2025年度は、持続可能な未来を目指し、SDGsの「3.すべての人に健康と福祉を」と「4.質の高い教育をみんなに」の観点から、生命・生活・人生の意味をもつ“ライフ:Life”に焦点化し、人生100年時代を幸せに生きるためのヒントやより健康に生きるための専門的な知識を各分野の専門家から学び、老若男女問わず楽しみながら学べる講座として企画しました。
【メインテーマ】 SDGs:持続可能な未来を目指した人生100年時代のライフデザイン
【会場】 聖カタリナ大学 松山市駅キャンパス 聖ドミニコ館看護学科講義棟 5F 大講義室052
【後援】 愛媛県、松山市、(公財)松山市文化・スポーツ振興財団、愛媛県教育委員会、南海放送
【内容】 事前申込不要。受講回数は自由です。お気軽にご参加ください。
第1回 9月26日(金)14:40~16:10
●開講のあいさつ
愛媛銀行 常務取締役 秋山 剛克氏
聖カタリナ大学学長 坂原 明氏
●「中年と高齢者では認知症予防が異なる!」
東京大学高齢社会総合研究機構 特任研究員 酒谷 薫氏
第2回10月3日(金)14:40~16:10
●「世界最高齢プログラマーに学ぶ!人生100年時代の楽しみ方」
世界最高齢プログラマー 若宮 正子氏
第3回10月10日(金)14:40~16:10
●「かつお節の力-驚くべき健康効果」
ヤマキ株式会社 商品開発部 かつお節・だし研究所所長 来島 壮氏
第4回10月17日(金)14:40~16:10
●「健康寿命を延ばすらくらく運動」
聖カタリナ大学非常勤講師 定松 修一氏
第5回10月31日(金)14:40~16:10
●「魅力UP!エイジレスセルフプロデュースメイク」
日本セルフプロデュースメイク協会代表 星 泰衣氏
第6回11月7日(金)14:40~16:10
●「人生100年時代のマネーリテラシ―」
愛媛銀行ソリューション営業部 副調査役 森 敬嗣氏
第7回11月14日(金)14:40~16:10
●「笑いヨガで健康な毎日をつくる」
元福岡女学院看護大学教授 穴井 めぐみ氏
第8回11月28日(金)14:40~16:10
●「ヘルシー・エイジングのすゝめ~疲労蓄積や睡眠障害の怖さと対策を知ろう~」
菅井内科 副院長 北野 克宣氏
●閉講のあいさつ
聖カタリナ大学学長 坂原 明氏

[お問い合わせ]
聖カタリナ大学松山市駅キャンパス事務部局
〒790-0022 愛媛県松山市永代町10番地1
TEL:089-947-0502(代)
E-mail:kango@catherine.ac.jp
※講師等の都合より、講演テーマ等が変更される場合があります。
※やむを得ず講座を中止する場合は、本学HPでお知らせします。
※駐車場がございませんので、公共交通機関でお越しください。

