あしたからGWです。
毎年のことながら、わたしたちニュースレギュラー陣は、通常通り番組があるので、いつもどおりの出勤となりますが、なんか、GW・GWと言葉に出していると、連休なんてないくせに、どこかに行かなきゃいけないような気分になって、激コミの動物園とか遊園地に行ってしまうのですね、毎年。
で、週明けには、疲れ切ったオバチャン顔でニュースを読んでしまいますので、先に謝っときます。見苦しくってスミマセン。
「ウェブはバカと暇人のもの」 中川淳一郎 光文社新書 798円
挑発的なタイトルです。
「ネットのヘビーユーザーはやっぱり暇人」と題した第1章では、ネット住民について「品行方正で怒りっぽい」と皮肉っています。
たとえば普段の生活の中で、「きのう飲み過ぎて、立小便しちゃってね…」と、友達や家族に話したとしたら、「バカね」といわれておしまいですが、これをブログで告白したら…。
特に名前が知られる人が書いたとしたら、「軽犯罪法違反ですよ」「通報しますた」「犯罪自慢するな」などとコメントが書きこまれ、特に名前が知られた人ならブログが炎上するだろう。
立ちションは決していいことではないけど「軽犯罪」といって「通報」までのことなのか。一方で、実際に立ちションしている人を注意できる人は、なかなかいないし、リアルの世界では、「口論」や「注意」「罵声」を見ることはめったにない。
それなのにネットの世界では、「バカ」「氏ね」「この低脳」など、罵声を浴びせる言葉が、毎日あふれている。このように、ネットには「怒りたい人」や「吊るし上げの対象を血眼で探す人が多い、と書いています。
たしかに、芸能人が自身のブログでちょっとしたいたずらや「本音」を書いたら、ブログが炎上して、閉鎖にまでなったり、社会的な責任まで追及され、公の場で謝罪させられたり、仕事を干されたり・・・ありましたよね。
ニュースサイトに載ったちょっとしたニュースでも、コメント欄には、本質とは関係ないような、当事者や関係者を罵倒するコメント、あふれてたりしますもんね。
著者は、ネットのニュースサイトの編集者。
ウェブの功罪を知り尽くしている著者の目線は、たまらなく面白く読めました。
思い起こせば、わたしたちが「女子アナのささやき」を始めた頃には、まだネットなんてアングラ的なところがありました。
わが家のトイレの話とか、過去男とか、個人情報たれ流し状態でもほとんどスルーだったので、書きたい放題だったのですが、「ネットが本業に迫ってくるぞ!」となった今の時代、パンツ1枚でハラ掻きながらテレビ見る、みたいな感覚でブログを書くわけにもいかず、きれいなお部屋で、お茶を出しながらお話ししなっくちゃ…みたいな感覚になってきましたもんね。
本当は、お行儀あれこれ求めてちゃ、面白くないんだけどねーーー。
2012/04/27 金曜日 at 23:15:43
今日の出で立ちはふつうでした。しかし昨日の衣装は似合ていて最高でした。
なんですか影子さん「マニアックね。着る服悩むじゃない」ですって。
2012/04/27 金曜日 at 23:22:42
永野さん、こんばんは。さっき鳴門から帰って来ました。ナイターのサッカーを見てました。もう年ですから疲れましたがサッカーが1番の息抜きですから三好から鳴門まで遠いですが仕方ありません。しかし、毎回思うんですが、結果的に本の宣伝にはなってはいますが、放送局宣伝がらみでないブログ、当たり前と言えば当たり前なんですが放送局勤務の永野さんだけにすごいですね。最近、各会社がタイアップして何でも宣伝です。どんどんどんどん企業ばかりでかくなり、そこで働く従業員も知らぬ間にそれに加担し、気が付いた時には自分が窓際・・なんですよねえ、世の中を見れば。永野さんみたいに上司になってもブログには一切宣伝をはさまないぞと云う気概がある放送局の上司は珍しいでしょう。何か最近感心してるんです。それを貫いてる精神的支柱は何なんだろうと。他方面から相当の突き上げがあるんではなかろうかと・・・。でも本当は永野さんが正しいんですよ。魂のアナウンサー、永野彰子さんに、乾杯!
2012/04/28 土曜日 at 07:07:24
ネットでは、ハンドルネームでやり取りされていて誰が書いているのか特定出来なかった。今は実名です。仮想現実の世界ですから、表現が過激になるかも?こんな話を聞きました。通販をネットでやれば儲かると言う話に引っ掛かった人がいると聞きました。独立して、設備投資が無駄になったそうです。化粧品関係者から聞きました。誰が儲かったのでしょう。化粧品はブランドが大事です。花王はカネボウのブランドイメージに興味があったと言う説がありますから。今はコンビニやドラッグストアで手軽に入手可能で ネットは 時代遅れ?
2012/04/28 土曜日 at 14:48:14
影ママ アングラ 久し振りの言葉 もう地下に潜ってしまったかな?と思う言葉ですが・・
そうですか、GWはカレンダーどうりにお休み無いんですね、ご苦労さまです・・週明けには、何?オバちゃん顔でですと? そんなに気にしなくてもいいですよ、一晩パックでもすれば元どうり・・地がいいんだから・・ね。
そうだね、ウェブ上では、好き放題なこと書きますよね、実名のでるフェースブックと違い・・それにしても、中川先生「ウェブはバカと暇人のもの」とはねえ・・考えさせられる本ですね。
2012/04/28 土曜日 at 17:16:19
僕もパソコン始めて2年余り、影子ブログに参加させてもらって半年ちょっとが経ちました。
最初、永野さんのブログにコメントさせてもらった日のことを昨日のことのように思い出しました。
その間、少しずつではありますがネットで色々な情報を得られることが出来るようになり、ネットの楽しさや便利さを感じることが出来てきました。
その反面、ネットの恐さも感じるようになり、こんな世の中でいいのか?って思うようにもなりました。
ネット大国と言われている韓国ではネットによる誹謗中傷で自殺を余儀なくされている方が多いと聞きます。
日本でもネットによる誹謗中傷・いじめ等など物凄い社会問題となっていますよね。
とくに芸能人・政治家・企業などなど数え切れないほどの誹謗中傷合戦。みているこちらまでがとても嫌な気持ちになるものばかりです。
最近よく思うことがあります。
「こんなこと書いてる人ってどんな顔した人だろう?」
ネットは全世界中の人たちが利用していますが、これが人間の本性でもあり、本音なんでしょうね。
普段、いろんな人と会ったり会話したりしていますが、面と向かっては絶対に口にしないことでもネット上なら顔が見えないことを良いことに普段は絶対に言えない不満をぶちまけているんでしょうね。
僕もやっと最近、パソコンが楽しく思えてきたのですが、同時進行でネットが人間を破壊していくのではないかと危惧しています。
世の中、便利になればなるほどすぐそばに危険が潜んでいることを自覚しなければなりません。嫌な世の中です。
でも、こうして永野さんとブログを通してコミニュケーションをとれるなんて夢のようです^^
これからも出来るだけネットの良い部分を見ていくようにしたいです。よろしくお願いします。
追伸
永野さんのブログがお行儀よくちゃ駄目ですよ^^
2012/04/28 土曜日 at 18:41:15
面倒臭いけれど、ブログ記事にキチンと反応してみます。
そもそも種々のネットに関する問題を真剣に考えて、誰かに伝えることで
共有しようとする人間であれば、本のタイトルの時点で失格だと思います。
インターネットと言っても利用者は様々で、高いレベルで有効利用している
人もいれば、下らない利用方法だけの人もいます。
インターネット自体は単なる情報媒介にすぎず、不特定多数が各々の情報を
発信できて受けることも出来るのですから、ネットの世界、ネットの利用者ほど
一括りに出来ない存在も無いのです。
筆者が本気で「バカと暇人のもの」だと考えているなら、筆者自身が
自分はその程度の人間である、と暴露している様なものです。
多分、永野さんのお子さんが大きくなった頃には、ネットではそれぞれ個々人が
情報の発信者で受信者なのに、所謂マスメディアは特定の人達が大衆に向けて
情報を一方的に発信してくるだけの存在で、そちらの方が違和感を覚える。
といった時代になっているはずです。
2012/04/28 土曜日 at 22:24:04
本音ボロボロの永野さんのブログが大好きです!。
2012/04/30 月曜日 at 07:41:37
上司に、過激な事を書くなと、注意されていると言ってましたね。
影かーちゃんが、ニュースを読んでいるときに、アナウンサー紹介として、ささやきがテレビ画面に流れていたならば、
五分後にブログが爆発炎上し、節ちゃんや、森山さん、
小原佳代子さん、柳田さやかさん、橋口裕子さん、
はたまた、日本女子アナの会の会長、二宮清純氏にも飛び火して、
南海放送が大変な事になるかもしれないので、
やはり、よそ行きの格好で、僕はミニスカートが好きです)、
紅茶でも飲みながら更新して欲しいです。
僕を初め、みんな影かーちゃんの出ている南海放送テレビ、ラジオが、大好きですから。
チャンネル4の影かーちゃんのように、上品に可憐に、そして爽やかに。
だと面白くないのかな? ギャップがいいんですね。
2012/04/30 月曜日 at 19:38:51
元々、インターネットは米国の軍事ネットワークがルーツで、それが科学者・
研究者等に利用される様になって、更に規模を広げて一般化していった、
という流れで現在に至ります。
それ以前には、パソコン通信が国内ではありましたが、規模もさることながら
ネットが決定的に違うのは、パソコン通信の様に1ヶ所に集まる形ではなく、
蜘蛛の巣状のネットワークが繋がっているだけで、中心が無く、
誰が仕切っている訳でもないという処です。
サーバ間をまたぎながらデータはやり取りされるのですが、途中経路になる
サーバが機能しなくなると別のサーバを利用して、別の経路を利用して、
上手く繋がる通信プロトコルになっているのも、特徴です。
元々が戦争を想定した軍事ネットワークなので、災害に強いのです。
(テレビなら東京キー局が震災で壊滅するとアウトですが、
ネットはかろうじて機能するはずです)
そして、中心が無く誰のものでもない、ことからも「反体制」の思想が根強く
あって、例えば独裁政権の国ではネットの普及は確実に体制の崩壊を招きます。
少数派や社会的弱者にとっても、利用方法次第では非常に有効だと思います。
また、研究者や科学者がそう利用した様に、Linuxが代表的ですが、情報や知識を
隠したり独占するのではなく、逆にオープンにして不特定多数が知恵を持ち寄って
協力し合える長所もあります(ボランティアもNPOも使わない手はありません)
情報をオープンにして社会的な成果を上げる、なんて発想は、昔は多かった気がする、
ちょっとした事も「教えな~い」みたいな発想とは、まるで次元が違うと思います。
まあ、インターネットが色んな問題を抱えているのも確かです。
ただ、カキコミが酷いと思ったなら、永野さんだって不特定の個人として
抵抗する事も出来る訳で、ブログに留まらずどんどん外に出て行けば良いのです。
インターネットとは、そういうことなのです。
以前、ヤフーニュースの医療に関する記事のコメント欄に、多くの医療関係者が
参加して、一般人と火花を散らす事態になることが良くありました。
それだけ、医療の現場が切迫していることの現れでもあって、完全に混乱状態でしたが
個人的にはその状態が嫌いではありませんでした。
酷いコメントの医療従事者もいましたが、バカだろうと何だろうと、その人達は
全て自分達の患者となりうる人間で、最低限の理解を得る必要がある。
正しい世論が根付かなければ、日本の医療に明日はない。
そんな鬼気迫る思いと何とか説得しようとする姿勢が、とても印象的でした。
『ネットで暴走する医師達』の出版でクギを刺される格好になってからは、
そういった現象も勢いを失いましたが、誰もがフラットな関係のもとで
1個人として参加できるツールはやはりネットぐらいだと思います。
『バカとネットは使いよう』だし、誰のものでもないのだから、ネットを創造するのは
それぞれの個人に他なりません。
アキコもアダルトサイトばかり見てないで、有効に利用すればいいだけのこと、なのです。
2012/05/03 木曜日 at 12:59:15
図書館でクラウドコンピューターについて本を読みました。OS関係なくブラウザは繋げられると知りました。技術の進歩に追い付けません。ネットの怖さは顔が見えなくても酷い目にあったと書き込めば信じる人がいる。一方的に言っているだけで、真実かどうかわからない。最近ネットで復讐を受け負った事件がありました。恐ろしい時代です。