今治市のソウルフードと言えば…
串に刺さず、鉄板にコテで押し付けて
鶏肉を焼く「鉄板焼き鳥」。
今治国際ホテル近く、
住宅街にポツンと灯る赤ちょうちんが目印の
「まる屋」。
今治焼き鳥の人気店の一つです。

「まる屋」今治市旭町4丁目3-32
カウンターにテーブル席が2つという小さなお店は
コロナ以前は連日、お客でいっぱいの繁盛店でしたが…
もう私ら食べていけん、こんなかったら(こんな状況だったら)。
今は8割減、9割減。まるっきり赤字です。

まる屋・女将 徳永圭子さん(今年1月)
女手一つでこれまで店を切り盛りしてきた
パワフル女将の徳永圭子さんも悲痛な表情を浮かべます。
そんな女将が店の生き残りをかけ
この秋、新たな一手に出ました。
案内されたのは、店から車で15分の場所。
新設した加工場、その名も「まるやキッチン」です。
普段、お店の厨房に立つ次男の輝(ひかる)さん、
長女のみなみさんの手を借りて製造するのは
もちろん“今治焼き鳥”。
お客様のほうへ、こちらから焼き鳥を届けてみようと思って。
おうちで簡単に、まる屋の味が食べられます。
自宅で本場の“今治焼き鳥”を楽しんでもらおうと
ネット販売に乗り出したのです。
厳しい経営環境のなか
新たに加工場に設備投資して
新事業を展開できたのには
理由がありました。
コロナが長期化し、
当面の需要や売り上げの回復が見込めないなか
中小企業の新市場の開拓や、新規事業の立ち上げを
国が支援する「事業再構築補助金」です。
この補助金を活用し、誕生したのが
「まる屋のかわももセット」!

「まる屋のかわももセット」1380円(税込)~ まる屋公式HPで販売中
今治焼き鳥の魅力の一つが“パリパリ感”。
店と同じ“パリパリ感”を自宅でも味わってもらえるよう
鳥の皮の部位、焼き方など、試行錯誤を重ねたといいます。
湯煎したあと、フライパンで炒めると
本場・今治の味が楽しめます。
人生最後の自分の中で一生懸命できることと思って、
大きな仕事やと思って。
できたら今治の焼き鳥を全国の方、全世界の方に
召し上がっていただいて。
きっと今治行って食べたらもっと美味しいんじゃないって
思ってもらえると思うんですよね。
商売人が多く、“せっかち”で
待つのが嫌いな気質といわれる今治市民を
満足させるため、考案されたといわれる“今治焼き鳥”。
長引くコロナ禍で“今治焼き鳥”だけでなく
地元住民や観光客に愛されてきた
各地の“ご当地グルメ”が今、
大きな岐路に立たされています。
状況を打開すべく、新たな一歩を踏み出そうとする人、
コロナ時代に適応した
商品やサービスに変革させようと模索する人、
そんな人たちの“思い”が潰えることがあってはならない。
“パリパリ”と自宅で「かわ」を味わいながら、
強く感じました。