきり、塩ゆでをし4等分に切る。
・菊花と水菜をゆでておく。
・山椒を掃除する。

●作り方●
【伊予美人まんじゅうをつくる】
①ボールに裏漉した里芋を入れバター、塩と片栗粉を加え混ぜ合わせる。
②伊予美人まんじゅうの生地を等分に分け、手のひらで広げて下準備をした海老、銀杏、生椎茸を包む。
③周りに片栗粉をまぶし、175℃の油で揚げる。

【菊花あんをつくる】
①鍋にだし汁を入れ火にかけ、みりん、濃口醤油、薄口醤油を加える。
②煮立ったら、かき混ぜながら水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。
③再び沸騰させでんぷん臭を抜き、ゆでた菊花と水菜を加える。伊予美人まんじゅうを器に盛り、菊花あんをかけ山葵を天盛りにする。

2016年9月24日 「ビーフステーキ 赤ワインソース山椒風味」

img201609-02.png

●材料(4人分)●
黒毛和牛リブロース肉:600g
人参:1本
じゃがいも:4個
ズッキーニ:1/2本
イチヂク:2個
イタリアンパセリ:適量
山葵:適量
無塩バター:適量

【赤ワインソース山椒風味】
 フォンドヴォー:200cc
 赤ワイン:200cc
 みりん:100cc
 黄ざらめ糖:50g
 濃口醤油:50cc
 ブルーベリージャム:50g
 実山椒:20g

●作り方●
①赤ワインソース山椒風味を作る。
鍋に調味料を全て加え煮詰め、実山椒とブルーベリージャムを加えさらに煮詰める。
②人参、じゃがいもとズッキーニは長さ3cmでシャトー剥きをし、塩ゆでする。
③イチヂクは4つ割りにし、バター焼きする。
④山葵を掃除して、おろし金でおろす。
⑤黒毛和牛リブロース肉に塩胡椒をする。
フライパンに無塩バターを入れて熱し、両面をこんがりと焼きゆっくり火を通す。
一度取り出してアルミホイルをかぶせしばらくねかせ、適当な大きさに切る。
⑥器に人参、じゃがいも、ズッキーニとイチヂクを飾る。
ステーキを盛り付け赤ワインソース山椒風味をかける。
イタリアンパセリを置き山葵をあしらう。

栗ご飯

img201609-03.png

●材料(4人分)●
栗:16個
米:3カップ
 昆布だし:800cc
 塩:小匙11/2
黒胡麻:適量

●作り方●
①米は洗ってざるに上げ30分おく。
②栗は水に浸して鬼皮に水分を吸わせ、柔らかくする。
栗の底を鬼皮一枚を残すように切りこみ、包丁で押さえ鬼皮をむく。
残りの鬼皮は包丁で引っ張るようにむき取る。
③渋皮は栗の形に沿って、六面にむく。
4等分に切り、水に落として水気をきる。
④ボウルに昆布だしと塩を入れ塩が溶けるように混ぜ合わせる。
⑤土鍋に洗った米と同割りの昆布水、栗を入れて火かけて炊く。
お茶碗によそい黒胡麻を振りかける。

大野ヶ原大根と豚バラ肉の煮込み

img201609-04.png

●材料(4人分)●
大根:800g
豚バラ肉:600g
 豚バラ肉のゆで汁:1000cc
 紹興酒:300cc
 みりん:100cc
 砂糖:100g
 濃口醤油:150cc
 土生姜(薄切り):30g
 八角:少量
 陳皮:少量
青梗菜(塩ゆで):2株
白葱(針ねぎ):適量

●作り方●
①大根は皮をむき乱切りにし、土生姜とねぎを加え柔らかくゆでる。
②豚バラ肉は塊のまま水から40分茹で、3cm角に切る。
ゆで汁はネル地で漉しておく。
③鍋に大根と豚バラ肉を入れ、調味料と材料を加え30分煮込む。
④器に盛り付け、青梗菜をあしらい針ねぎを天盛りにする。

2016年9月8日 「究極の玉丼」

img201609-01.png

●材料(4人分)●
【玉丼の煮汁】
 【かつおのだし汁:300cc】
   水:500cc
   昆布:10g
   かつお節:15g
 【鶏肉のだし汁:200cc】
   水:500cc
   手羽肉:2本
   玉葱:1/4個
   昆布:15g
 酒:100cc
 みりん:100cc
 砂糖:大匙1
 濃口醤油:80cc
 薄口醤油:20cc

宇和の卵:12個
宇和米:3カップ

●下準備●
≪お米≫
お米は洗ってざるに上げ30分おいて炊く。
≪だし≫
かつおだしと、手羽肉のだしをそれぞれとる。

●作り方●
①卵は全卵2個卵黄1個を溶きほぐす。
②鍋に酒、みりんを入れてアルコール分を飛ばす。
 だし汁を加えてひと煮立ちさせ、他の調味料を加える。
③丼鍋にだしを入れ火にかけ、溶き卵の2/3量を入れる。
 卵の周りが固まってきたら、残り1/3量の卵を入れる。
 丼鍋をゆらしながら卵を半熟程度の状態に仕上げる。
④丼にご飯をよそい、丼鍋を傾け滑らせるようにしてのせる。