今日はラジオの話です。
南海放送ラジオのドライバー・キャスターこと
“キャピー”さんがこの度、50周年を迎えられました!
正式な表記は
大文字で“CAPY”です。
(カタカナ表記は“キヤピイ”)
意味は知ってますか?
「“キャスター”と電波の発信音である
“ピー”音をくっつけたものです」
正解を教えてくれたのは
現役CAPY、第35代で86人目の
宇都宮いくみさん。
今日も朝から
Fnamまるごと“宇和島DAY”企画にあわせて
宇和島を走りまわっておりました。
生みの親は弊社OBの東川稔さん。
無線設備を持った乗用車“キャピーカー”を走らせ
スタジオでの会話か録音しかなかった時代に
現場からの生の声を入れる。
四国では初、全国でも3番目の早さでした。
今では当たり前ですが、
上野動物園でパンダが公開され
あさま山荘事件があり、桜島が噴火した当時としては
画期的な出来事。
ラジオに革命を起こしたといっても過言ではないのです。
そんなCAPYさんの50周年記念密着記事が
今週金曜日、愛媛新聞に掲載されます。
(完全版はWebで。会員登録無料)
1983年5月16日付愛媛新聞
(掲載許可番号d20220418-02)
↑こっちは“Capy”やないかいッ!
と思われるでしょうが正式には“CAPY”です(;’∀’)
先ほど部内で丁々発止の正式表記議論しました。
ややこしくてスイマセン。
50周年を機に社内でも統一します!
過去何人ものCAPYさんと
お仕事させていただきましたが
宇都宮さんが凄いのはNOと言わない事。
何を提案しても「それ、やりましょッ!」と
言ってくれる超ポジティブ人間。
しかも
怒ったところを見たことがない
超平和主義人間でもあります。
CAN(出来る)と
PIGEON(鳩)がくっついた
スーパーCAPYさんです。
1985年4月29日付愛媛新聞
(掲載許可番号d20220418-03)
そんなCAPYさんの心構え3か条❕
「最悪、放送枠をすっ飛ばしてもいいので
①絶対に安全運転であること、
そして矛盾するかもしれませんが②時間厳守、
で③臨機応変であること・・・
後は…楽しむ事ですね!」
と教えてくれました。
1988年6月7日付愛媛新聞
(掲載許可番号d20220418-04)
スタジオにいるしゃべり手よりも
リスナーと一番近いところで
表情や体温を感じることが出来ます。
「87人目のCAPYさんへ
一緒に愛媛を感じ発信しましょう!」
次の50年へ向けて
明日も愛媛を安全運転で走っております。