rnb

今治明徳短期大学

【今治明徳短期大学】学生祭2024

今治明徳短期大学 学生祭202410/26(土)10:00~16:00明徳短大(めいたん)学生祭は、専門分野の学びに関連したイベントがオモシロイ!国際観光ビジネスコースは、ネパール、スリランカ、ミャンマーの留学生による華やかな民族衣装でおも...
松山市

【松山市】松山市の防災士数が1万人に達成

松山市の防災士は、8月末時点で1万39人になりました。1万人を超えるのは全国の市区町村で初めてです。これまで、防災士の育成や活動に協力いただいた、団体や防災士の皆さんに感謝申し上げます。松山市は、平成30年から、さまざまな世代や職域で防災リ...
聖カタリナ大学・短期大学部

【聖カタリナ大学・短期大学部】大学祭2024を開催

聖カタリナ大学・聖カタリナ大学短期大学部 大学祭2024を開催します。大学祭テーマ「繋輪(けいりん)~繋がりが完成を生み出す~」「繋輪」とは、繋がりによって輪ができるという意味になぞらえています。この言葉を選択した背景には、私たち大学生だけ...
愛媛大学

【愛媛大学】第5回学び愛大学「知っておいてほしい骨粗鬆症」

愛媛大学地域協働推進機構地域協働センター中予は、標記のセミナーを以下の通り開催します。本セミナーでは、愛媛大学プロテオサイエンスセンター/大学院医学系研究科の今井祐記教授が「知っておいてほしい骨粗鬆症」をテーマに講演を行うとともに、講演会の...
愛媛大学

【愛媛大学】第3回えひめ地域活力創造フォーラム「自分をかえる、地域をかえる~世代ブレンドで魅力ある地域をつくる~」

愛媛県内の移住促進や地域づくりを支援している「えひめ地域活力創造センター」が開催するこのフォーラムでは、学生が地域にかかわる意味や、世代の立場にとらわれず、誰もが地域づくりの主体になる=世代ブレンドについて考えます。興味、関心のある方の多数...
今治明徳短期大学

【今治明徳短期大学】調理ビジネスコース 今治×ベトナムMIX「焼豚玉子バインミー」で初めてのキッチンカー販売にチャレンジ!

本学調理ビジネスコースが現在メニュー開発中の「焼豚玉子バインミー」を9月29日(日)新居浜市山根公園で開催される「東予わくわくフェス2024」で販売します。この「焼豚玉子バインミー」の販売は、バインミー(ベトナムのサンドイッチ)のキッチンカ...
松山市

【松山市】松山市ブランディングサイト

松山市は、全国から選ばれ続ける都市を目指し、「第2期 松山市都市ブランド戦略」の策定を進めています。「いい、加減。まつやま」で高めてきたブランド価値を継承しながら、未来志向のブランドメッセージやロゴマークなどを制作する予定です。新しい都市ブ...
聖カタリナ大学・短期大学部

【聖カタリナ大学・短期大学部】大学祭2024「繋輪~繋がりが完成を生み出す~」(小)パイプオルガン公開オルガン体験会・ミニ演奏会 ご案内

聖カタリナホールの(大)パイプオルガンは、2001年3月24日の芸予地震の際にパイプ脱落という大きな被害を受けましたが、多くの音楽愛好家や地域の方々からのご寄付とご協力により翌2002年に修復されました。以来、感謝の気持ちを込めて大学祭のイ...
愛媛大学

【愛媛大学】愛媛大学文系研究センター合同シンポジウム「地域文化の研究・活用の可能性と課題を考える」

地域協働推進機構地域文化研究の3つの文系研究センター(地域共創研究センター、四国遍路・世界の巡礼研究センター、俳句・書文化研究センター)では、標記シンポジウムを以下のとおり開催します。本年は高浜虚子生誕150年にあたり、松山市出身である高浜...
愛媛大学

【愛媛大学】第15回愛媛大学ホームカミングデイ

ホームカミングデイは、卒業生の皆様や退職された教職員の方々に本学にお越しいただき、在校生や教職員との交流及び大学の施設や学生祭の見学などを通して、母校へのご理解を深めていただくことを目的としています。また、今年は新型コロナウイルス感染症の影...