松山市

松山市

【松山市】つばきフェスティバル2025

松山市の花は「つばき」です。つばきに親しみ、松山への愛着を深めてもらうため、「いい、つばき」と語呂が合う1月28日を「いい、つばきの日」に定め、つばきが見頃を迎える3月末まで、「つばきフェスティバル」を開催しています。1月26日(日曜日)に...
松山市

【松山市】参加型アート作品「ひかりの実」

道後公園で、アーティスト高橋匡太さんの参加型アート作品「ひかりの実」を実施しています。「人々に笑顔を」という思いから始まり、今年で11回目です。果実袋に大切な人の笑顔を描いて、LEDライトで色とりどりに光る実を飾ります。期間は、来年の1月1...
松山市

【松山市】二之丸 光の庭園

松山城二之丸史跡庭園で、毎年好評の「光の庭園」を11月15日(金曜日)から開催します。美しい紅葉と園内の通路をライトアップするほか、流水園にLEDボールを浮かべ、幻想的な空間を演出します。また、恋人の聖地に選定されていて、結婚式の前撮りスポ...
松山市

【松山市】新しいブランドスローガン「幸せになろう。」のロゴ投票を受け付けています

松山市が目指す未来の姿を表現し、新しいブランドスローガン「幸せになろう。」を発表しました。「幸せといえば松山」と誇れるまちになれるよう、市民の皆さんと共に歩んでいきたいという思いを込めています。この「幸せになろう。」のブランドロゴを、皆さん...
松山市

【松山市】『こども本の森 松山』寄贈本の募集

坂の上の雲ミュージアムの設計は、世界的に有名な建築家、安藤忠雄さんです。安藤さんは、「未来を担う 子どもたちに 本に親しんでもらいたい」という強い思いから、日本各地に「こども本の森」を建設して、寄付されています。松山市にも、坂の上の雲ミュー...
松山市

【松山市】松山市の防災士数が1万人に達成

松山市の防災士は、8月末時点で1万39人になりました。1万人を超えるのは全国の市区町村で初めてです。これまで、防災士の育成や活動に協力いただいた、団体や防災士の皆さんに感謝申し上げます。松山市は、平成30年から、さまざまな世代や職域で防災リ...
松山市

【松山市】松山市ブランディングサイト

松山市は、全国から選ばれ続ける都市を目指し、「第2期 松山市都市ブランド戦略」の策定を進めています。「いい、加減。まつやま」で高めてきたブランド価値を継承しながら、未来志向のブランドメッセージやロゴマークなどを制作する予定です。新しい都市ブ...
松山市

【松山市】第36回トライアスロン中島大会

8月25日(日曜日)に、中島本島で「トライアスロン中島大会」を開催します。出場者数は約330名、最高齢は84歳の男性です。スイム1.5km、バイク40km、ラン10km、どの区間も瀬戸内の美しい景色の中、レースが行われます。中島へは、フェリ...
松山市

【松山市】第27回俳句甲子園

松山市は正岡子規をはじめ、多くの先人たちが残した豊かな文学的土壌を 受け継ぎ、「ことば文化」を生かしたまちづくりをしています。その一つで「俳句甲子園」を、8月24日(土曜日)と25日(日曜日)に開催します。全国31都道府県の高校生、99チー...
松山市

【松山市】高齢者いきいきチャレンジ

65歳以上の方の外出する機会を増やし、健康を増進しています。松山市が指定するイベントに参加し、スマートフォンを使ってポイントをためると、道後温泉別館 飛鳥乃湯泉に入浴できるほか電子マネーのPayPayに交換できます。スマートフォンをお持ちで...