今週、坂の上に訪ねてきてくださったのは、内子町役場 町並・地域振興課の地域おこし協力隊・大角昂平さん。今年4月に内子へ移住して来られたばかりの大角さんは、現在、五十崎凧博物館を担当されています。日本初の「凧の博物館」として1989年にオープンした博物館には、日本各地、また世界から集めた様々な凧が展示されていて、それぞれの凧からは地域の歴史や文化が伺えるんだとか。さらに四国を訪れた人を感動させた観光事業者をたたえる「四国おもてなし感激大賞2023」で準大賞を受賞したことでも話題です。今回は、毎年こどもの日に行われる大凧合戦を前に、「現代のドローン」「凧が先か、和紙が先か」「凧文字」の3つのキーワードで、「凧」をテーマにお話を伺いました。


佐伯)では、2つ目のキーワードです。「凧が先か、和紙が先か」ということなんですが、これはどういう意味でしょうか。

大角)はい。内子町五十崎地区はですね、大洲和紙で有名でして。大洲和紙の歴史が400年ほど前に遡るんですけども、その頃から凧も作られていたというような話があるんですね 。

佐伯)400年前というと江戸時代?

大角)そうですね。ただですね、凧作りが始まって和紙作りに発展したのか、和紙作りがあるから凧作りに発展したのかっていうのが、わからないんですよ。

佐伯)なんかあの「卵が先か鶏が先か」のような話ですけれども(笑)。じゃあ五十崎の凧っていうのは、すごく独特だということですか?

大角)そうですね。五十崎の凧はですね、和紙作りと凧作りの文化が融合されて発展してきました。

佐伯)どうしてそこに融合された文化が広がっていくんでしょう?

大角)えっとですね、まあ五十崎の地形にも関わってくるんですけども、海辺の町と違ってですね、強い風が吹かないんですね。そこで凧を揚げるためには、凧を軽くしないといけないということになりました。それでですね、まず凧に使う竹を削って薄くします。そして竹の数を極力少なくしてですね、和紙も薄く軽いものを使用しまして軽量化を図りました。

佐伯)風がそんな強くなくても揚がりやすいように。

大角)さらにですね、先ほど説明した「イカの足」ですね。

佐伯)あのヒラヒラ?

大角)はい。こちらも取り外しまして、代わりにですね、凧につける糸の場所、そちらを計算して、しっかり揚がりやすくなるように工夫してですね、凧のバランスも取りながら、だいたい風速3メートルぐらいで揚がるように作られております。

佐伯)他の凧は風速3メートルでは揚がらない?

大角)そうですね。通常ですね、海辺の近くの凧ですと、竹がちょっと太かったり、和紙がちょっと厚かったり、そういったものでもまあ飛ぶんですけども、五十崎だとそれが揚がらないと。

佐伯)は~、面白いですね。なんか風の強い地域と風の少ない山里の五十崎とで、全然凧の構造も違ってきてるんですね。

大角)そうですね。

佐伯)ちなみにあの「けんか凧」、「ががり」で切り合う「けんか凧」ですけれども、あれは重さどのぐらいなんですか?

大角)はい、あの「けんか凧」でですね、約500g と言われております。

佐伯)へ~!そんな軽いんだ!ということは、それぞれの地域の特色にあった凧があるということなんですね。

大角)そうですね。五十崎の凧は、まあその五十崎で揚げるのに特化しているんですけども、逆に五十崎の凧を海辺で揚げると強風に耐えきれずに折れてしまう場合があるんですね。

佐伯)へ~!面白い。じゃあ、五十崎は日本三大凧合戦に挙げられていると思いますけれども、他には凧合戦ってどんなものがあるんですか?

大角)はい、まずですね、五十崎大凧合戦の説明をさせていただきたいと思います。400年以上前にですね、五十崎大凧合戦は誕生したと言われているんですけども、子供のですね、元気な成長を祈願しまして、子供の名前を書かれた大凧=出世凧っていうのを揚げたことが由来しております。最大の特徴はですね、「ががり」と呼ばれる糸を切る刃物、これを凧の下に設置しまして、対戦相手と糸を切り合う競技になりました。五十崎には小田川という川が流れているんですけれども、それの五十崎側と天神側っていうのに分かれてですね、500もの凧がですね、定められたルールや審査のもとで技能を競い合っております。

佐伯)この大凧合戦、そっか、子供の元気な成長を祈願したのが由来だから、いつも子供の日の5月5日に開催されてるんですね。

大角)そうなんですよ。諸説ちょっとあるんですけども、もともとはですね、天神側と五十崎側で、それぞれ子供の名前を書いた凧を揚げていたと。それは喧嘩でも何でもなくですよ、ただただその子供の健康を祈願して揚げていたと。ただそれが何かの拍子で絡まってしまったと。そこで絡まった時に、揚げていた両方が喧嘩になったらしいです。

佐伯)はい(笑)

大角)それで、そこから何かどうも「けんか凧」、まあ僕たちが言うところの「けんか凧」に発展したっていうふうに言われているそうです。

※番組のトーク部分を、ラジコなどのポッドキャストでお楽しみいただけるようになりました!ぜひお聞きください。

 

 


[ Playlist ]
Ella Fitzgerald & Louis Armstrong – I’ve Got My Love to Keep Me Warm
Oasis – Songbird
Bibio – Feeling
Seu Jorge – Rebel Rebel

Selected By Haruhiko Ohno


この記事の放送回をradikoタイムフリーで聴く