ラジオソムリエのたまご・たまちゃんです☆
先日の土日は、昼ワイド番組「Smile Mix」と「GROOVIN’ SUNDAY」
の生放送中のスタジオにお邪魔しちゃいました♪

写真左:プレゼンターの渡邉麻子さん 写真右:白石こういちアナ
カメラ目線(笑)の白石アナは・・・愛媛新聞ニュース放送のためスタンバイ。
Smile Mixのプレゼンターは3名で、渡邉麻子さん・今泉志奈子さん・小田瞳さん が担当しています。
今回は渡邉麻子さんが担当していて、実は・・・一度もお会いしたことがなかったのです!
「麻子さん、はじめまして~♪」
そして、今回から番組内の新コーナーに出演するミズモト アキラさんがいらっしゃいました。
写真の様子は・・・レコードについて・幼少時代からラジオをよく聴いていた(特にヒコヒコタイム・・・)
などなどいろんなお話を聞かせて下さいました。
ミズモトさんが持参していたレコードは、私が見る限りなかなかレトロな感じでした。
番組内でも流れましたが・・・全然知らない音楽!不思議な音楽!と思ったのですが、
歌詞がおもしろくて聞いちゃいました。「♪梅酒の・・・ロックの・・・??」だったかなぁ・・・。
次回のコーナーも楽しみにしています。

たまちゃんでした。
ラジオソムリエの白石優子&玉岡梨那です♪
南海放送制作ラジオドラマ「風の男~BUZAEMON~」がNHKラジオ第1にて
全国放送が決定しました~!!
明日10月11日日曜日16:05~16:55NHKラジオ第1にて放送。

この物語の舞台は愛媛県南予地方の日吉村。
一揆を成功させた武左衛門(BUZAEMON)
それも力ではなく「ちょんがり唄」 という歌によって、
吉田藩すべての村々を説得して廻り、一揆を成し遂げました。
南海放送 田中和彦社長が常務時代に脚本を書き
戒田節子アナウンサーを中心にした語り、
社会や体制への疑問、不満を歌い上げる点は、
現代で言えばヒップホップにあたると考えた津野ディレクター(Cha-ka)が
オリジナルの曲をこの「ちょんがり唄」につけ、ラジオドラマの中で歌い上げています。
江戸時代の話と現代の音楽ヒップホップが融合していて、その世界観に知らず知らず引き込まれます。
ラジオドラマに長年 力を注いできた南海放送が送る珠玉の作品。
是非 味わっていただきたいです。
*この作品は
「平成26年日本民間放送連盟賞 ラジオエンターテインメント部門」最優秀賞・
第52回ギャラクシー賞』ラジオ部門優秀賞受賞作品です。
(*北海道ブロックは野球中継のため 番組途中からの放送になる可能性もあります)
☆あれれっ?!この写真はいったい~誰でしょう~?!(^^)

*11月3日秋の収穫祭&ゆずまつり日吉夢産地にて“武左衛門”鍋が誕生します。
**********************************
ラジオドラマ「風の男~BUZAEMON~」
プロデューサー:小倉健嗣
エグゼクティブプロデューサー:島田昌彦
ディレクター:乗松佳洲彦、津野紗也佳(Cha-ka)
作・構成:田中和彦 音楽:Cha-ka
協力:五藤孝人(「世直し歌」の力 著者)、甲岡秀文(鬼北町長)
制作南海放送
☆写真の答えは・・・“武左衛門祭り”に参加した 田中和彦社長(写真左)デス♪
ラジオソムリエのたまご・たまちゃんです。
今夜23:50からのラジオに注目!
「Cha-ka・美菜の女子部屋!」は”ワコールNight!” DAYです!!
たま:「ワコールNight! とはいったい!!??」
Cha-kaさん・美菜さん:「今日から毎週金曜日は ”ワコールNight”
と題して、なかなか人に聞けない・言えない”下着事情”を
掘り下げていきます!」
たま:女子部屋の収録があると聞きつけ・・・お二人の収録現場におじゃまさせて頂きました~!!
Cha-kaさん・美菜さんとワコール担当者の方と打ち合わせ。

美菜さん:「番組中の音楽は何がいいかなぁ・・・。」
Cha-kaさん:「きっとこの〇〇〇(曲)は愛媛の女の子は好きだと思う!!ラジオソムリエはどう思う?」
だれに聴いてほしい曲?この曲を聴いてリスナーさんはどう思う?などなど
リスナーさんへステキな曲をお届けできるよう、細かく意見交換をして選曲しました。
それでは収録へ!

写真:美菜さん(お父様は、ご存知あの小林真三さん!!)
美菜さんの声を聴くと、元気になりますよね~!
下着事情について、悩み・疑問・おもしろ話など、自身の体験談を語るお二人。
女子ならではの”ガールズトーク”でぶっちゃけ話が炸裂!!
聴いてるこっちが照れちゃう・・・もぉ、美菜さんったら♥うふ

写真:Cha-kaさん
Cha-kaさんはケツメイシプロデュースでデビューしたグループ”1FINGER”のメンバーなんです!!
毎週火曜21時~は「WHAT’S UP?」も担当しています。
派手な色が大好きだというCha-kaさん、今日も鮮やかな衣装で登場です!ステキ♥

今日から始まる「ワコールNight!」ぜひ聴いてください♪
今夜10/9(金)23:50~「Cha-ka・美菜の女子部屋」
これを聴いて・・・
”あしたもいい日になりますように♥”
(番組の最後に必ず言う言葉です。なんだか、いい日になる予感♥うふ)
ラジオソムリエのたまご・たまちゃんでした!
ラジオソムリエのたまご・たまちゃんです。
半年前の話です・・・。
LOVEラジオさん:「ラジオのチューニングってやったことある?」
たま:「正直に言います。・・・ないです!」
LOVEラジオさん:「えーーーー!!??本当に!?驚」
たま:「初めてラジオを聴いたのは、小学生のころ。
たしか・・・音楽番組だったと思います。それも車の中で聴きました。
思春期は携帯型音楽プレーヤーが大流行して、音楽だけをひたすら聴いていました。(トークはありません)
大学生のころはたま~にラジオを聴いていましたが、”radiko”が普及していたので、
チューニングの必要はありませんでした。」
そうなんです。わたくし、ラジオ初心者です。若葉マークです。
これからラジオをはじめる人たちと一緒に、ラジオの面白さや楽しみかたをみつけていきたいと思っています。

ラジオって何!?
ラジオはどう楽しめばいいの?など、たくさんの疑問があると思います。
自分に合う番組や合わない番組も人それぞれ!
まず自分が楽しめる番組探しから始めてみてはいかがでしょうか。
私のように、ラジオ初心者の方には
”〇〇〇ながらラジオ!”をおすすめします♪
~わたしの”〇〇〇ながらラジオ”の例(ノンフィクション)~
「そうじしながらラジオ」
楽しく掃除をしたい!
で、とりあえず FMラジオ91.7MHz ポチっと。
あ、「GROOVIN’ SUNDAY」という番組だ!
オシャレな服屋さんで流れていそうなイケてるMUSIC!!ベリーCOOL!
テンション上げ上げ、お掃除もピカピカ!
さらに、新居浜出身のプレゼンターDJ鳥生さんの素敵な声や
生電話で聞いてみよう!という自由で斬新なアイデアコーナーなど、
最後まで聴いてみたくなる番組だと思いました。
ラジオを聴く!というより”〇〇〇ながら”のBGMがわりとしてもGOOD!だと私は思います。
知らなかった豆知識や得する話題など、ラジオからはたくさんの情報をゲットすることができます。
”音だけの世界” いいんじゃないですか~!
みなさんも、”〇〇〇ながら”ラジオをやってみてはいかがでしょうか♪
ジョギングしながら、食事しながら、ドライブしながら、ポチと散歩しながら・・・
いろいろありますね!
今日は、”お風呂に入りながらラジオ”を楽しんでみようと思います♪

☆お風呂で聴く、シャワーラジオもあります☆
取っ手はゴム製で、もちろん防水対応♪

ラジオソムリエのたまご・たまちゃんでした。