愛媛大学地域協働推進機構地域共創研究センターでは、まちなか大学vol.4「世界無形文化遺産となった日本酒文化の可能性~生産・消費双方の『担い手』に注目して~」を開催します。
今回のまちなか大学では、お酒の造り手(生産・流通者)と受け手(消費者)の双方の活動を取り上げ、5人の登壇者によるディスカッションを行います。
多数のご参加をお待ちしています。
●日時
令和7年10月15日(水)17:30~19:30
●場所
愛媛大学E.U. Regional Commons(ひめテラス)
1階・NP地域交流ルーム
●開催方法
対面 定員40人(先着順)
Web同時配信(Zoom)
●主催
愛媛大学地域協働推進機構地域共創研究センター
●後援
愛媛大学社会共創学部、愛媛県酒造組合
●参加費
無料
●申込方法
参加希望の方は、添付チラシの二次元コードまたは以下の申込フォームからお申し込みください。
https://x.gd/V1jrs
●申込締切
令和7年10月14日(火)
詳しくは、こちらのサイトをご覧ください。
https://www.ehime-u.ac.jp/data_event/ev_20250919_chiki/
