2017年11月9日 「みかんと豚肉の照り焼き」

img201711-01.pngimg201711-02.pngimg201711-03.png

●材料(4人分)●
豚肉薄切り:8個
温州みかん:2~3個
塩・こしょう:少々
赤ワイン:適宜
サラダ油:大さじ2

※合わせ調味料
便利タレ:100cc
酒:大さじ4
みかん果汁:50cc
みかんを漬けこんだワイン:適量

●作り方●
(下準備)みかんは、皮をむき1房に分け一晩ワインに漬けこんでおきます。
①豚肉を広げ、塩コショウを振り下準備していたみかんを1~2個包み小麦粉を薄くまぶしておきます。
②器に合わせ調味料の材料を入れ混ぜ合わせる。
③ フライパンにサラダ油を入れ、①の豚肉を焼き表面がカリッとしたら②の調味料を回しいれ、フライパンを揺すりながら手早くからめます。
④汁けがほとんどなくなったら、器に盛って出来上がり。

(便利タレ)
・醤油:200cc ・本みりん:200cc ・ざらめ:100g
お鍋にみりんを入れ沸騰させて、アルコールを飛ばします。
ざらめを入れゆっくり溶かし、醤油を入れ沸騰したら出来上がり。
瓶などの容器に入れ冷蔵庫で保存してね。
(煮物・和え物などいろんな料理に使えて重宝しますよ♪)

2017年10月12日「宇和米のおにぎり」

img201710-01.pngimg201710-02.png

今回は宇和米を使ったおにぎりと宇和丼を紹介しました!
真っ白なおにぎり、とっても美味しそうですね!

究極の宇和丼

img201710-03.png

●材料(4人分)●
【宇和丼の煮汁】
 ┌かつおのだし汁:300cc
 │ ┌水:500cc
 │ │昆布:10g
 │ └かつお節:15g
 │ 鶏肉のだし汁:200cc
 │ ┌水:500cc
 │ │手羽肉:2本
 │ │玉葱:1/4個
 │ └昆布:15g
 │ 酒:100cc
 │ みりん:100cc
 │ 砂糖:大匙1
 │ 濃口醤油:80cc
 └ 薄口醤油:20cc

宇和の卵:12個
宇和米:3カップ

●下準備●
≪お米≫
お米は洗ってざるに上げ30分おいて炊く。
≪だし≫
かつおだしと、手羽肉のだしをそれぞれとる。

●作り方●
①卵は全卵2個卵黄1個を溶きほぐす。
②鍋に酒、みりんを入れてアルコール分を飛ばす。
だし汁を加えてひと煮立ちさせ、他の調味料を加える。
③丼鍋にだしを入れ火にかけ、溶き卵の2/3量を入れる。
卵の周りが固まってきたら、残り1/3量の卵を入れる。
丼鍋をゆらしながら卵を半熟程度の状態に仕上げる。
④丼にご飯をよそい、丼鍋を傾け滑らせるようにしてのせる。

2017年9月16日 「きゅうりとトマトのガスパチョ」

img201709-02.png

●材料(4人分)●
きゅうり:1個
トマト:500g
赤ピーマン:1個
青ピーマン:2個
たまねぎ:1/4個
にんにく:2個
バケット:2切れ

オリーブオイル:大さじ5
ワインビネガー:大さじ5
氷水:200cc
クミン(粉末):少量
塩こしょう:少量
バジル:適量

●作り方●
①きゅうり、トマトは皮をむき種をとる。ピーマンは種を取っておく。にんにくはみじん切りにする。
②きゅうり、ピーマン、トマト、たまねぎを乱切りにし、全部をしっかりミキサーにかける。
③ ②にバケット、にんにくのみじん切り、ワインビネガー、オリーブオイル、水を加える。
④塩こしょうと少量のクミンで味を調え、さらにミキサーにかける。
⑤冷たい水を加えながら、やわらかなクリーム状にし漉し器で漉す。
⑥冷蔵庫で冷やし器に盛り、細かく切ったトマト、ピーマン、きゅうり、たまねぎ、バジル等をお好みでのせる。

松山長なすジャージャー麺

img201709-03.png

●材料(4人分)●
松山長なす:2個
片栗粉:適量
合い挽き肉:250g
白葱:1本
胡瓜:1本
ニンニク:1かけ
甜麺醤:大さじ3

四川豆板醤:小さじ2
ごま油:大さじ1
酒:大さじ1
砂糖:大さじ2
濃口醤油:大さじ2
こしょう:適量
水鶏ガラスープ:適量
水溶き片栗粉:大さじ3

●作り方●
①なすは皮をむき10cm長さに切り、2mm幅にそぎ2mm幅に細切りする。
水にさらし片栗粉をまぶし、熱湯で2分間ゆで冷水にさらす。
ざるに上げ水気を切る。
②キュウリと白葱は千切りにして水にさらす。
③フライパンにごま油とみじん切りにしたニンニク、四川豆板醤、甜麺醤、ひき肉をいれ炒める。火が通ったら白葱を入れてさらに炒める。
④鶏ガラスープ、砂糖と醤油を入れて煮込む。
⑤水溶き片栗粉を入れ、とろみが付けたら、こしょうを加える。
⑥なすを器に盛りあんをかけて、胡瓜、白髪ネギをトッピングする。

絹かわなす味噌田楽

img201709-04.png

●材料(4人分)●
絹かわなす:2個
牛ロース肉:200g
子芋:4個
こんにゃく:1/4丁
しめじ:50g
ズッキーニ:4個
パプリカ(赤・黄):各1/4個
グリーンアスパラガス:4本

【田楽味噌】
 赤だし用味噌:100g
 白味噌:200g
 酒:300cc
 みりん:50cc
 砂糖:100g
 卵黄:2個分
 青柚子:適量
バター:適量
ピザ用チーズ:適量

●作り方●
①絹かわなすはがくの周りを切り取り、縦半分に切る。
周りを1cmぐらい残すように切り込みを入れ、果肉をくりぬく。
水にさらし水気を拭き取り、フライパンでバター炒めする。
②牛肉は軽く塩をふり網焼きにし1.5cm角に切る。
③子芋は六方むきにして、米のとぎ汁で柔らかくゆでる。
④こんにゃくは塩をまぶして5分おき、熱湯に入れて3分ゆでる。
ざるに取り出しそのまま冷まし、両面に鹿の子に包丁を入れ1cm角に切る。
⑤しめじは根を切り落とし適当にさばき、熱湯でゆで水に落とし冷ます。
⑥ズッキーニは1cm角に切り、塩ゆでにし水に落とし冷ます。
⑦パプリカは1cm角に切る。
⑧グリーンアスパラガスは根元を切り落とし軸に近い部分の皮をむき、2cm長さに切る。
塩ゆでにし水に落とし冷ます。
⑨田楽味噌を作る。
鍋に味噌を入れ、卵黄、調味料を加えて良く混ぜる。
火にかけて元の味噌の固さになるぐらいまで練り、温かいうちに裏漉し器で漉す。
柚子の皮をすりおろし、混ぜ合わせる。
⑩田楽味噌を少量、①でくりぬいた絹かわなすの中に塗る。
なす、牛肉、子芋、こんにゃく、ズッキーニ、パプリカ、アスパラガスを盛りつける。
田楽味噌をかけ、バターとチーズをのせ、200℃のオーブンで15分焼く。