2016年8月11日 「甘長ししとうとチリメンジャコの炒め煮」

img201608-01.png

●材料(4人分)●
甘長ししとう:200g
ちりめんじゃこ:50g
実山椒:10g
木の芽:適量

【調味料】
 酒:150cc
 みりん:30cc
 砂糖:大匙1
 濃口醤油:70cc
 胡麻油:適量

●作り方●
①甘長ししとうを半分に切り、種を取り斜めに細切りにする。
②鍋に胡麻油を入れ、切ったとうがらしをしんなりするまで炒める。
③ちりめんじゃこと実山椒を加えてさらに炒める。
④調味料を入れ、弱火で味を含ませる。
⑤器に盛り刻んだ木の芽を振りかける。

甘長ししとうのラタトゥイユ

img201608-02.png

●材料(4人分)●
甘長ししとう:150g
なす:1本
ズッキーニ:1本
たまねぎ:1/2個
トマト:4個
トマト水煮:200g
パプリカ(黄):1/2個
パプリカ(赤):1/2個
にんにく:1片
ローリエ:1枚
固形コンソメ:4個
ケチャップ:30cc
白ワイン:200cc
オリーブ油:適量
塩こしょう:適量
スパゲッティ:4人分

●作り方●
1【材料の下ごしらえをする】
①甘長ししとうは縦に切り種を取り、1cm幅に切る。
②なす、ズッキーニ、たまねぎ、トマトは2cmに切る。
③パプリカは縦半分に切り種を取り、2cm角に切る。
④にんにくはみじん切りにする。

2【ラタトゥイユを煮込む】
①なべにオリーブ油を入れて、にんにくを加え炒める。
②甘長ししとう以外の野菜を加えてさらに炒める。
③白ワイン、固形ブイヨン、ケチャップを加え、塩こしょうで味を調える。
④ローリエを入れふたをしてしばらく煮込む。
⑤仕上げに甘長ししとうを加えひと煮立ちさせる。

3【スパゲッティと一緒に盛り付ける】
①スパゲティをゆで、器に盛り、ラタトゥイユをのせオリーブ油を振りかける。

2016年7月14日 「とうもろこしご飯」

img201607-01.png

●材料(4人分)●
とうもろこし:2本
米:3カップ

【ご飯のだし】
 塩:小さじ1
 水:800cc
 昆布:適量

バター:20g

●作り方●
①米は洗ってざるに上げ30分おく。
②鍋にお湯を沸かし、とうもろこしを30分ゆで、ザルに上げ冷ます。
 かつらむきの要領でむき実をほぐす。
③バターは5mm角に切る。
④釜に米とご飯のだしを入れて火にかけてご飯を炊く。
⑤蒸らし上がったらとうもろこし、バターを入れて混ぜ合わせる。

とうもろこしと海老のかき揚げ

img201607-02.png

●材料(4人分)●
とうもろこし:2本
海老:100g
玉ねぎ:1個  
三つ葉:1束
小麦粉:適量

【天ぷら衣】
 卵黄:1個
 水:200cc
 小麦粉:150g

すだち:2個

●作り方●
①なべにお湯を沸かし、とうもろこしを30分ゆで、ザルに上げ冷ます。
 かつらむきの要領でむき、実をほぐす。
②海老は背わたを取り殻をむき、細かく刻む。
③玉ねぎは皮をむき、細かく刻む。
④三つ葉は根元を切り、葉をむしり水で洗って1cm長さに切る。
⑤ボウルに卵黄を入れて冷水を加えて溶く。
 振るった小麦粉を加えて、太箸でさっくりと混ぜる。
⑥海老と野菜をボウルに入れて混ぜ合わせる。
 下粉を打ち天ぷら衣を適量入れて混ぜ合わせる。
 スプーンで形を整えて170℃に熱した揚げ油で揚げる。
⑦器に天紙を敷きかき揚げを盛り付け、すだちと塩を添える。

2016年6月25日
「じゃがいもと鶏肉のクリーム煮 白味噌風味」

img201606-03.png

●材料(4人分)●
じゃがいも:8個
鶏もも肉:1枚
人参:1/2本
マッシュルーム:4個
コーン水煮:50g
ブロッコリー:1/4株
牛乳:800cc
固形ブイヨン:2個
白味噌:150g
生クリーム:200cc
塩こしょう:適量
バター:適量
柚子:適量

●作り方●
1【材料の下準備をする】
①じゃがいもは皮ごと茹で、皮をむき適当な大きさに切る。
②鶏もも肉は2cm角に切り熱湯でさつとゆでる。
③人参は皮をむき一口の乱切りにし塩ゆでする。
④マッシュルームは4等分に切る。
⑤ブロッコリーは一口にさばき塩ゆでする。

2【クリーム煮を作る】
①鍋にバターを入れ火にかけ、鶏肉を炒め牛乳を加えひと煮立ちさせる。
②じゃがいも、人参、マッシュルーム、コーン、ブイヨンを加え15分ほど煮込む。
③塩こしょうで味を調え、白味噌と生クリームを加えさらに煮込む。
④仕上げにバターで風味をつけ、ブロッコリーを加える。

3【盛り付ける】
器に盛り付け柚子の皮をすり振りかける。

胡瓜とあじの干物の酢の物

img201606-04.png

●材料(4人分)●
きゅうり:2本
わかめ:5g
あじの干物:1尾
みょうが:2本
土生姜:20g

【生姜酢】
 米酢:50cc
 だし汁:100cc
 砂糖:大匙1/2
 薄口醤油:25cc
 生姜の絞り汁:10cc

●作り方●
1【材料の下準備をする】
①きゅうりは水で洗って表面に塩を振り板ずりする。
②熱湯に入れて色が出たら冷水に落として水分を取る。
③縦半分に切って種を取り、斜めに薄切りにして海水程度の塩水(塩分濃度3%程度、水1カップに対して塩小さじ1程度)に10分間漬ける。
④水で洗い水分を絞る。
⑤わかめは水に漬け戻す。
⑥アジの干物は魚焼きグリルで焼き、皮と骨を取り除きさばく。
⑦みょうがは小口から細かく刻み、水でさらす。
⑧土生姜は皮をむき、おろし金でおろす。

2【生姜酢を作る】
①鍋にだし汁と酢以外の調味料を合わせてひと煮立ちさせ酢を加えて火を止める。
②ボウルに移して、手早く冷まし生姜の絞り汁を加える。

3【盛り付ける】
①胡瓜、若布とあじの干物をボールに入れ、生姜酢を加え混ぜ合わせる。
②器にこんもりと盛りつけ、刻んだみょうがを天盛りする。

松山長茄子と豚しゃぶの甘酢ソース

img201606-05.png

●材料(4人分)●
松山長茄子:1本
豚ロース薄切り肉:200g
黄パプリカ:1/2個
ミニトマト:8個
白ネギ:適量
貝割菜:適量

【甘酢ソース】
 米酢:150cc
 砂糖:大匙2
 濃口醤油:150cc
 水:100cc
 ゴマ油:30cc
 にんにくみじん切り:小匙1
 土生姜みじん切り:小匙1
 青葱みじん切り:大匙1
 白ごま:小匙1/2

●作り方●
1【材料の下準備をする】
①長茄子は適当な大きさに切り、水にさらす。
②黄パプリカは縦に切り種を取り除き、適当な大きさに切る。
③白葱は3cm長さに切りたてに切り込みを入れ、繊維に沿って細切りにし水にさらす。
④貝割菜は根を切り落とし、水にさらし白葱と合わせる。

2【甘酢ソースを作る】
甘酢ソースの材料と調味料を合わせる。

3【材料を調理する】
①豚ロースは沸騰直前のお湯でしゃぶしゃぶにし、氷水におとし水気をきる。
②なすとパプリカは170度の油で素揚げにする。

4【盛り付ける】
①器に豚肉のしゃぶしゃぶ、なすとトマトを盛り付ける。
②甘酢ソースをかけ、白ネギと貝割菜を合わせたものを天盛りにする。